忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
Updated   
2015.05.07 (Thu)

【続】「水面下」でアンフェアな「汚い手」を用いる者を相手にするとき

 

くだんの水島 宏明さんという筆者も述べておられるように、

各方面からの見解を等しく並列させるとか、あるいは、「マスゴミ」と呼ばわる者が毎度主張する「事実のみを淡々と述べておけ」というのが、どれほどナンセンスにして弊害の大きいものか、

仮に、それを実施してみたら、単に「代表取材」権を与えられた一社なり一者のみで済ませることになろうが、それで、はたして誰が良い思いをするのか、その良い思いできる者以外にとっての不利益・弊害、世のなかが どのようになっていくか、
少しでもマトモに考えてみたら分かりそうなものだ。

 

このへんの「真実」を、なぜ、知らない、理解できないでいる人が多いのだろうか。

水島さん御自身、どう お考えになりますかね?

 

 

さてさて、朝日新聞社。

私自身も、さきごろの「誤報」・「従軍慰安婦」問題なかんづく「吉田証言」というものについて、これは、とうの昔に、誰あろう吉田本人が、あれはデマだったと認めたことが知れた段階で、すみやかに対処しておかなかったことが、やがて、あの大バッシングを招いた、言わば朝日新聞社の「自業自得」だった面もあると思っているし、すでに長年、その問題を平気で放置してあったという朝日新聞社の姿勢は、どうにも理解しようがないと、怪訝に思っていた。
と同時に、

朝日新聞を目のカタキとばかり、現政権の歩きたい道にヘコヘコ付き添って、たかだかと提灯持ちを任じている新聞社だということは、少なからぬ人たちによって、とっくに喝破されている産経新聞社
これも営利企業ならでは商売戦略のうちだろう。

その他の新聞等各社も似たか寄ったか五十歩百歩の間違いを おかしてきているではないかと、このことは池上 彰さんというかたも指摘されている。

つまり、

「汝、罪を犯したことなき者だけが、石を投げよ」

というわけだ。

 

「国益に反して何が悪い?」池上彰が朝日叩きとネトウヨの無知を大批判!2014.11.16

http://lite-ra.com/2014/11/post-633.html

 

私自身は、「従軍慰安婦」問題全体のなかで、「吉田証言」自体の問題は、大して重い比重を持っていたものとは見ていない。デマは論外だが、中心問題自体の本質を考えるとき、せいぜい、側面からの補強程度にしかなっていないものを、むしろ、これを利用することによって、全体の問題そのものをウヤムヤに、あわよくば、最終的には、もとから、問題が存在しなかったことにしようとしている、ある種の群れの意志を感じる。彼らは、自身を称して、「愛国心」ゆえと主張するのだろうが、私は、それは真実「愛国心」では ないと思うし、そういう行きかたに価値を感じない。

 

それこそ、水島氏が指摘する古賀氏の「テロ」的発言による騒ぎを利用して、現政府が、ここぞと圧力を かける契機にせんものという意志と同様の性質を感じるわけだ。

 

 

いずれにせよ、古賀氏の、あの発言があろうとなかろうと、近ごろの安倍政権の働きかけゆえにか、メディアが全体、おとなしくなってきているという指摘は あったわけなのだ。

古賀氏の あれら発言がなければ ないで、それは それで、
もちろんのこと現政権にとっては何ら変わらずに、思うさま、メディア各社への働きかけを続けていたはずだ。

 

そして、その一方で、

一般的な国民大衆は、日々、テレビなどの、目にし、耳に届き易いものから影響を受けることは、
特に自民党あたりが、選挙において、二世政治家と言わず芸人・タレントの類と言わず、とにかく、まずは知名度のある者を押し立て担ぎ上げようとする癖があることにも現れている。

 

世間の平凡な国民一般は、インターネットを駆使して、様々な情報を多方面から汲み取ろうと、そうできる人々は、まだまだ限られているようだ。

まして、自分の考え方というものが、基本や土台の部分において、基礎教育を終えてのちも、なお、誰かしら有名・著名な人、どこかのエライ人の啓蒙なり干渉なりを意に含んだ発言に左右されずして確立できている人は、大のオトナと言えども希少なのが、世の実態ではないだろうか。

