忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
Updated   
2018.07.30 (Mon)

【続】このパターン。の続き。

 

常に、「勝つか負けるか」で考えてるんだよね。

 

なにが どうだから、そうなるのかワカランが、

とにかく、本人としては「浮かぶ瀬」を探して必死になってるので、

その自己愛の激越さときたら、「身を捨てる」のは、自分じゃなく、

自分の子に、捨てさせる。

沈む子どもの背中を踏んづけてでも、自分が浮かぶために利用する。

 

 

自分側が「お役に立ちますよ~!!」
とアピールすることにも、じつに熱心なのだけれど、

もちろん、内心では計算ヅク。ただ、それには無自覚。

 

利用できるかぎりは、親切の押し売り、溺愛するフリも する。

「情愛深い親」なんか演じたりなんて、
お茶の子さいさいよ、演技派だもん。

 

 

ところで、
俗に、「やらない『善』よりは、やる『偽善』」とか言うそうだけど、

実際には、なかなか鬱陶しいものだよ、こういうのは。

 

たしかに、「偽善」でも、とりあえずは助かった!という場合も あるだろう。

でも、そういう人が やってくれたのなら、いつかは どこかで、タップリめに お返ししておかないと、終始、恩着せがましい態度を とられがちになるかもよ。

 

しかもね、複雑なのは、
「お返し」したら したで、なーんとなく面白くない気分にも なるみたいなのよねw

 

せっかく「無償のココロ」で、してあげたのに、、、と言いたいだけかもしれないのだが、

ドンピシャリ欲しかった「お返し」だったら、それは勿論、大いに満足してもらえるけど、

そこまで いかない程度の、ハンパな「お返し」なら、そんなものよりは、

少しのあいだ、威張った態度で いさせてくれたほうが、気分よかったのに、とでも思うんだろうか?

そんなふうに思わせられてしまうフンイキが滲み出てくる人、いるもんだよw

 

 

純真な者が捧げてくれる、掛け値なしの忠誠や称賛は、このうえもない美味。

本人にとって、欠かすことのできない日々の糧。栄養食。

いつも いつも、おなかを すかせてる。

 

 

うまいこと やれるワタシ、なんて賢く、要領のイイ女、

とまでは思ってなかったかもしれんけど、

その演技自体に、自分でウットリうぬぼれる。

 

ワタシって善良よね?役に立つし、親切でしょ?

これだけ親切なんだから、まわりも、少しは私に恩返ししてアタリマエ。

…このくらいのことは、シャアシャアと思ってたわな。

 

これだけ、してやったのに、あの人は裏切った、

さんざん、わたしの おかげで助かったはずなのに、あの人は、恩知らず。

そう言ってグチグチこぼす母親に、

たまりかねて、怒鳴りつけたことも あったよ。

 

自然な気持ちで、 してあげたい、
と思うから するのでないなら、ムリに しなくて いいの!!

と。

 

ほんとは、さびしい人だった、うちの母親。

 

 

許すも許さないも ないね。

 

私は私で、気の向くまま。

 

親に似なかった私は冷たいからw

仕事では、厭々引き受けなきゃならないことも少なくないが、

それ以外で、自分から親切の押し売りはサラサラ、やらない。

自分が本心から、そうしたい、そのほうが良いと思ったときしか やらないから、

してあげたことで、ほんわか嬉しい気分を味わえるのは、こちとらのほうなのだから、

やってあげたじゃんか!なんて、恩に着せる気もサラサラ起きない。

 

 

 

形づくられた「雪だるま」は、いつしか崩れ、とけていくけど、

分子原子のレベルに還元されゆくのみ。

「実相」って、そういうことだろう。

 

とけて流れりゃ皆おなじ~♪wwあヨイヨイ(^^♪

 

