忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[2059]  [2058]  [2057]  [2056]  [2055]  [2054]  [2053]  [2052]  [2051]  [2050]  [2049
Updated   
2024.01.22 (Mon)

「ヤフゴミ」クオリティと日本の主権者クオリティが重なる件(嗤)
の続き。

 

「同じ辛さを経験してるどうしだからこそ」というのは、逆なんじゃないかと思う。

 

だって、

かけがえのない家族を亡くしたばかりの人や、大切なものを失った人や、自分自身が生命に関わるほどの傷を負った人となると、いちばん辛く、最も不安で落ち込んでいるだろうに、とてもじゃないが「乾杯!」などとは言える気分じゃない、やっぱり、お祝いのイメージだからねえ。他人が言ってるのも聞きたくは ないだろうから、そういう人ほど、そのような場に参加しない、できない、する気になれないという、かえって、すごく皮肉な現象が起きているのでは なかろうかと。

 

と言うのも、

私自身、母親の通夜のときに、人並み外れて酒好きな親父と、その友人ら、義理の姉らが、さっそく酒盛りを始めて、ほぼ終始、故人とは無関係なことばかりを陽気に しゃべりまくり、大声で笑い合っている場所から逃げ出した経験が あるのだが、

そのときに、

「しょせん、義理だし、他人事だよな」

と。

一人みじめな気分になって、その場をコッソリ離れました。

 

まあ、お酒を好まない私個人の勝手な思いなのであり、
そもそも、ふだんから、酒に意地ぎたない連中と、被災地の人たちとを同列にすることも間違ってるとは思うけども。

異常な、緊急事態の渦中だからこそ、気分転換や気持ちのハリを保ち得るための様々なイベントは、これまでの各地の災害下に おいても、大いに実施されてきたわけだが、

まずは実際的な問題、お酒が入ることによる、いろいろの影響を懸念するし、

水や食料品の不足、案の定「えらいことになってる」というトイレの問題なども、それほどには、逼迫しないでいるということなんだろうか?と、ちょっと怪訝に思ったわけ。

 

杞憂に終わるなら よいが、

多かれ少なかれ不特定の人が集まる、こういった「コミュニケーション」の場を利用して、ヘンな慣れ合いやらが始まり、

やがて、その場の常連で、気の合う者どうし徒党を組んでナニヤラ通したがり、

「顔」を利かせられるんだと言わんばかりに、どうだ こうだ牛耳りたがる者が出ないとも限らない。

そういうタイプって、うかうかしてたら、どこにでも いるもんで。

そう言えば、数人の男女が、飲料の自動販売機をメチャクチャに壊して云々という、なんだか腑に落ちない経緯の事案も起きているとか。

 

 

ま、これが切っ掛けで、通常レベルの生活に戻っていったあとも、なお解決しない問題が、ずっと尾を引く生活となったら、酒の美味しさ忘られず、だんだん のめり込むような状態にならないよう、用心して自戒しないと。

概ねは、もともとから、お酒好きな人たちなんだろうけど、

特に女性は、飲酒は少量でも良くないらしいからね、医学的に。

 

 

うちの親父なんかは、そういう席に参加して、大好きな酒が入れば、「おおコリャコリャ♪」と、イイ気分になったのかと見ていたら、いつしか大暴れに移行していくのが毎度のパターンだったので、どんなに、酒、酒、酒が飲みたい飲み会に加わりたいと要求しても、私ら家族は、やめさせたでしょうね(苦笑)あとの責任とれないもん。

 

 

他の記事で読んだ内容だが、
性被害問題は相変わらずだし、やっぱり、勝手に布団のなかに入ってきた男も いるとか。

 

これまでの被災地でも、ほとんどは報道されなかったようだけれど、
年齢に かかわらず、女性の独り身は特に、避難所などで、とても不利な状態に置かれがちだったのが実態だと聞いている。

 

私なんかも一人だから、ちっとも酒好きじゃなくても、そういう飲み会に敢えて参加してみて、ヘンに馴れ馴れしくされたりしたら、それも厭だし。今後も不安定な生活情況が予想されるなか、あまり知らない人たちを相手に、プライベートのことを、うかつに言いたくないし。

 

もうバアサンになった おかげでwある意味、かつてほどには警戒心を持たなくなっている面も あるけど(苦笑)まだ若い頃だったら、確実に、怖い思いを したり、危険スレスレの綱渡りみたいな日々になったことだろう。平常の生活でも、何かにつけて怖いことが多かったからね。覗きとか襲われたりとか。

 

ちなみに、

まったく別の話だけど、ずいぶん むかし、「アダルト チルドレン」などの生育歴を負っている人どうしで、思っていることなどを語り合うという場に、個人で参加したことも あったのだが、私自身は、他の人の悩みも理解してあげられればと思っていて、メンバー一人ひとりの語るところを真面目に聞いてたけど、ああいうところに来る人って、やっぱり、全体に陰鬱っぽい雰囲気でボソボソ呟くように一方的に しゃべってるだけだから、なんせ聴覚障碍の私には、ほとんど聞き取れなかった(苦笑)

と言うよりも、

そもそも、いちいち聞いてあげる必要なんか ないんですよ、って言ってたっけなあ。勝手に何か言ってる、くらいに聞き流しておけばイイんですと。

激しく浮いている、場違いな自分に気づいて、わざわざ、遠方まで数回は通ってみたけど、いろいろ、その方面の本とか薦められたり、カンパの お願いのことだけで、結局、自分のことは、自分にしか分からないし、他者に聞いてもらったり分かってもらうための場所なんかでは全然ないんだなという実感しか残らなかった。