 

 

これは、私個人の印象だけれど、

古賀さんは、朝日放送の、あの番組出演前の打合せ段階においても、局側から特段のダメ押し等もなかったのに、とか言っておられたようなのだが、

古賀さんは、出演時、よく、「フリップ」というものを掲げられるらしい。

そういえば、そのフリップ ボードだが、のちに、動画等で、私が見たものは、なかなか立派に作られてあった。

ご自分で作っておいてから、スタジオに持ち込まれたのか、それとも、
番組スタッフのほうで用意してもらったのかな?とチラッと思っていた。

 

 

古賀氏がブチまけた政府からの様々に圧迫という告発的発言と、一方の官房長官の菅さんが言ったこととを つき合わせてみるに、

「粛々」とは、すなわち「ゴリ押し」を意味するものでしかない現実に対して、あくまで「粛々としか言ってませんよ?」みたいなバリケードを張る側には、決して くみしたくない私には、

朝日放送番組でと言い、そこで古賀氏による言動がと言い、

一般の国民は、ああいう騒ぎが起きなかったならば、水面下で起きてきていることを知りようもなく、それも紛れもない現実なのですよと言いたいわけ。

 

ちなみに、

テレビを見ない私は、“IS”いわゆる「イスラム国」で囚われていて、そのまま犠牲になってしまった人たちのことも、その事件が大騒ぎになるまで全然、知らないでいて、

その絡みで、例の“I am not ABE”という、政権批判のフリップを掲げたことが話題になった古賀さんの存在を、ネット記事で知ったわけで、

よくも、あのようにサンザン放置しておいたあげく、人質になってしまっている国民を、国際舞台における政治的に利用したものだと、

やれ、安倍叩きに「便乗した」などと言うが、便乗したのは、国民が人質のまま、なすすべもなく亡くなったあとも、なお、彼らを政治的に利用した安倍氏のほうこそではないのか、という、つよい疑念と深い憤りを感じていた私には、古賀氏の意見のほうが、よっぽど説得力を持って腑に落ちるものだった。
国民の命を、自己目的のために利用する為政者なんど、万死に値するはずだ。

 

【続く】

 

PR
Updated   
2015.04.09 (Thu)

14万枚「思い出に撮った」 児童ポルノ製造容疑元校長

http://www.msn.com/ja-jp/news/other/%ef%bc%91%ef%bc%94%e4%b8%87%e6%9e%9a%e3%80%8c%e6%80%9d%e3%81%84%e5%87%ba%e3%81%ab%e6%92%ae%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%80%8d-%e5%85%90%e7%ab%a5%e3%83%9d%e3%83%ab%e3%83%8e%e8%a3%bd%e9%80%a0%e5%ae%b9%e7%96%91%e5%85%83%e6%a0%a1%e9%95%b7/ar-AAaApAJ?ocid=FUJITSUDHP#page=2

「倫理観のタガ外れた時、解放感味わえた」
日本テレビ系(NNN 48()1523分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150408-00000036-nnn-soci

 

撮りも撮ったり14万枚、みょうに律儀に仕上げた膨大なアルバム、
それらを、自分の死後に残しておいても平気だったわけだろうか?

 

さすがに教師と言えるのかどうか、それらしい分析を自分でやってりゃあ世話もないけどw

そもそも持ち前の地()が届いてない分際なのなら、生徒たちの前では必死に、高潔な人格者を演じ通さねばならないだろうから、二面性と言うのか裏表がクッキリ分かれてないと勤まらない職業なのかねえ、ガッコのセンセイつうのも。


うちの身内にも、教師やってるのが いたんだが(いたんだが、と言うのは、自殺したからだが)、くだんの事件の教師とは、またタイプは全く異なるものの、たしかに、かなりヘンなところのある性格だったのでw教職に就くようにと強制した当の親らも内心で心配してた始末だww、

それだけに、本人としては、人知れず、苦痛を堪え、無理してエエカッコしていたかもしれぬ。

ただ、うちの身内の場合、もともと、単純に子ども好きだった。

 