このあとの「リサイクル」が、どうなっていくかまではワカランがねw


板子一枚下は地獄。この惨い世界に、
ただ、降り積もっていく、生物たちの「念」。。。
その堆積の上に、いま生きている者たちの舞台。

 

 

そう言えば、松本智津夫は、自分の子どもらが幼い時分、

「生まれ変わったら、蚊になるかもしれないんだよ」

とて、殺生を戒めたとかって話が あるそうだけど、

うちの母親、蚊を叩き潰すのが好きだったのよお()

しかも、

母親自身は、蚊に喰われにくい体質なのだが、

反対に、
私は「血が甘い」ってやつなのか、蚊に好かれるようで、しょっちゅう喰われた。(ちなみに、血液型は同じ)

その、私にまとわりついていた蚊をだね、

ぱっちーん!!と一発で叩き潰したあと、

自分の手のひらを ひろげてみて、

はたしてペチャンコになってる蚊を、つぶさに眺め、それから、

おもむろに、

死んだ蚊の脚を一本また一本と、引っこ抜いていくの。

「こんにゃろ~こんにゃろ~」

と呟きながらw

あんたが喰われたんと ちゃうやろにww

 

…こういうところも、娘でありながら、私には理解不能な面の一つだったwww

 

 

 

それにしても、「汚気・愚」古参らの傍迷惑なことよ。

そもそもからして、あそこの経営者自身、作り話くさい起業「伝説」で固めようとしてるのがミエミエだったし、『知恵袋』の真似しゴンべぶりもアカラサマだが、

「ヤフゴミ溜め」にまで、幾つも「分身」つくって出没するほど、相変わらず、何かに困ってんのか「あま*ブラ」爺さんよ()

くっだらねえ「教義」モドキの ご開陳や、意味不明な説教は、例の古巣や、自前の けったいなブログ内だけで やっテロwemoji

ああ、

だれも読んでくれないし、来てくれないかあ、

さびしいサビシイ「あま*ブラ」よ、あはれ()

 

 

 

さて、どうやら、

健全なる自己愛とは、

ということについて考えなければ ならないのだろう。

それが あれば、

他者を押し潰し、ついには自分自身をも破滅させるような行為は、辛うじて仕出かさないはず。

だが、

どうしても、歪みきった自己愛に溺れる者が出てきてしまう。

 

その原因は、どこにあるのか。

どういうプロセスによって生み出されてしまうのか。

 

 

『オウム真理教』幹部らの言い遺した「真理のため」「救済のため」なんど、

まさに『オウム』と同様、
あの「カルト連」が、私に向かって投げつけてきた、

「救い」だの「掬い」だの「魂を鍛えてやるため」なんどは、

それを言い放った自己自身の投影から出たものに過ぎない。

 

 

PR
Updated   
2018.06.28 (Thu)

コメント欄はゴミ捨て場w

こないだ、安倍政権による制度変更に伴い、これまで『障害年金』を受給していた人たちのなかから、少なからぬ人数が切り捨てされてしまう、ということを知り、
該当者のあいだで、怒りの声は挙がらないのか?と思っていたら、

批判する記事を恐れたらしい政府側が撤回するつもりになったのだそうで、

あったりめえだろが!!emojiと、怒りを新たにしたところだ。

 

ほんとに、私欲まんまん、税金不正利用・横流しの常習犯のくせして、
弱い者いじめを正当化して恥じないジミン・安倍政権。

その『障害年金』切り捨て策をブチあげる下等、あいや加藤某という官僚あがりらしき、『日本会議』根性むき出しの性悪ヅラを見ていると、

「こやつらって、一同そろって、弱い者いじめが本気に生き甲斐なんじゃないのか」

と思えたよ。

国民主権の国において、いったい、なにさまのつもりだ?

