2018.02.03 (Sat)
『「親の責任」は あるのか ないのか』の続き。
人間たるもの、それ以外の動物たちとは違い、いろいろ考え併せるはずなんだから、
産んで、なんとか人並みに育てることは できたにせよ、少なくとも現代においてさえも、最後には、病気になるか、不慮の事故か災害で、大なり小なり痛い、苦しい思いの果てに、こときれる。
それが殆どの人の迎える行く末でしょ。
それが分かってて産むんだからなあ、、、
よりによって、これだけ知性が発達している人間がよ。
その理由は一つでないこと等々も、私は、とうに察しを つけているが、
それらの詳細は、今は置いておく。
だからこそ、
先日のエントリーでも述べておいたように、
われわれの出発点が、そもそも、手厚い保護を必要とする あかんぼうで あったことを思い起こし、
社会の改善策を怠ることなく営々と積み上げていく、これは、子を なした人間こそが常に念頭に置いておくべき、最大の責務なんだ。
ま、実際には、野生動物にすら劣るような人間どもほど、次から次へと、子を産み散らしているけどね。
うちの犬や猫を観察していても、
はなからオスをアテにしてないメスが、もっぱら自分だけで子育てを担うせいか、あの狭い額でも、ある程度の「スパン」というものを理解しているらしく、それを見越して、子育てしとったわ。
つまり、メスのほうが、幾分か賢いようだった。
昨今、ヒト科の♀なんざ、犬や猫にすらも劣ってるみたいな事例が、目につくもんなあ。
私はねー、ものごころも つくか つかないかの幼い頃から、
母親には、「おとうさんソックリ!おまえなんか産むんじゃなかった」
腹違いの、ずっと年上の きょうだいたちには、「おばちゃん(←私の母親のこと)ソックリ!」
父親には、「この、できそこないが!!」
と、家族全員から罵られ続けたけど、
そんな私が、親らにとって、最も役に立った子でね。ほんとだよ。
親は、もし、生きていて、ものが言えるなら、いまでも頑として、そのことを認めようとは しないだろうが。。。どだい、分かってない。自分自身のことを。
分かると辛いということでもあろうが、逃避してることに無自覚だった。
私に対しては、やれ、努力が足りない、要領が悪い、と、徹底的に批判するんだけど、自分のことは棚上げ。
また、夫婦間でも、「あんたは」「おまえは」と、激しい応酬。
ひたすらエゴと欲と防御と攻撃のカタマリ。それこそは、この世の「正義」とでも思っているようだった。
こんなんでも、世間では、それなりに、立派な人で通ってたんだからね、いやはや。。。
案の定と言うのか、
やっぱり、うちの親と似た価値観や共通性のある他人ほど、あの親らの肩を持つ側に回っていた。
ほんとに一人だけ、
うちの母親に、面と向かって、でも、やんわりと、
○○ちゃん(←私)が可哀そうよ、
と忠告してくれた、幼なじみの男子のとこの、優しい おばさんが いたんだけど、
この人のことは、本当に、頭の良い人だと、うちの母親も認めていた、
と同時に、つよく警戒していた。
見透かされそうだと怖れていたのか、
自分を上回る頭脳の持ち主だと、ねたんでいたのか。。。
たぶん、近々のエントリーでも、再び書くつもりだけど、
私は、
「利用するために、産まされた」子、
なのだと、
母親から聞かされたことが あったわけ。
誰が、私を利用しようとしたかって?
親父が、
だそうな。
いーやいや、いまの私は、ほぼ全て、お見通し。
私を利用するために産んだのは、むしろ、
それを言ってのけた、当の母親だったのさ。
実際、私は、むちゃな母親の腹のなかで、ほとんど死にかけていたのだけれど、
もし、私が産まれて生き続けることなく、
あるいは、脳性麻痺で産まれていてもフシギは なかった情況だったし、
その後、ほとほと、親らにイヤ気が差したあげく、
十代の頃に何度も図った自殺を遂げおおせていたら、
そして、私が存在しなくなったら、
少なくとも、あの親らの平穏な老後なんぞ、ありゃしない。
さんざん、私一人を犠牲にしたあげく、ヘルパーや近所の人たちにまで、悪口を言いふらしていた親父。
おのれの後妻が死んだ後は、私を、その代わりの「女中」扱いにしようと目論んでた親父。
「女中」なら女中で、見合うだけの給料くらい払え。甘ったれんじゃねえよ。
てめえらの怠慢のせいで、こちとら ずっと苦労してきたんだからよ。
そもそも、暴力親父のツラ見るのもストレスなんだよ。
あんな愚物夫婦、
幼い頃から、私に心配ばかりさせていた母親のほうは、私しか頼る子が いないのだから、最後まで、見捨てることは よう しなかったが、
親父のほうは、他の子どもらも いるのだし、
いずれも、私よりは ずっとずっと良い生活(←私の母親のガンバリで)できていたのだから、
なぜ、少しは、そっちに頼まないのだろうかと、恨めしく思った。
こっちは、幼少時からの障碍かかえてても、仕事してるんだからさ。
とは言え、腹違いの兄も、両方とも教職の共働き、その夫婦関係は すでに破綻していたらしいし、
これも腹違いの長姉のほうはというと、
カネの計算と口だけ達者の、役立たず。
結婚後、ほどなくして、何十年このかたを、精神科通い。
いまでこそ「面前DV」の、子への悪影響が指摘されているが、当時は、そんな概念なかったしなあ。
持病の問屋の母親を庇って、私が身代わりに殴られてたもん。
無学・無教養な うちの親は、自覚なきウヌボレやで、
私に与えている悪影響のことなんか、てんで無頓着。
自分らの抱えてる被害意識やメンツにばかり拘ってた。
というわけで、
おおかたの「親」の本性なんぞ、エゴの塊り、もしくは、何も考えてないノーテンキ、もともとからして無責任なもんなのである。
でなきゃ産めないって。
まさに、「負うた子に教わり」つつ、親らしいフリしとるだけ。
ちと、政治家なんかと似てるね。
共通してるのは、
結局、責任とるのが、シモジモ国民や一般大衆に他ならないってこと。
「民主主義」では、いちおう、国民が選ぶカタチには なってるものの、はっきり言って、主義は関係ないわな。
親も責任とれない。
結局、背負っていくのは、産み落とされた子である本人。
それだけ。
「親の責任」って、一生、無関係では あり得ないよ。それは真実だ。
ただ、どうやっても、ほんとうには、とれないんだ、責任というものをね。
それだけのこと。