忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
Updated   
2024.12.20 (Fri)


『韓国』の新聞各社の記事が、『ヤフージャパン』は ともかくとしてwどういうわけだか『МSN』のニュース ポータルにまでも、ぞろぞろ掲載され始めてる ようすなのが、最近、やけに目につくようになったので、些か怪訝に思い、かつ、鬱陶しくも感じているw

 

これまでのところ、見出しを目にしても、本文を読んでみようかと思えるほどの興味は持てなかったので、クリックする気にも なれないまま、
ただ、なんだか独特のダサさが滲み出た見出しだけチラッチラッと見てスルーするのだが、

まあ、『ヤフージャパン』の創業筋だか元締めなんだか知らんけど、例の孫氏が、そもそものルーツ、、、というわけだからなのかも知らんけどw

こないだ、この孫氏も、莫大な金額の手土産を持参して、次期大統領就任予定のトランプ氏に面会してもらい、肩を抱いてもらって、ものすごく嬉しそうにしている場面を、ニュース記事の添付写真で見たとたん、たちまち連想したのは、かなり昔の写真で、たしか、あれは、戦後も間もない時代だったのかなぁ、まさに韓国の李 承晩という、当時の大統領が、御大マッカーサーに面会して、それこそ、抱きつかんばかり情熱的に媚びまくってる光景の写真ですわ()

何十年が経とうとも、態度の酷似したパフォーマンスぶりに、やっぱり、祖国の血というものは争えないってことなのかなと思えて、ある意味で感心しました()

日本は「丸腰」なんぞではないわw(続き)

それにしても、鬱陶しいw

なんだって韓国の新聞記事が次から次へと、、、ケッタイな。

日本人に、韓国の新聞記事を読ませようとキャンペーンでも やっとるのかしらん()

 

『МSN』も、『ヤフージャパン』に負けてないくらい、しょうもない小細工が多いけど、最近、またぞろ、同様の細工を施したらしく、今度は、いわゆる「グッド ボタン」を、ハート♡型に変えw同時に、「ブーイング/表示を減らすボタン」だけを消しよった()

もしかしたら、私が、気に入らない話題のニュースには、この「ブーイング/表示を減らすボタン」を押下しまくったせいか?(大嗤)

そのなかには、

日本のであれ韓国のであれ、その他の国のであれ、特に芸能人関係(『皇族』も含めてw)の、くだらねえ宣伝やスキャンダル記事も入ってるし、

日本国内の政界関係では、常々から不快に思っている、とりわけ執拗な集団である故 安倍氏のシンパ構成員らの「御意見」「識見」「苦言」紹介の記事も入っている。

「おめーらの需要なんざ、どこに あるってんだよ、愚物ども」

とて、却下!emoji失せろ!emojiの意思と感情を大いに込めつつ、

こんな連中を使ってやるテレビや雑誌やスポーツ新聞や、近頃では、『毎日新聞』なども目立ち始めたんで、まったく、どうかしてるぜえ!と、つくづく呆れながら、せいぜい「ブーイング/表示を減らすボタン」を徹底的に押下しまくっているのだがw

 

そうしているうちに、あるときから、ニュース一覧表示がガクガクガクッと減少し、ついには途切れて、

そして、
いまでは、どこの誰やらワカラン、胡散臭い『ユーチューバー』のチャンネルまでが、やたらに紹介される異常状態となったww

 

んで、

「ブーイング/表示を減らすボタン」を押下する対象には、もちろん、韓国の新聞の、先述したとおり、見出しからしてダサい、しょうもない内容だろうと容易に見て取れる記事も入っている。

たとえば、

オバマ政権のときにも、そうだったと憶えているが、アメリカ大統領との面会や会談に、やれ、韓国が先に呼ばれたとか日本は後回しだった♪とか、その逆だったりとか、

先日も、大統領だか次期大統領だかとの電話会談に割いた時間が、日本よりも短かったの長かったのと、相も変わらぬ異様な拘りぶりで、ほんとうに、いちいち煩い国だなあと、あらためて呆れた。

 

だいたいさ、
これといった問題が ないなら、スムーズに終えられるからこそ、短時間で済むわけだし、逆に、何らかの懸念事項が あれば、それだけ、時間も多めに割くもんでしょうによ。

「ヤフゴミん」あたりが、そのへんを、全く逆に、お得意の的外れな解釈でトクトクと披露していて、ほんとに、バカが多過ぎだわいと、いつものように呆れ果てたところだ。

 

あと、これも毎度のように、韓国が気に病む『ノーベル賞』の話題な。

今回も、やれ、日本は、あれやコレを受賞したのに、わが韓国は、、、

云々と、クヨクヨうじうじ。ああ、鬱陶しいw

傍から見てて、「やめなさいよ、そういうのは」と、忠告したくもなるわよ。

 

韓国人ってのは、あるいは、朝鮮民族はと言うべきなのか、それとも、あちらの新聞各社が共通して、自国民に対し、何ぞ煽ろうと企図して、敢えての、そういう論調で以て書き立てるのか どうかも、私はサッパリ分からないけど、

どうして、あれほど、いちいち日本と比べたがって、鼻の穴ふくらましたり、ショボ~ンとしたり、イジケてイジケて、そうかと思えば、また鼻の穴ふくらましたり、なんとも忙しいやね()
いちいち日本と比べて一喜一憂するのは、もう卒業しろや!