あ、そうか、

この加藤某つうのも、例の「国民主権を なくせー!!」と叫ぶ集会に出席して、みずからも演説しておったわな。

 

『生活保護』制度も、『障害年金』からさえ漏れてしまってる障碍者や病者が多いわけ。
『作業所』とか通ってみても、これが また、いわゆる「補助金ビジネス」、障碍者搾取。

極少に過ぎない、いわゆる不正受給割合のなかで、よりによって公務員が横取りしてる しまつなのは、最近またも発覚したよね。

 

さて、つい先日も、例のヤフゴミんのなかに、またぞろ看過できない問題投稿を見かけたので、運営に通報すると共に、このように意見しておいた。すなわち、

いわく「生活保護制度が、低所得者よりも多く金を もらい、自営業者の年金より高い」

低所得者の低所得、自営業者の年金が低く設計されているのが問題なのであって、

この投稿者は精神障害ゆえか、変なことを言っている。
野放しにせず要削除な有害投稿である
、と。

 

私は、

「この投稿者、なんか おかしなこと言ってるな?」

と感じたら、近頃では、できるだけ、過去の投稿履歴を確認するようにしてるんだけど、

皮肉なことに、

さも尤もらしいうえ、同情をも誘うような内容の話だと、
わりと同情心あつい?私はwうかうかと「赤ポチ」してしまったあとで、
ありゃ、しまった、また騙されたか、
と舌打ちするハメになることも少なくない。。。wなので、うかうか騙される前に、そして、当ブログでシッカリと批判できるように、過去の投稿履歴を確認して、「要注意アカウント」を見分けられるよう、心がけている しだいなのだ。

そこで、

nir*****とやらのハンドルを名乗ってるヤフゴミん。

アンタについても、うっかり「赤ポチ」してしまったあとで、「ん?」と思い、過去の投稿履歴を確認させてもらったのよ。

あんた、あの「カルト連」と同様で、やたら作話が多いのね。

 

しかも、

とりたてて悪意は窺えないような話題においては、内容は薄いながら、尤もらしくて無難な投稿を積んでおく。

そのうえで、ここぞというときに、悪意マンマンの作り話を する。

だから、多くの者が、その悪意の作話さえも、本当だろうと思い込む、
そういう効果を狙ってるよね。

 

だが、

調子に乗って、矛盾した内容のことばかり投稿してると、
さも尤もらしくトクトクと語ってあっても、そのうちバレるんだよ。

通して観察してると、くっきり浮き彫りになるわな。

 

おそらく、
それは、アンタが自己申告していた「ADHD」「発達障害」どころじゃなくて、

ヤフー運営にも通報しといたとおり、何らかの精神障害を持っているほうが大きいせいだろうけど。

 

このように、ある種の精神障害の持ち主の場合、悪質な作話を語ることが しばしばなんでね、ほんとに、しまつが悪い。。。ネットじゅうで跋扈しちゃってるもんね。もはや社会問題だよ、まったく。

 

『ヤフー』も、こういうのを野放しにしてるから、しまいには反社会的商売になってしまうんだ。

ネット アキンド孫さんよ、もともと他国に来て、カネ儲けばかりに夢中にならずに、自分の商売の やりかたを見詰め直しなよ。

積もり積もると、社会全体が傍迷惑するのですわ。

 

 

Updated   
2018.06.14 (Thu)

久々に紹介する。低知性コメ二題を。典型的あほコメだ。

まずは、このコメ。

保冷バッグに入れた乾電池が発熱 アルミのシートで通電する事があると電気屋注意喚起
20180530 2100おたくま経済新聞

https://news.nifty.com/article/technology/internet/12226-379718/


 

まずね、

記事本文を ちゃんと読まないでコメントしてる者が、閲覧してると、目につくことが多いんだけど、いや、いちおう読んでは いるとしても、文章の低レベルさから推して、読めども、ほとんど理解してないのかな?