お次は、

高崎駅で硫酸 容疑者男は先月“尿”で有罪
日本テレビ系(NNN 47()1725分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150407-00000044-nnn-soci

黒ストッキングの女性狙い犯行か 高崎の硫酸事件容疑者

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e9%bb%92%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e5%a5%b3%e6%80%a7%e7%8b%99%e3%81%84%e7%8a%af%e8%a1%8c%e3%81%8b-%e9%ab%98%e5%b4%8e%e3%81%ae%e7%a1%ab%e9%85%b8%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e5%ae%b9%e7%96%91%e8%80%85/ar-AAaBBJK?ocid=FUJITSUDHP#page=2

 

旧ブログのエントリー記録から】

いじましい                           2010/08/25 16:48

女性は、まあ、男性の用足し姿を見たいという願望を持ってるということは、まず ないと思われますけれども、

こんなにも「見たい見たい」と、のどから手が出るほどに、女性の用足し姿を見たいという切なる願望を持つ男性は、時々、検挙されております。

実際は、もっと いてそう。

だから、男性は、みっともなくもカワイソウだなと、かえって哀れを催しさえするのですわ。

 

男性の用足し姿を見たいと思う女と、

女性の用足し姿をキッパリ見たくないと思う男と、

はたして、どっちが多いか少ないか?ハッケヨイ。

 

 

隣席の男性客が「この店のトイレの映像だ」と気付き110番通報。映像には十数人が写っていたが、人物の特定はできなかったという。~

 

特定なんかしたら、二重の被害でそ

特定せんで よろし。

処罰だけ、きっちりね。

 

それにしても、同じ「男」でも、えらい違いでございますのう。

 

 

追記

教師などに、このような犯罪を仕出かす者が目立ってきているのは、
人並みよりも「優等生」やってきた自分に対する うぬぼれが、タガを外す甘さの原因になっている部分もあるかもしれない。

 

しかし、「ストレスが」、とか、「こんな簡単」とか、「女の子が好きで、盗撮したかった」などと、これら理由付けの、あんまりな稚拙さと剥き出しは、なんじゃろかいなと思う。殆んど異様だ。

 

「先生」と仰いでいる子どもの信頼を踏みにじる罪の重さを自覚してもらわないと。

 

 

それにしても、男の機嫌を とるがごとくに、子どもを いじめて、いじめ殺してしまう「母という名の」女、また、小児に手を出す男、これらは根底において、若さという価値観への極端な「信仰」が潜んでいるかもしれない。

それは、マチュアということを軽んじ、老年を侮蔑することにも、たやすく繋がるだろう。

 

誰もが例外なく年齢を重ね、いずれは老いる。
そのとき、こうした者にこそは強い屈辱感と敗北感と虚無感が襲うだろう。

おのれが忌み蔑んできた存在に、いまや自身が陥るのだから。

そして、その精神に、何ら深いものを掴んでこなかったゆえ、残ったものは、ただに老残の肉体と、すさんだ気分だけ。

 

 


関連ニュース
29歳教諭、トイレ侵入容疑 埼玉(2010/08/25 18:45)
喫茶店トイレにカメラ設置し、店内で見る JAL子会社社員逮捕(2010/08/25 15:50)

 

カテゴリ: 事件です  > 事件 

関連ニュース
29歳教諭、トイレ侵入容疑 埼玉 (08/25 18:45)
喫茶店トイレにカメラ設置し、店内で見る JAL子会社社員逮捕
(08/25 15:50)

Updated   
2015.02.03 (Tue)

 

人質事件を利用した総理の国の国民は分析する【続きの続き】

 

で、さて、

後藤さんの渡航計画は把握でき、3度に渡る警告を試みたというのだが、

では、湯川さんの場合、どうだったのだろうか。

 

湯川さんが、「フェイス ブック」などで、1回め渡航時に知り合ったと思しき「自由シリア軍」の者たちと頻繁に遣り取りしていたこと、当局各部署は把握していなかったのか?

 

後藤さんに、渡航計画を思いとどまらせるため?接触したとき、湯川さんのことを大いに気にかけていたはずの後藤さんから、彼のことについても、何か話は出なかったのか?