と、常々思いますww

 

 

深い劣等意識と被害者意識は、反面で、軽薄なプライドとの背中合わせを呼ぶ。

見栄っ張りの脆い脆いプライド。

個人は勿論のこと、国家の姿にも滲み出る。

 

 

さてさて、

『アメリカ』のトランプ氏。この人も、見かけや態度とはウラハラに、根がネタミ僻みのカタマリを抱えているみたいで、あの異様なほどの執拗な復讐心は、そこから出ているのだろうと、私は察しているのだけれど、

今度は、駐日大使の予定人事が決定したと同時に、わざわざのように付け加えて寄こした、毎度お得意のセリフ、「アメリカ ファースト」ね、
これを、日本でも押し通してくれるに違いない、てな、牽制するかのような口上付きで。

なにかい?もう早速、こっちに向かってケンカ売ってるんかい?emojiと、思わず、ムカッときましたわw

 

それと、『カナダ』のトルードー首相に対しても、「アメリカの51番目の州に」とか「トルードー知事」とか呼ばわったそうだけど、

それに乗じて、わが日本こそ、アメリカの州にしてもらったほうが、などと言い始める「ヤフゴミん」がチラホラ()

ば~か。

日本がアメリカの一州になったひにゃ、それこそ、あからさまに「米国の沖縄」扱いにされるだけだぞw

あるいは、「原爆」投下が そうだったように、何かの実験台として惜しげなく憚りなく利用され続けるとかね()

もともと、日本列島は、アメリカにとっての「防波堤」的役割とか、故 中曽根もと首相が言っちゃったように「不沈空母」だとか、そういう役割でこその価値だからね。かの『黒船』時代から基本は変わってないのよ(()

 

 

ま、トランプ氏の場合は、第二次政権スタート時点で、特に『ウクライナ』に対する処遇は、停戦条件は如何にするのか、その意志表現と内容しだいによって、彼の基本姿勢を確認でき、かなりの程度まで、その先を見通すことも可能になるはずだろうと思う。

しっかり観察させてもらって、見極めないとね。

 

トランプ氏に対しては、何ぞの深謀遠慮が あるのだろうとか、ヘンな願望で殊更に善意の解釈は無用だ。

むしろ、悪く受け取っておくくらいで ちょうどイイ。

ヘタすりゃ、「不凍港」を、敬愛するプーチンにプレゼントしたいなどとか目論んでるかもよ?()

 

 

あ、それと、

近年、頻りに危惧の声が高まっているらしい「将来的『AI』の危険性」ね。

そんなもん、AI自体の危険がと言うよりも真っ先に、邪まな権力者は、自分の私利私欲のため積極的に利用するに決まってるでしょうよ。

 

 

自分とこの商売と儲けとを計算して計算して、ドナルド爺ちゃんにベーッタリ貼り付いてるウーロン茶じゃなかったイーロン・マスク氏も、トランプ第二次がスタートする前から、この先が案じられるような、顰蹙ものの問題を、トランプ以上に、いろいろ並べ始めているようだね。

このマスク氏の「人品骨柄」ってやつ自体にも、いろいろと問題が あるようだが、先日の当ブログ エントリーで指摘したように、この人って、「コカイン」などの麻薬使用の濃厚な疑いがハッキリあるんだそうね。

どうりで、子どもっぽいくらいの元気さというか、異常なほどの暑苦しさだわと思うにつけても、似た者どうしトランプさん自身も、聞くところでは、ドイツ系らしく?wバーガーばっかり食ってるというわりには、やけに暑苦しいでしょwありゃ、とうてい、高齢者の体力とは違うよなぁと思うにつけても、やっぱ、クスリかなー?と、ついつい勘繰ってしまう。かなりマジに。

 

『タクシードライバー』の世界。

平凡な市民や国民の生活のなかに麻薬などの薬物が蔓延していて、一般家庭の銃を振り回す子どもやオトナら、小児への虐待、13、4歳の娼婦、レイプ、強盗、殺人、そういった狂気とカオスの世界の大先達は、なんと言っても、「自由と自己責任」の国、資本主義国家の代表、アメリカですわな()

 

そのくせ、ものすごく「保守」的なアメリカ。

差別と『キリスト教』原理主義的なアメリカ。

 

 

私の知人で、長らくアメリカ在住の人も、体調が悪くなったら、まずは、どの医療保険を使うか急いで検討しなくてはと言っていたので、病院に駆け込むほど体調が悪いときに、そんなこと しなきゃならないってのは、家族が いない人は特に大変じゃないの?と思った。

 

ま、

目下、実質占領国のままでいる日本も、案の定の後追い継続中デス(()

世界じゅうのマッチョ趣味ども、滅びなさい!