乾電池どうし接触することで、通電する危険が あるというんだから、それを防ぐ方法として、乾電池の両端を、テープ貼っとくなどしておかないと、「紙袋」なんて、もっと危ないだろうが。。。

このコメントの後半に至っては、ますます、意味不明と言うか、バカまる出しで、思わずσ(-_-)ハア?だわよ。

日本のことではないように思いますあるいは日本人ではない方の仕業?

日本のことだろが。emoji

「日本人ではない方」よりも、よっぽどバカなんじゃないの?って感じだよw

とにかく、こうしたパターンのコトバを必ず書き添えることによって、何かの指令を果たしてでもいるのかね??

 

それから、この記事に付いた、毎度の「ヤフゴミ」。

犠牲の男性、倒れて起き上がる 新幹線車内カメラに映る
6/12() 19:34配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000081-asahi-soci

 


 

まあ、「男を産むのは怖い」云々言ってるコメも たいがいな低レベルだけど、

それに突っかかっていってるコメは、もっと低知性だと言わざるを得ない。

「女を産むのは怖い」と「オウム返し」のようにしておいて、その理由が、「何の役にも立たないから」なんてね、

男性であることを貶められたくないのであれば、こんなアタマの悪い返ししかできないコメでは、女性たちから、もっと軽蔑されるぞw

 

シェイクスピアじゃないが、「女から産まれなかった男は いない」。

そのとおりで、実際、すべての男子も、女性が産んでるわけだね。

 

それなりのメリットが生物学的に あるから、太古に、性の分化が発生したわけだろうけど、

以前から言ってることだが、女性性というのが、性の基本です。

そもそもは、子孫を残すこと自体に、「男性」というものは なかった。

男性性というのも、女性性のなかから発生してきたもの。

つまりは、男性というのは、言わば「特化」されているだけに、脳でも何でも、女性一般に比べたら「極端」な、と言いたくなる面が あるのは現実に否めないし、そのことによるデメリットも大きいけれど、もちろん、メリットもあるわけ。

 

まあ、私個人的には、常々、世のなかに、男性という存在がなければ、人間社会は、「不便」だったとしても、もっと平和だっただろうとは思えるけどさw

 

たしかに、いわゆる「文明の利器」と呼ばれるものは、こんにち、インターネットが代表格だろうが、これも、そもそも軍事面から出発した、という説は正確ではないらしいのを、私も、つい最近になって知ったのだが、それでも やはり、軍事に関わりながら発展してきたものには違いないと思われる。その方面で大いに役立つと見込んだからこそ、軍組織がスポンサーにもなったのだろうから。

で、なんにせよ、古来から、もとは戦・戦争に関わる道具だったものが、やがて日常生活のなかに取り込まれてきているものは多いのね。

 

しかし、ま、ほんとに、「ヤフゴミ」捨て場は、くだらんうえに、ヘンw

ヘンと言えば、
これまでもケッタイな現象が多々起きるのは、もう ずいぶん前から気づいてる人は気づいてたろうけど。たとえば、

【だいぶ あとで気が ついたんだけど、なんか錯綜した書きかたになってるので、遅ればせながら訂正します】

「ネトウヨ」あたりにとっては、気に入らないとか、つごう悪いだろうな、と思しいコメントが入ると、当初は、

「青」のほうが多いポチ数表示されてたとしても、

【訂正】↓

「赤」のほうが多いポチ数表示されていたとしても、

少し時間が経過して、同じコメントのところを、あらためて見ることが あるとだね、

ほとんどの場合に、「赤ポチ」が増えており、「青ポチ」よりも多くなってるか、そうでなくても、

【訂正】↓

ほとんどの場合に、「青ポチ」が増えており、「赤ポチ」よりも多くなってるか、そうでなくても、

必ずのように、同数で揃ってる、という現象。

たまたまとは言えないくらい、多いのよ、これが。

 

こうした現象について、コメント投稿者の誰かが指摘してたのを見て、

「ああ、やっぱり、気づいてる人も いるんだなw」と。

 

