忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[2062]  [2061]  [2060]  [2059]  [2058]  [2057]  [2056]  [2055]  [2054]  [2053]  [2052
Updated   
2024.02.08 (Thu)

まず、

いま、外務大臣やってるらしい上川氏は、カン違いしてるみたいな。

相変わらずの『不自由民死党』ならではのパターナリズム女子優等生か。

 

個人の受け取りかたの問題としてではなく、同じ党内の、与党の、同じく重職を担ってる者どうしとして、これまた相変わらずの顰蹙発言を撒き散らす、性懲りもない履き違えた老害を、きちんと諌めてやるべきなんです。それこそが、ほんとうの愛党精神ですよ。

 

まあ、結局のところ、無能の世襲・老害どもを当選させてやってる有権者が悪いわな。

この点では、ちょうど、私も先日、クギを刺しておいたとおりの、『日本 共産党』で起きた出来事。

このたび新委員長となった田村氏も、当初のうちは、なんとも歯切れの悪いことだったが、やや置いてのち、「やはりパワハラだった」と認めただけ、いくらかマシだ。

 

 

さて、なかなか埒が明きそうにない「裏金」問題にしても、とにかく一定の金額以下は記載しなくていい、匿名でいいなんて、当時は、どういう考えで決めたんだか知らないが、そりゃ、その金額内で小分けに繰り返せて、しかも、すべてを不記載で通せるのなら、まさに「ザル」だわな。団体だろうが個人だろうが、同じことですわ。

 

この際、
まずは、金額に一切かかわらず、完全に記載することで、「見える化」すべき『政治資金規正法』、

だが、

私だって、この方面は疎いから、最近になって、ちょっと確認してみたけど、どんなに「見える」ようにしてあっても、結局、国民・有権者の側が、どれだけの関心を払って、常日頃から「見よう」と意識して心がけるだろうか。

そもそも「代議員」という制度が あることの根本的な理由で、やはり、生業・生活に忙殺されるがゆえ、好むと好まざるとに かかわらず、ともすれば無関心に流れやすい国民個々の代わりに監視してくれる人の存在が欠かせないことに変わりは ないということになろう。

 

それと、

政権与党に かぎっては、「選挙資金」みたいなものは必要ないはずだろうがとも思う。

なぜなら、
すべての国民に対する最高にして最大のアピールたる、政権に就いている そのあいだ、多くの一般国民からの納得と支持を得るだけの実績が積めなかったのであれば、潔く下野するのが当然であり、次も政権の、議員の座に就きたいからと欲を掻き、そのためだけの根回し活動資金「裏金」づくりに精を出すなんて、もってのほかというもの。

 

『日本共産党』だっけ、

「政党交付金・政党助成金制度は、支持してもいない政党に事実上の献金を強要するものであり、思想信条の自由、政党支持の自由に反する憲法違反である」と指摘してきたのは。

そりゃあ、スジってもんですわなあ。

けど、それって、各宗教団体および『天皇制』『皇室制度』も同じことだよねw「憲法違反」ww

 

 

それから。

「平等に拘ると、何も できない、進まない」と、

これは、ヤフゴミんの誰かのコメント。

あのね、
平等って、たとえば、生理用ナプキンを、一人につき2個のみ問答無用で配るってのは、本質的に不平等なのだということ、理解して言ってるかな?

 

女性の生理って、軽く済むケースも、重いケースも ある。

ということは、「消費税」やら「逆累進」やらじゃないがwナプキン1枚の価値、重みが異なってくるってこと。

 

表面「平等」、本質「不平等」。

日本人は、特に、この傾向が目立つ。

 

だいたい、女性どうしでも、理解してるとは限らないことが多々なのに、こういうことを男性に担当させるなよ、あほかいな。

担当が男性に決められてあっても、どうも分かってない場合は、その場で、きちんと注意しなよ!

 

 

最後の ついでは、

ある意味で「平等」つながりの話。

これも相変わらず、芸能界並みの存在と堕している『皇室』のスキャンダル扱いの記事で、

『秋篠宮』家の、そして、いずれは『天皇』を継ぐという決まりになってる男の子の、『東大』受験の話題。

特別扱いを せず、一般と同じく受験するべきだという単純な意見も多いようなのだが、ただ、こと『皇室』『皇族』については、国民大衆と「競う」というカタチになるのは いけない、という、独特のリクツが あるらしいよね。

 

だいたい、『昭和天皇』から『上皇』さんに至る「学者」イメージ、
あれって、こんにちの『秋篠宮』家の「胡散臭い特別扱い」の源流なんだよね。

『皇室』『皇族』って、特別扱いのためのヘリクツや隠蔽が通せる地位だもの。

 

まあ、なんにせよ、
どんな尤もらしい理由を述べたてようとも、このように時代錯誤な制度のもとで、ご本人にも、ご本人と同世代の子どもたちにも、教育上、甚だ悪いと思う。

 

で、こういった記事につく一般からのコメントには、必ず出てくるのが、『皇室』ポルノ。

 

何やら、
こんな騒ぎになって、国民として、
天皇陛下に申し訳ない
とか言ってるアホーが おったわ。

なーにーが、「申し訳ない」のや?

少なくとも、わたしゃ、その「申し訳ない」国民のうちには入ってや しませんからw

 

わけワカメな皇室ポルノは、いいかげん、やめてんか。見苦しい。emoji

こないだまで、雅子さまたちを叩きまくってたくせして(大嗤)

 

そうかと思えば、

これまた、むやみやたらと、『天皇』『皇室』を有難がってるコメントなのに、

現『皇后』のことを、『皇太子妃』と呼ばわり、なおかつ、

『陛下』と呼ぶはずのところを、『閣下』だとさww

大嗤いですwww

そのくらい、『天皇』『皇室』が有難いと信じ、平伏してやまないのなら、せめて、基本事項くらいは踏まえとけよと思うけど、

まあ、結局は、なにも分からずに、思考停止で有難がってるだけなんだわな。

もっとも、私自身は、『陛下』なんてコトバ、決して、断じて使わないけどwww

 

 

そうそう、例の眞子さんの お相手の家庭スキャンダルで大騒ぎだった最中に、『秋篠宮』さんが、記者会見か何かの席で、先方の家庭事情について、よく分かってなかったのかということを問われたんだったか、

「よその家のことですから」

とか、おっしゃってたよね。

 

「朕の赤子」から、遠くなったもんですw

そりゃ、あったりまえだけどさ。

 

ま、シモジモ国民たちが、『皇室』のことに対して、あたかも身内や親戚気取りで、どんだけギャーギャー騒いだって、

「なかの人」の感覚は、

「国民、、、よその家の」

ですよねww

 

でも、それでイイんです、アタリマエです。

 

 

PR