 

【続く】

 

 

PR
Updated   
2024.12.12 (Thu)

見よ。空飛ぶ兵器の、男性器に酷似したるを(嗤)の続き。

 

移民の問題についてはね、

私自身、それは、法の遵守は基本的なことだと思うし、不法移民の肩を持ちたいとまではサラサラ思わない。

しかしながら、まさに現実、「不法」だからとて、杓子定規に決めつけられるほどの単純な問題では ないんでしょう、特に『アメリカ』の場合は特殊で。

 

だいいち、
先日も指摘したけど、すでに「合法」ということに認めてもらって生活している人々の多くも、その もとを ただせば、まぎれもない「不法」存在だったわけで。

そんな人々が、がぜん、被害意識を持って、いいほうへ回って大騒ぎしているのも、かなり身勝手な自己チュウだと思うよ。

 

この問題についても、アメリカ政界や専門家、識者の説明が、きちんと していなかったのか、理解できるだけの能力や知性が、アメリカ国民に培われていなかったのか。

 

国家ってものは、一部の、何らかの面でズバ抜けた存在だけで持っているのでは ないよ。うぬぼれちゃいけない。

われこそが王なり!と、

そこに誰ひとりも いやしないのに、自分で冠のっけて、重々しく宣言してみたって、どうにも ならんw

実際は、アホだろうがバカだろうが、平々凡々な「その他おおぜい」で持ち堪えているんだ、なにごとも。経済なんか、特に そうでしょ。

 

 

ま、強制的にガシガシ送り返すにしても、あまりに大量過ぎて、必然的に、要する税金も莫大になるわけで、聞けば、軍の補充要員までも含めて、あらゆる分野で人員が大きく不足しかねないのであれば、ヘタな四角四面に やっつけようとして、かえって、自分で自分の首を絞めるみたいに、アメリカ自身の国力を削ぐ結果にならなきゃいいけどね。

 

そういうカラクリを、次期大統領に返り咲いて大ハリキリのトランプ氏は、もしも、わかっていて やるのならば、それは どういうつもりなのか?ってことよw

彼は、自国を、ほんとうには愛していないようだと、私なんかは睨んでいるけどね。

 

ま、なかなかオモシロい見ものだわよ、はたして、トランプの思うように、上手く いくのか どうなんだか。

火を見るより明らかなのは、

何を どう失敗したとしても、トランプは、自分の責任は、いっさい取らない。

てか、失敗したこと自体を認めない。
いつものように、「そんなのフェイクだー!!」でチャンチャン。

 

とは言え、「タイム ラグ」の問題は、特に政治には必ず つきまとうものだし、

ほんとうに責任を取るハメになるのは、トランプ後の政権、それ以上に、庶民国民たちと決まっている。これは、どの国にも共通の、世の摂理。

甘かろうが苦かろうが、結果を味わうのは、世間一般の民衆だもの。

 

それと、

二言目には「内政干渉になるから」と言ってる、トランプの肩を持ちまくる『統一教会』の信者かよwと思しい連中な。

内政干渉は、日本こそがアメリカに やられまくってるんだけどなw昔も今も!

 

とにかくバカまる出しの連中だよ。

こないだまで、「パヨク!」「パヨク!」と、中国人みたいな喚きかたしてたのが、いつの間にやら、「ポリコレ!」「ポリコレ!」と喚き始め、今度は「オールド メディアがー」だ()

おかげで、すぐに見分けが つくキーワードみたくなってる(大嗤)

 

ちーちーぱっぱ、ちーぱっぱ♪一斉に唱え始める。

いかにも、カルトの信者らしい滑稽なパターン。

本人らは、どんなに幼稚で、あさましい姿を曝け出しているか、まったく無自覚。

あーあ、滑稽だ滑稽だ、みっともないが、つける薬も ないよ(()

 

 

あっ!そうだ、

『オスプレイ』の問題もね。

当のアメリカが、やっと白状したテイよね。

この『オスプレイ』も、国内に導入するに あたって、すでに いろいろの懸念されていた問題が目立つゆえに、特に『沖縄』で、いちはやく反対する声が高いようだったが、その頃も、「ヤフゴミ捨て場」では、
黙れ黙れー!!沖縄県民とプロ市民ガー!!
などという罵声で溢れかえっていたわな。

 

おまいらよ。どこの手先なんだよ?emoji

日本から出ていけ!!emojiemoji

 

でね、

みなさん、この記事を読まれましたか?