これも、異様に多い現象なんだけど、

何らかの流れでリロードしてみたら、今さっき押しといたはずの「青ポチ」が全然、反映されず、「けっ、またかよ」と思いつつ、再びリロードしてみたら、、、

なんとなんと、増えてなきゃいけないはずの「青ポチ」が、更に減っているでは ございませんかいなw

 

で、つい最近も目撃したとこ。

いかにも「ネトウヨ」の悦びそうなコメントに、「ふん、毎度毎度、浅はかなことだ」と思いつつ、しっかりと「青ポチ」しておいた。その時点では、私の推した「青ポチ」一つに対し、「赤ポチ」ゼロだった。

ところが、、、

やはりリロードしたあとに、念のため確認してみたら、

さっき、私だけが押しといた「青ポチ」1ケに対して、

ゼロだった「赤ポチ」が、10ケ以上に増えてる!w

 

だってね、

私が、そのコメント欄の付いた元記事を閲覧したのは、少し遅れてからだったので、

そこのコメントって、すでに数時間も前に投稿されていたのだよ。

それが、

私が、遅ればせながら、記事本文とコメントを読んだ後に「青ポチ」したとたん、どこから湧いて出たのか、

ほんの数分間のうちにゼロから10ケ以上に増えた「赤ポチ」ww

 

すでに数時間経過している投稿コメントによ?!www

自動的に、仕組んであるんかい?wwww

 

ねえ、こういうのって、

「ヤフゴミ溜め」へ投稿する常連の、それも、決まって「ネトウヨ」系の内容だと一目瞭然で分かるようなコメントに対してだけ顕著なのは明らかなのだから、

これは投稿者自身の不正によるものなのか、あるいは、

ヤフー運営が、「忖度」か何か知らんが、わざわざ調整してやってる、ってことなの?

「ネトウヨ」さまに、と言うよりは、

そういう「ネトウヨ」コメントを、ネットじゅうに大量に ばらまく指令を出してる「元締め」さまに対しての?()

 

 

私、コメントに深刻な問題が見受けられると判断して通報するときは、

「ヤフージャパン経営者である孫さんは、どういうつもりなんですかね?」

と、問いただすことが あるんだけど、

こないだは、怒りとともに通報したとき、

「カネ儲け目的で、こういう運営を やってるんですか?恥を知ってください」

と送信してやったよ。

 

こんな業者と契約するもんじゃない、すぐにでも解約したいと、思っては いたんだけど。。。

 

掲載ニュースも、安倍政権にとって、つごう悪そうな記事は省いてること たびたびだし、この逆に、

「ネトウヨ」ども(=安倍政権・自民党と癒着してるモロモロの組織・団体)が推奨したそうな内容の記事だと、いつまーでも、トップ掲載し続ける。

ただ、こうした点については、msnなんかでも同様に察せるところ。
やっぱり、安倍政権にとって、つごう悪いだろうなという類の記事は、早々引っ込めてるっぽいww

どこも似たり寄ったりなのかねえ。。。

 

 

私個人として、ネット利用するようになって ほどなく、なんとなく臭う背後のカラクリやら、キモチ悪いほどの異様さの原因を知らないでいた当時から、インターネットの弊害については、たびたび指摘してきたんだけれど、

なんだろうね、プロバイダーを始めとしたネット業者らの邪まな意図という印象が、きょうまで、増すことは あっても、薄れることは ないままだ。

ほんとうに、恥を知ってほしいものです。

現代社会のカネの亡者の代表格、ネット アキンドら。

 

それは、私だって、ネット特有の弊害や有害な面だけを あげつらうつもりじゃないのだが、

人の性質・行いであれ、世のなかの何事であれ、

良い面を凌駕してしまうほどの悪い面が あれば、もはや、「良い面だけ見て」というキレイごとばかりも言えなくなるってことよ。

 

 

Updated   
2018.02.19 (Mon)