 

そもそも、後藤さんが最後の渡航時、ほぼ数日から1週間以内で済むと踏んでいたということが、私には、どうしても、腑に落ちかねる。

 

このとき、本当は、どういう段取りを見込んでおられたのか。

いまとなっては、「死人に口なし」状態。

 

 

ああ、そうだ、ついでに、

テロリスト諸君、ならびに、すべての好戦的野心家へのプレゼントw
ひとつ、参考にしてみるかっ?wwemoji

「敵から敬意を得ておかなければならなかった」

 

 

Updated   
2015.02.03 (Tue)

 

人質事件を利用した総理の国の国民は分析する【続き】

 

2014年末の選挙は、2012年の再来だったかのよう。。。

たとえば、尖閣の問題が、最近になって、目に見えて悪化し始めたのは、安倍政権(注:第一次)のときに、海保の基本的方向性を変化させたのも大きな切っ掛けになっているそうだし。

 

もちろん、もう、もうガンバってもらわんでええ、安倍ちんのオボッチャマ政権退陣はよ。

 

(各エントリーのアップ日時は順不同)

うわあ、、、恐ろしいことになったな;

《選挙戦その後》言うと思ったw

 

【続】影色の濃い雲

 

師走の忙しいときに選挙。ねらってやがる【続き】

 

 

それにしても、

先に殺害された湯川さんの遺体写真だというボードのようなものを掲げさせられていた後藤さんの姿、まるで、自分の墓穴を自分自身で掘らせたという拷問話に似た惨さを思わせる。

 

後藤さんが、“IS”側の、あたかも「メッセンジャー」扱いされているときの画像や、あのオレンジ色の服を着せられ、ひざまづかされた その横に、黒い姿の男が仁王立ちしている、あれらの映像を見かけるたびに、胸が締めつけられて、涙が滲み、食欲も萎える。

とても、とても哀しい。。。

 

 

“IS”いわゆる「イスラム国」人質事件、ますます募る疑問

上記のエントリーでも述べたけれど、

後藤さんは、それまで依頼していたガイドに、断られたという話だった、
では、他で依頼しなおしたガイドというのは、誰かに紹介されたのか?
自分で見つけてきたのか?

 

また、そのおりに残していた、「シリア人を責めないで」云々と言い残したビデオ。

これ、ご本人は何を思って撮っておいたのか。

ガイドに せがまれて、という話も見かけたが。

 

それと、これは、他の人も言ってたようだが、

ガイドに裏切られてしまい、“IS”に捕まったということを知らせてきたと、その時点では、まだ、連絡が可能な状態だったのか?という疑問もある。

 

 

今度は世耕さんが出てきて(←このひと、自民党「ネトサポ」元締めなのだそうねw)

どういうつもりで、今ごろになって、こういう発表したのか、
その真意のほどは さて置き、

下記の記事を読んで、またぞろ浮かぶ疑問は、

<後藤健二さん>世耕氏「外務省が計3回、渡航中止を要請」
毎日新聞 22()239分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000105-mai-pol

 

つまるところ、日本の新聞社それも、大手の ところは、基本的には政府・政権寄りな傾向に違いはないのだろうけれど、

ふだん、「毎日新聞社」を「ヘンタイ」「ブサヨク新聞」などと盛んに罵倒している「ネトウヨ」(←こう呼ばれるのを、なぜか非常に神経質に嫌がっていることは知ってるけど、だって、事実そのままの呼称じゃんかw

少なくとも、「マスゴミ」だのと、あの「カルト連」も、私のことを指して、そう呼ばわったように、人間を つかまえて「ゴミ」「カス」「ゴキブリ」など呼ばわるのとは、わけが違う。だから、大っぴらに、こう呼ばせてもらうよ、「ネトウヨ」と!ww)


「毎日新聞社」を「ヘンタイ」「ブサヨク新聞」などと盛んに罵倒している
ネトウヨ」どもが、こういう記事では、とたんにコロリと「マスゴミ」を完全信用のマカフシギ()

ほんと、ごつごう主義の権化みたいなやつらだ()


(みたび続く)

 

Updated   
2015.02.03 (Tue)