被爆した医師を天皇が批判 背景に占領下の検閲、原爆報道や出版制限

 

案の定で、早速、時代錯誤のウヨ・ネトウヨが押し掛けて、毎度のごとく「朝日がー」と喚いてたが()

 

だいたい、時代錯誤な身分制度などを保守どころか固守したがるのは、どういう連中か?と問うと、
筆頭は、もちろん、その方面の団体、組織。官僚組織である『宮内庁』は勿論のこと、なんちゃら『女王』も個人的に親密な関係という、例の『日本会議』とかね。()『統一教会』系も含めて、そこには、その宗教団体から派生している諸々の政治団体が乱れ咲き、
加えて、それに負けず劣らずなのが、各界・各種の商売人。

その商売人のなかには、ウジ惨刑じゃなかったw『フジ・産経』みたいな、ウヨ御用達メディアも含まれとりますww

 

彼らの目的は、要するに、自分の、または自分たちの利益と儲け。

ブランド性、ネーム バリュー、これらは、最も利用しがいが あるからね。

 

なるほど、敗戦後の越権行為、『沖縄密約』。

『靖国神社』に対する豹変ぶり。

原爆投下のことは、「気の毒とは思うが、やむを得なかった」。。。

 

アメリカだって、敗戦の日本を、「精神年齢12、3歳」に過ぎないと見做し、それに相応した統治・統制をスムーズに実施していくうえで、なにかと利用価値ありと踏んだからこそ、敢えて『天皇』『皇族』を廃せず、残してやった。

『天皇』を通して吹き込むほうが、ほとんどは無知蒙昧なままの日本国民の反発も抑えられ、効率が良いと。

まあ、この『昭和天皇』自身のコトバを、ここで そのまま用いるなら、
それこそ、アメリカの「宣伝屋」を自任したわけだね。

誰あろう天皇が、アメリカの宣伝屋w

 

ほとんどの一般的国民は、かつての私と同様、それらの「罠」の「網」が、くまなく張り巡らされていることに気づいていないし、無頓着。

 

しかし、私もね、とっくに指摘してあります。

「国民の総意」なんぞに加わらしてもらった覚えは全く ないぞ!

もう やめないか、こんな時代錯誤の身分制度なんて、

『天皇』『皇族』たちにも、国民たちにも、双方にとって、良いものでは ない、

精神的堕落が忍び寄っていても、サッパリ気づかないままでいるのは忌々しいかぎりである、

と、文句を次々に言いたいところだけど、

ものは考えようで、

むしろ、
れっきとした憲法上のイの一番に、『天皇』なる存在の規定を掲げていることによって、むしろ、良からぬ動きの予防にも なりうると。

 

つまり、ヘタに野放しにすると、必ずや「悪い虫」がビッシリ付くのが定番の存在であるからには、
逆に、高々と掲げておいて、四方八方から見張りやすいようにしておくが吉であるかもしれないと。

それだけに、コントロールには緻密な注意を払わないと いけない。
双方ともに、根本的に、けっして良くは ない、歪な制度であるから。

 

私は、近年、このブログに おいて、『昭和天皇』独特の言動に滲み出ている「被害者意識」の心理的分析を試みたりしてきたので、上述の当該記事を一読して、

「まあ、そうだろうな」

という感想が真っ先に浮かびましたわ。

 

そして、ますます確信した。

『沖縄』県民を、口を極めて罵り倒し、

被爆者を侮蔑し、嘲り、

『オスプレイ』に文句を言うな!!アメリカには感謝だ!

等々と唱えてきたのは、どういう種類の、いかなる目的の連中なのかということを。

そして、

いま、『ノーベル平和賞』受賞式典に出席中の『被団協』の人たちが、口汚く罵られている。

 

【続く】

 

 

Updated   
2024.12.11 (Wed)

私は、コンビニなどの店頭で、新聞コーナーをチョコッと覗く癖が あるのは、購入するか否かとは別に、各紙の見出しを確認したいから、ということが大きな理由なのだけれど、

どの話題を「1面」に取りあげており、どの大きさで配分しているか、と いったところにも、新聞社それぞれの判断傾向やスタンスが、おのずと滲み出ていて、そこもオモシロいと思うからなのだが、

先日、自宅に近いコンビニで、新聞コーナーを覗いてみたら、ちょうど、『韓国』の大統領が、何ぞ血迷ったかのように『戒厳令』を宣布したとかいうので、あちらでは、国を挙げての大騒動だったようだが、

で、『産経』は、その韓国の戒厳令騒ぎのことを、1面にて、しかも最大にデカデカと取りあげてあったので、いやはや、
「ほんとうに、韓国が大好きなんだよねw」
と、あらためて感じたww

 

なんせ、『産経』の在韓ベテラン記者によるコラム記事は、私が、深い考えも なしに、系列のサイトでブログを やっていた頃、おのずと、目にする機会が多かったことからの印象なのだが、
常日頃、韓国に批判的、あるいは、イヤミたっぷりに揶揄するかのような論調の記事が もっぱらだったのに、とある日の記事では、どういう風の吹き回しだったのか、はっきりと、このように断言しておられたことを憶えている。すなわち、