きのうアップした「ナルシシズム」。。。に加えて。

あとから見かけた「ヤフコメ」投稿の一つが、内容的に、ちと引っ掛かったので、追記。

 

いわく

受け止めるメンタルの強さは鍛えられるけど、
受け流すメンタルの強さは天性の素質による所が大きいと思う
云々、

という投稿内容だったんだけど、

一見、もっともな見解のように感じられた人も少なくないかもしれないが、はたして、本質を突いているかどうかは、あやしい。

で、こういう主張を見ると、ついつい、黙っていられないところのある私(苦笑)

その理由は。。。↓

 

だって、この投稿者の主張の真意は、
(
投稿者自身、自覚してないみたいでは あるけど)

早い話、従来から、ネットで よく見かけたセリフ
(いまでは殆ど見かけなくなった)

華麗にスルー(しろ)

ってことよね。

そして、そうできる者こそ、精神的に強いんだと、

それが言いたいんじゃないのかな。

 

で、例の「カルト連」からネチネチ言われていたせいも あって、この定番セリフにも、私は、ウンザリ気味。

まあ、いちおう、あくまで自分一個のためには無難な対処なんだろうよと認めても いいとは思うが(苦笑)

 

私自身、ただ受け流してばかりよりは、はっきりと異義を申し入れるほうなんだけど、この傾向は、ネット以外の「リアル」日常のなかでも、相手が誰であろうと、同様の基本的態度。

とは言え、もともと、人と争うとか殊更に波風たてるのが好きなわけじゃないのだから、現実的には、ある程度までガマンしてることも多い。
もちろん、だからと言うので、はた迷惑なヤツアタリ行為で発散したい、なんて全然、思わないよ。

 

ただ、

私が敢えて抗議なり異議申し立てするときは、
基本的に、相手が、せめて少なくとも自分と対等程度には知性や良心、人格といったものを備えているであろうはずという、一種の、まあ「期待」が あるんだろうと思う。

つまり、「話せば分かるはずなんじゃないか」という感じの期待なんだろうな。。。

 

それだから、

私が、途中で、抗議や異議申し立てを放棄するようなことが あった場合は、「もはや これまで」と、相手を見限るような心境になったということだと理解してもらって構わないし、

それ以上に、切実な理由も ある。

ネット上なんかで、何の義理もなく、見知らぬ者を相手に最後までトコトンやるほどの、メンドウみてやる時間と体力、根気も ない。

 

実際に対面してる相手ならば、関係の深浅によって、それなりの違いは どうしても あるだろうけど、

正直言って、それほど親切でもない私、

相手は子どもじゃなし、他人である成人のハシクレに、むりにでも分からせてやる情熱は ない、それで、こちらに支障が及ばないかぎりだが、

「ああ、そうか、こやつ、単に、分かりたくないんだな」

と見極めたら、さっさと見限る。

「んじゃ、勝手に やっとれや」と。

これも、「リアル」日常のなかの人間関係においてと、ほぼ同様。

 

そこらへんは、いわゆる自己愛性人格ナントカの手合いが相手だったとなると、こちらの意向にかかわらず、異様にシツコい争いへ、もつれ込まされるハメになりがちだから、こうした場合、自分を守るために、やはり、早い段階でスルーしておくほうが、難は少なく済むだろう。
私も身内のみならず、ネット上でも観察の機会は多々あったから、よーく知ってるw

 

いずれにせよ、

いつまでもワカランチン相手に構っておれない。

 

そして、

これも、私は、「リアル」と「ネット上」とを問わないんだけど、

それこそ最初から「華麗にスルー」、要するに、完全無視するという極端な態度を とる場合、もちろん、それは、
まともに応対してやるほどの知性も価値も相手に対して感じられないからだ。

 

 