 

人質事件を利用した総理の国の国民は分析する

 

最近読んだ ある新聞社のネット配信記事によると、現地の一般人難民イスラム教徒のなかには、「自由シリア軍」の者には、金品の類を要求されるとか、“IS”は、「シャリーア」さえ厳格に守っているかぎり、襲われることはない、と言う声もあったそうなのだけど。。。

 

では、日本国民の一人として告げ返す。

上記エントリーで、私も、真っ先に指摘できることとして述べておいたように、

百歩譲って、言いなりの莫大な身代金を支払ってやったとしても、返還されるべき人質の身の安全を、どのように請け負ってくれるのか?という問いはアタリマエ過ぎるほど基本のことのはず。

なのだが、

そこはスっこ抜けてかスっこ抜かしてか知らないが、

ただただ、自分らの要求に100%従うことだけを大前提に要求してくる、これでは、まともに取り引きだの話し合いが通じる相手ではない、ということだ。(ちなみに、安倍ちんにも、この傾向があるようだなw)

 

要するに、まさに「道理」というものが通じない、

一言で言って「フェア」という概念を些かも持っておらないわけで、
こういう連中なのだということを、よくよく肝に銘じて、手を打たなくちゃならない。

 

 

あべし連続高転びの始まり始まり~

外務省関係者だか首相周辺の者が、ご注進しても、聞き入れてくれようとしなかったのだとかと愚痴っぽくバラシてたそうだが、その内容の真偽は さて置き、

そもそも安倍さんが、しっかりした見通しを持てないままに、そのため、慎重を欠きがちで、前のめりになり、周囲からの様々なアドバイスを聞き入れようとしなかったのか(大いに ありそうなことだとは思う。なにしろ、気に入らない意見が聞こえてくるとなると、すーぐに、イヤホン外すぞ!だもんねw)

それとも、

はなはだナサケナイことには、外務省が、安倍さんの強硬姿勢に対して一切、逆らうことが できなかったわけか?

はたして、どっちなのだろうか。

 

つまりは、一般人の行動を、「自己責任」「自業自得」と断罪するのなら、一国の首長ともなれば、完全に責任が重いのは当然なわけで、慎重にも慎重な言動を求められるということだ。

 

ついに、わが国の国内でさえもテロが頻発しかねない状況へと導いた、こんな極めて軽率な者が首相のままでは、、、先が思いやられてしょうがないよお()

 

かつて、「死の国」と表現しただけのことで、ソッコー、大臣の職を追われた人さえいたというのに。。。

このとき、当該大臣を激しく罵ったのは、産経新聞の記者だったらしいけどw

 

 

安倍ちんと、そのシンパどもの有象無象が叫ぶ、ここぞとばかり、
「政府批判したら、ISの思惑にハマるー!!」
なんてな欺瞞的言いぐさにハマっては いけない。
ていのいい言論統制、言論弾圧かよ。

 

実際、「イヤホン外すぞー!」の安倍ちんが一番恐れ、嫌っているのは、まさに、自分への批判だろ

いいかげん、この幼児性万能感的オボッチヤンにとって都合のいい解釈ばかりさせていては いけない。

 

 

共産党も、こないだは、まず安倍ちんの喜ぶようなことを、自分とこ議員に強いたようだが、事態の性質上、致し方なかったかとも思うけれど、

くだんの議員さんもね、まずは、タイミングを見極めてから発信すること。同時に、自ら衷心の発言を、そう簡単に翻すようでは いけませんなあ。

だからこそ、政治家、それも、責任の重い立場に就けば、安倍ちんのような失敗は許されない。

 

すべて野党は、今回の悲惨かつ最悪な結果を踏まえて、
安倍さんが、先頃、中東方面で、特にイスラエル、カイロで行なった言動の全てを緻密に検証し、

かつ、外務省、これと政府との疎通関係が、そこで、いったい、どうなっていたのかを、厳しく追及すべし!

 

ここを、シッカリと追及できない野党ばかりであるのなら、この私も、もう、かろうじて、選挙で投票する意欲すら削がれていってしまう気が する。
とても、とても虚しい。。。

 

(再び続く)