「自分は、韓国に、骨を埋めるつもり」

というようなことを。

どうやら、常の論調とはウラハラに、韓国と、その国民・大衆を、こよなく愛しておられるらしいと受けとめたw

けっこうビックリしたけども(苦笑)おそらく、雇用主の『産経』自身、この記者氏のスタンスや心情と、大差ないのでは なかろうか?ww

それに、あきらかに「在日」と分かる氏名の記者も何人か いるしwよりによって『産経』のなかで仕事するのは、居心地が悪いとか ないんだろうかとも思ったもんだがww

 

きらいキライも好きのうち、、、?w

「嫌韓」っぷりを誇るウヨ・ネトウヨ諸君も、そのように見られている可能性は高いと思いますぞww

 

んで、

いっぽう、『毎日新聞』だったかな、こちらでは、内閣とか国会の動きといった、目下の日本国内の問題を1面トップに最大サイズで掲載していて、それで当然では あるだろうが、「『韓国』の戒厳令」の話題は、1面は1面でも、扱いは、もっと小さいもので、「そりゃそうだろw」と思える割付けだったww

 

 

さて、

プーチン氏は「核兵器を理解していない」。

という『共同通信』の記事の見出しは、鉤括弧の用い方で、いささか、誤解を招くように思えた。

いたって短い本文を読んでみれば、

『日本原水爆被害者団体協議会(被団協)』代表委員の田中熙巳氏が、核兵器使用の威嚇を繰り返すプーチン氏を批判して、

「人間にとって、核兵器が、どのような兵器であるかを理解していないのでは ないか」

というふうに発言されたのだ、ということだった。

 

いや、そりゃ、理解しているからこそ、威嚇に利用しているわけでしょ。

 

幼い子どもが、おもしろがって振り回しているのとはワケが違うでしょうよ。

仮にも一国のトップたるものが、なかんづく、核兵器の威力の日進月歩な増大ぶりを知らないはずが ない。

私は、先日のエントリーで、

結局は使えないのだからムダなのだと断言したし、

かつ、

それでも敢えて使うときは、それは もう、「死なば諸共」の覚悟に ほかならない、

それが、核兵器というものなのだ、とも指摘してある。

したがって、

「死なば諸共」にまで追い詰めるのもマズイわけで。

 

それと、

「戦争は、やめさせなければ いけない」とも発言されていたそうだが、この記事の本文はスルーした。

ただ、この見出しを見かけたときも、

「いや、戦争は、起こしては いけないのよ」

やめさせかたも、いろいろあるんだし、と、私は思った。

まさに、『ウクライナ』と『ロシア』が そうであるように、

こんにちでは、殊のほか「使えない」核兵器を めぐって、ひとたび戦争が勃発したなら、過去にも類例を見ないほどの膠着の泥沼に陥る事態となっている。

だから、起こしたらオシマイなのだというくらいの認識を持っていなければ ならない。

やはり、平和外交は間違いなく大切。

 

なんだか『共産主義』とも共通しているのは、核兵器放棄ということも、世界じゅうが同時に等しく実行しないと、どうにも ならないってこと。
だから難しい。

自分は その気でも、相手は、そんな気はサラサラない、なんてことは、いつだって、どこにでも あることだ。それが現実。

はたらきかけて、説得してみても、頑として考えを変えない性格の者もザラにいる。それも現実。

 

「プーチン氏が理解してない」云々ということよりも、

もっと理解できていないのは、むしろ、日本側の国民・大衆だ。

特に、相変わらずの愚者の巣窟、『ヤフージャパン』のコメント欄「ヤフゴミ捨て場」の常連どもね。

日本も核兵器装備が必要!!と喚いてる連中だよ。

はたして、こやつら、日本人なのか どうかもアヤシイもんだがw

 

かつての侵略・枢軸国だった日本に対する近隣諸国の警戒や反発に負けないくらいに、人類初の被爆国たる当の日本国民自身の抵抗感も つよい。

万が一、日本が核装備ということなら、まずは『アメリカ』の意向しだいであるし、そのアメリカが、最も強硬な反対者だったわけでね。トランプに交代したら、許可してもらえるのか否かは分からんけど()

ま、それ以前に、

原発ですら、見通しは甘く、管理しきれず、あれだけの大事故を起こしてしまった、そのうえ、いつなんどき、どこに激甚災害が襲ってくるかも分からない日本の場合は特に、核兵器装備は、無理。

 

だいいち、どれだけの数を用意すれば いいのやら、この狭い、大地震の多い国土で。

そういう初歩レベルから、理解できてないのが、「ヤフゴミ捨て場」の、口だけ血気盛んなウヨ・ネトウヨ連中だ。

敢えて主張したいことが あるのなら、わーわー喚き散らす前に、まずは根拠を用意しろ!