 

 

いつぞやも指摘しておいたことを、再び三たび言っておくけど、

「自民党は、もはや、単に政権に就き続けること自体が、たった一つの目的となってしまっている」

という、各界の人たちからも指摘が あるわけだが、

この指摘を招いていることの大きな原因には、裏側の根底に おいて、例の『昭和天皇』と同様、『アメリカ』との密約が あるからだろうし、

日本国内の、特殊にして特定の勢力筋だけでは なく、むしろ、アメリカ自身も、『天皇』『皇室』なる存在を めぐる思惑に関して、そこには大いに利用価値も ありと見い出していたからだろう。

 

こと『天皇』『皇室』という存在にとって、決して相容れないゆえ、いわく「反共」を大旗印に、『日本共産党』は当然のこと、少しでも都合が悪しと判断した対象は、ことごとく、「左翼」だ「ヒダリ」だ「アカ」だと、神経質なまでに喚き散らす()ああいう連中からすれば、『共和制』で結構と思いは しても、『共産主義』には拭い難い欠陥ありと、小学生時分から受けとめていた私自身ですら、まぎれもない「アカ!」ってことにされちまうんだろうかねw

 

それにしても、

そのアメリカの大統領選よ。

なぜに、ああいうナサケナイほど異様な事態になってるんだろか。

 

まるで日本に同じくで、若い人材が枯渇しているとでもいうのだろうか、まさかの またぞろ「爺さんvs.爺さん」戦になりそうだと。
いったい、どーなってんだ、アメリカ人も。。。

 

だから、何度も言ってきた。

こんな「宗主国」を頼りにし、鵜呑みにし、
どこまーでも、ついていかせてくだせえ!おなしゃす!
と、
むやみに有難がってて、だいじょうぶなはずが!ないやろが日本!!emoji

 

バイデンさんも、「一期だけよ~」なんて言ってて、いつの間にか、どこへやらだし、

執拗なハチャメチャさ相変わらずなトランプさんは、よりによってプーチンの手先としか思えないよ、やっぱりな。

どこぞの国の「極右」党首も、プーチンとはカネ絡みの義理絡みだと報じられていたけど、メディアは すぐに黙り込んだな。

 

同じ『共和党』でも、もうちょっとマトモな人が何人も いるんじゃないの?え?いないの??

 

 

名前は大事だよ。

奇妙な同居――マスクを通して見た日本の消費・経済情況

【続】『ウィ シャル オーバーカム』を歌い「天網恢恢」と叫ぶ

【続】アメリカ大統領選を終えて~民衆の本質・本音とは

【続】「言論の自由を呼号する者」

 

【続】「民衆の敵」「市民の敵」は

 

 

もっとも、

欠陥が拭い難いのは、『資本主義』は勿論、『民主主義』とて同じことだ。

現状が まさしく陥っているように、「主権者」たるべき民衆がアホやバカ大多数だと、たちまち「衆愚政治」まっしぐら、ついには、せっかくの選挙制度も機能しなくなるわけでね。

 

ただ、
民主主義には、ベターそしてベターを目指していける余地の継続、
つまり、国民・有権者の知性向上の継続可能性が残されるはずだと、そこが辛うじての希望となっているのだろう。

 

だが、
悪しき権力者は、「シモジモ」や「コマ」どもの知性向上なんぞ忌まわしく思ってるからね()

「あつかい易いアホで いてくれよ」

「オトモダチや癒着層以外の、『こんな人』らは、選挙投票なんか行かなくてエエの!寝ててくれてエエの」と(()

 

そこで、言っとくけど、

私自身も含まれる「無党派」とか「支持政党なし」とかいう、その大部分を構成する有権者の実態が、もしや、平生から無関心・不勉強のせいで、どの党、どの候補者に投票したらいいのやら、皆目わかんないのを、ひらきなおって、小賢しくも、
「どうせ!どうせ!どの党の誰を選んでも、政治家は皆、同じなんだ」
ということにして、自分のなかで決めつけておき、目を背ける、

あるいは、

ふだんからヒキコモリ状態なので、投票所に出向くことすらも、気後れするわ、億劫だわ、やっぱ、選挙には行かないわ!とかいうのであれば、ほんとうに恥ずかしい体たらくですぞ。

こういう手合いが、政治やら社会問題について語るのは、そりゃカッコ悪いよね。

 

 

人間を民衆を、一部の権力者たちによる「正しい」管理が なされるべき対象と見做す点で、権威主義、全体主義の共通性質を備えていることになる、それが、なかんづく「極」の付く「右翼」であり「左翼」だ。

 

飽くなき権力欲、私利私欲を腹に秘めるがゆえの、「由らしむべし、知らしむべからず」、「この道しかない!」と、イイほうへ回って執拗に煽り、かつ、抑えつけにかかってくる、人格者気取りの指導者気取りの連中なんど、私は受け付けない。まっぴらゴメンこうむる。

 

先日も言ったように、
『清和(政策研究)会』つうのを「
汚穢(わい)会」と読み替えている私、

どこかのコメント欄で、
「脱法政党『自民党』の脱法行為」
云々と書き込んであるのを見て、
一瞬、「脱糞政党『自民党』の脱糞行為」か。な~るほど、、、と、見間違えたw

日本は「丸腰」なんぞではないわw(続き)

 

 

PR