匿名で書き捨てできるからって、甘えるのも ほどほどにせよ。

自分自身のなかに、根拠足り得る蓄積が ないのなら、きちんと調べて、怠けずに勉強するこっちゃ。

 

 

ところで、

先日、オバマもと大統領が、

「民主主義存続のためには、多様な価値観の受け入れや多元主義への関与が必要である」

というふうに発言されていたそうだが、

だからこそ、急進的では ならず、穏健で漸進的な「リベラル」であることが必要なのだよね。

 

しかし、私は、ちょっと厳しい指摘も させてもらう。

いわく「多様な、多元的な価値観や主張、意見」を認めた その結果。
むしろ、かえって、民主主義が危うくなってきている、こんにちの現実も直視しなければ ならなくなっていると。

なぜって、「自由な表現」の履き違えに代表されるような問題が起きている、それは、世のなかは、アホーが圧倒的多数勢力だからであると、何度も言ってきたw

 

たとえば、『オーストラリア』では、いわゆる『SNS』を、16歳未満(未成年)の層には禁止するという法案を、ついに可決し、かつ、各運営業者側の対応も要請しているそうだが、私自身、個人的にインターネットを利用し始めて すぐ、それらの必要性に気づいて、ネット上での遣り取りのなかでも主張してきた。
もっとも、あの当時、理解者は皆無に等しかったけれど。
投げつけられてきた返事は、
「華麗にスルーできないのなら、あなたこそが、パソコンを閉じ、ネットを使うべきでない」
という お説教。

 

結局、禁止になるのは何故なのかということを考えねば、ってことだ。

 

以前にも言ったことだけど、

極端な話では あるが、実際に、あり得たことも事実、「殺人やりたい」などという物騒な主張を、そうなのね、いいですよ~と、鷹揚に認めるわけには いかないでしょ、断じて。

ところが、そういう凶悪な欲求を持って主張するヤカラが、自分自身も、その被害を受ける危険性に晒されても いいよ いいよと受け入れられるのか?と問うと、それは違うんでしょ()

 

まさに、自己チュウ、自分棚上げ方式そのものであり、

「俺はイイ。だが、おまえはダーメ!!」

この手合いが、いま、アメリカ大統領に返り咲きを果たしたばかりでは ないかいな(大嗤)

 

それにしても、

どの口で言うとるのやらw

「世界が狂っているようだ」などと言い放ったというクレイジー爺さんww

まさに、「あんたが言うのか」だ(大嗤)

自分の姿を、鏡に映してみなさい、っての(()

 

あっち向いて、こっち向いて、二言目には「支払え~支払え~」。

あーた自身、税金不正してるんでしょうが!あつかましいわねえ(大嗤)

 

やれ「合法」だ「不法」だと、エラソーに言えた立場なんですか?
あーたも、ウーロン・マスクもだよ!

 

【続く】

 

 

Updated   
2024.11.30 (Sat)

根っこはHomosexualの続き。

 

これは、ただの余談に過ぎないが、

うちの母親が亡くなったあとは、親父に付き添うことが増えたのだが、

あるとき、某銀行の支店のATМスペース前で、先の人が、狭い屋内に入ったっきり、なかなか出て来ないので、暑くなり始めた時季の戸外で並んでいるのだし、高齢の親父は『パーキンソン病』を患っていたしで、気ぜわしい日々だった私は、だんだんイライラしながら待っていた。

やっとかめで出て来た先客の女性が、異様に長く待たせたことなんぞ一顧だにするふうもなく、会釈ひとつ するでもなく、知ら~ん顔で通り過ぎて行ったので、

「なに?あの態度。アタリマエ!ふんっ!みたいなemoji

と、私が思わず呆れて言うと、親父は、

「まったくな!」

と、一言だけ言い置いてから、いささか おぼつかない足どりで、ATМのほうへ進んでいき、さっさと、自分の所用を済ませていた。

 

 

なんと言うのかなあ、、、

生前の親父を思い起こすと、

平常時に限った場合では あるが(ひとたび衝突すると、たちまち、凄まじく執拗で陰湿な本性を あらわに出すのでw)
あくまでも、ふつうに穏かな状態のときの親父は、という話なのだが、

たとえば、他人さまや、特に、初対面の相手などには、一種独特と言えそうな「無臭」っぽさ、「淡泊」そうな雰囲気、「癖のなさ」とともに、そのへんは、生来の風貌や雰囲気とも相俟っていたのだろうか、警戒心を起こさせにくい、とりわけ、「人当たりの軽やかさ」などといった自然体の感じを醸しだすのが、妙に上手かった。

 

もっとも、親父を不快に思っていたのは、その裏の狂気じみた暴力性を知り尽くしていた私以外は、
子ども時分、『チック症』の影響ゆえ、食べこぼしが多いからと、玄関の冷たいタタキに直に座らされて、食事させられたなど、屈辱的な恨みを、教師となってからも抱え続けていた亡兄との二人くらいで、

(ちなみに、上述したように、『パーキンソン病』に罹患していた晩年の親父は、皮肉なことに、それこそ、食べコボシまみれで、私に注意されまくる状態になっていた。)

とにかく複雑な関係なので、「実」も あれば「義理」も含めて、他の姉妹たちはと言うと、リクツ抜きに、なぜだか、親父が好きだったようで。

 

 

私の母親とて、「ダブル不倫」を四方八方から非難されようが、ものともせず、いざ、共に暮らしてみたら、

「こんなはずは、、、」

と、激しく幻滅したあまりに、年がら年じゅう、激烈な夫婦ゲンカを飽きもせず繰り返すだけでは おさまらず、

まだ幼い私に向かって、毎日のように怒りを ぶつけて、ヒステリックに八つ当たりしていたわけだが、

それでも、終生、亭主である親父に対する思いには、やはり、女としての本音が消えることは なかったようだ。

もっとも、母親の場合も、その実母を失うのが早かったせいか、やっぱり、ファザコンだった。

年齢が離れていた親父に対する感情のなかに、ファザコンゆえの影響も混じっていたのかなと思う。

 

怪奇なまでの複雑な感情や本音を抱えていた家族や身内の それぞれは勿論のこと、

いたって単純な好意を持っているのは結構なのだけれど、子どもに対する理不尽な暴力を目撃していてさえ、何ら諌めることなく、変わりなき好意を親父に対して向け続ける他人たちを見ていて、誰に似たのか、もともと単純な性質の私にとっては、ほんとうにキミョウで、理解し難いことだらけだった。

 

 

最後に、

たしか『ロイター』の記事で、まだ大統領選の最中だった頃だが、

『アメリカ』の有権者・国民は、ずばり、

法に縛られない大統領を望んでいる」

という趣旨の記事を出していた。

それを読んで、思わず、

なに?!emojiemoji

「無法者」の大統領を望んでいる、ってのかぁ?emojiemoji

と、愕然としたわ、呆れたわ、という感想を述べておいたのだが、

何度か言ってるように、

大統領ともなれば、思うさま、好きなだけ、ひっくり返せるほど、司法がイイカゲンな国家なのであれば、それは「発展途上国」なみの国だろ、ということ。

そりゃそうだろう。

すでに指摘してきたが、

多くが政情不安な発展途上国から押し寄せた移民に、もともとはアメリカ自身の経済活動上を主とする必要性が あったゆえにせよ、「不法」から「合法」へと、ほいほい認めていったのであれば、その移民たちが、すでに就学年齢を終えてしまっている場合は、出身国の教育レベルのまま、要するに、そのレベルの知性と思考力でしかなく、

そして、定住した先の国家権力を持つ為政者についても、自分たちの出身国の権力者と同レベルな資質の人物を、むしろ、そっちのほうこそを抵抗感なく選出してしまう、そうなってフシギでもないだろうと思えるのだが、

そのあたりの事情、どうなっているのやら、日本の庶民に過ぎない私には、寡聞にして分かりません。

 

もうね、

堕ちたアメリカなんか見捨てて、「八分」にしてやりたいもんだw

お望みどおり、アメリカは、トランプ政権によって「孤立」していけばイイww

せっかくのトランプ政権のうちに、かねて懸案の多過ぎる「米軍基地」の数も半減くらいにしてもらえば いいし、

突出して高額の「思いやり予算」だとか、使いようのない型落ち兵器を爆買いさせられるくらいなら、自前の核兵器装備までは、とうてい無理筋でも、浮いた分すべてを、自国の防衛・研究費や、それこそ、『アジア版NATO』とか言ってるようだけど、もっとマトモな国々との協力、連携のための資金に注ぎ込むほうが、ずっと有益だろう。

この際、アメリカは仲間ハズレに しちゃおうぜ(^^

 

ま、これで何度目かになるが、また言っておく。

発展途上国なみのレベルに陥ってるアメリカの言うことを、これからも、へえへえ~と平伏し、有難く押戴き、ひたすらの言いなり路線を継続していくのかい?ってことをだ。

 

なにが悲しくって、発展途上国レベルの国の言いなりにならなきゃならんの?emoji

バカは移るんだよ!!()emojiemoji

 

 

Updated   
2024.11.29 (Fri)

であることの自覚が、ない!w

トランプさんなんかは、あからさまに典型タイプだけどww

あからさまにできるということは、やはり、自覚に乏しいゆえなのだろう。

なにが?って、

強烈に支配したがることとセットになってる女性蔑視の激しさ、ウラハラな劣等感、その根本的心理。

自他ともに認める「女好き」であるはずながらw
彼らは、心底では男性同性愛者では ないのか?
という疑いを、私は、はやくから持っていた。

「マッチョ」志向の男なんて、じつのところ、殆どは、そういうことなんだろうなと察しております。

 

それにしても、あの年齢になっても、なおらないんだわねえ、
トランプ爺ちゃんの、骨の髄までのファザコンぶり。

 

度を越した怨恨の執拗さは、要するに、「パパ」的な存在への崇拝と、翻っては、それを希求する自分自身に対する称賛、忠誠の要求へと、分かち難く結び付いている。

 

現に、トランプ氏の身近な人たちからも指摘されている、執拗な怨恨の様相。

 

わりと最近の過去エントリーでも、このように指摘しておいた。

「パパに褒められたかった(から、頑張った)」その心理が、

「プーチンに気に入られたい」という、せつないまでの欲求になっているw

あげくは、『北朝鮮』のジョンウン陛下との「ラブ レター」()

 

で、そのプーチン氏な。

トランプさんの最高位「ワナビー」対象であるプーチン氏は、

ドイツの前首相メルケル氏が、とても苦手としていることが知られているにも かかわらず、ご自慢の大型犬を、メルケル氏との対談に「同席」させたことを、
「犬が恐いとは知らなんだので」
と、今さら言いわけしているらしいが、

ふん、知らないはずが ないわな!w

ニヤニヤしおって!と、世界じゅうが思ってるわよ()

とりわけ、プーチンのような人がね、知らなかったなんて、ありえなーい(()

 

この話で、思い出したのが、

『トルコ』のエルドアン氏だ。

数年前、『欧州連合(EU)』のフォン・デア・ライエン委員長と、もう一人は、誰だったか、同じく『欧州連合(EU)』の大統領だか議長だかと三者会談の席で、三人のうち一人だけ女性であるフォン・デア・ライエン氏の座席だけが、用意されていなかったという出来事。

 

もちろん、会議主宰者エルドアン氏は、さも さも驚いた!という表情を してみせていたけれど、ミエミエだっちゅうの()

 

わたしゃ、それ以来、

エルドアン大っきらいになりましたw

 

同じ線上に並んでる代表格、トランプーチアン(大嗤)

 

ところで、

この点では、いかにも「あくどい不動産屋」臭ぷんぷんのトランプさんとは趣を異にしているところだけどw

プーチンさんって、まあ、パッと見、風采の あがらないとも言えそうな、小柄で地味~な容貌ながらも、見るからに冷静っぽく、かつ、さも穏かなふうを装ってもいるせいか、あくまで表面的には、わりと人当たり良さげに見えるじゃん?

なので、危険極まりない「いっぷくモレオ」のわりにはwある種の人らを中心に、けっこう好かれやすい感じも してるじゃん?

 

(ちなみに、過去エントリーで言ったこと あるけどさ、プーチン氏の少年時代の顔だちとか雰囲気。なんと、菅ひでぶ氏の少年時代とソックリなので、マジ驚きましたwww)

 

でね、

プーチン氏の もともとの職業が、スパイだったことは有名だけど、

どうも、スパイ稼業を やるには、こういう、なんとな~く、一種の、好かれやすい、少なくともフインキの者が向いてるんじゃないかと。

じつは、うちの親父。
二十歳前後の若い頃、当時は、もはや、敗戦の懸念が高まってきていた時期だったので、お馬さんに乗って、『天皇』ご一家の護衛なんてな優雅なことやってるどころじゃなくなり、暗号解読だとか諜報などの訓練を受けるべく、特例で配属され、ものすごい「促成栽培」でイッキに叩き込まれたことが あるとのことで、この話も、過去エントリーの どこかで、少し触れたことが あったかと思うが、

その後、上層部から命じられた地域に潜伏し、調査報告の活動に従事したという体験話を していたことが あった。

親父の話に よれば、

その潜伏調査先に おいて、その地の表も裏も知り尽くしているような実力者、それが、大地主から、いわゆる「お菰さん」に至るまで、様々な角度から、ありとあらゆる情報を仕入れないとならないゆえに、まずは、とにかく、相手に警戒心を持たれないようにしながら近づく、と。

見慣れない男が、いつの間にか、そこに いる。警戒心が つよい田舎の人たちを相手ともなると、ここで出だしを しくじったら、どうにも ならなくなる。

実際、親父も、あやうく失敗しかけて、すかさず取り囲まれ、身の危険を感じたことも あったと言っていた。

 

「はて、この親父の どこに、好感や好意を持つのだろうか」

親父の周囲の人たちを眺めながら、常々、娘の私一人、はなはだ怪訝に思っていたのだが、

家族や身内だけでは なく、

親父の職場の女性などは、それこそ、「不倫」を疑われたりするほど、仲良くしていたらしいし、

晩年の親父を担当したヘルパーの女性たちに至るまで、なんかモテていたw

男性の友人たちに至っては、「親分!」と呼んで、慕っていたものだ。

 

そこで、思うには、

潜伏調査や諜報活動の類に おいては、情報源としてのアタリを つけておいた相手方に、少しずつでも、なんとか打ち解けてもらえるよう運ばなくては ならないわけだから、
そういうところで、ヘンに鍛えられていった?のかしらん、と。

 

【続く】