ただし、「スルーできない」特定傾向の人が いるというのならば、

まず、かつての私のように、ネットに、じゅうぶんは慣れていない場合が多いと思うし、

また、

基本的には、「リアル」での人間関係と同様、相手を真面目に受け止めていて、真摯に応対しているからこそだ。

 

それとは逆に、

「悪い慣れかた」を してしまっている手合い。

はなからフザケたような態度と発言、なにか殊更に「斜めに構えている」みたいな、フテクサレているみたいなのは、むしろ、小心だから。

 

その小心ゆえ、「リアル」日常では、はっきりと発言できないで溜めてきたあげく膨れあがった腹癒せを やりたいもんだから、

まさに「匿名にアグラを掻いて」、おおっぴらにデマやデタラメこいたり、むやみとケンカ売ってきたり、何の筋合いもない相手を見くびって、足を引っ張りに来たりする。

 

そのうえで、

華麗にスルー(しろ)

そうできる者こそは、精神的に強いんだと、

こう、のたまうわけw

 

要するに、

自分がデタラメとかデマとか、あるいは、誹謗・中傷的たぐいの、総じて無責任発言を した者こそは、不当な思いをさせた相手に反発されたり抗議してきたりすることを、事前に牽制しておきたいし、シャット アウトしたいがためのセリフだという感じがヒシヒシするのよ。

 

だとしたら、

「受け流すメンタルの強さ」ではなく、

むしろ、そもそもは弱いからである。

【続く】


Updated   
2018.01.19 (Fri)

#MeToo』に関する考察。の続き。

 

さて置き、本題に戻すと、

たしかに、どんな動きでも、それが大きな うねりを見せ始めるとたんに、すかさず「尻馬に乗る」、

便乗する俗物連中は必ずと言っていいほど現れるのが世の常。

これは、世間で呼ばれているところの「ネトウヨ」とか「ビジネス右翼」の類にも同様のことが言える。

 

これらの連中の姿で、真っ先に目につくのは、

十把一絡げのレッテル貼り的言動を堂々と繰り広げる、

という共通性。

先般、ドヌーヴが、後から、一部についてだけは謝罪の意を示したのも、この点についてだったろう。

 

そこで、

バルドーたちの今回の発言は、その真意としては、あつかましい「便乗」的動きへの批判なのだろうということは理解できなくもないけれど、

そもそもから、容貌を大いに含めた、非常に有利な立場を盛大に享受してきた者特有の思い上がりや、それゆえの思考浅薄さを感じざるを得ないところは ある。

 

こういった人たちに往々見受ける、表面的対処、要領の良さ、余裕あるがゆえの、もの分かりの良さは あっても、

知性が深化するようには苦労しておらず、

つまるところ、「鍛えられていない」のである。

「艱難、汝を玉にす」
というコトバも ある。
若い頃の苦労は買ってでも、というコトバは、あまり好きでなかったけれど。

私だって、障碍を背負ってなかったら、ものごとを突き詰めてまで考えることは しないで生きていたと思う。

生まれつきで、知力が妨げられている障碍だと、いくらガンバっても限界あるのは仕方ないけれど、
苦労が少なくても、その分、思考・思想が軽く薄くなるのは道理なのだろう。

苦労なく、思想が深い人は、勉強や実験なしに、的確な答えを知っている人と同じく、天才と呼ぶに ふさわしい。

勉強しても、くだらない実験を繰り返しても、辿り着けない者は どうしようもない愚物だ。

見分けるには、ものごとの根本次元を考慮しようとしている姿勢か否かだ。

むしろ、幼い子どもが、根本的なリクツを言い放って、こちらがハッと させられることもある。

ただし、

根本次元、と言ったって、

それが、
「男性の性的な根本傾向を考えたら、しかたないのだから~」
で済ませていては、何にもならない。

 

 

もっとも、私自身、近年になって、女性のほうでも、男性性というものを もっと よく理解して、できるだけ、むやみな「シゲキ」は しないようにしてあげる思いやりと慎重さも必要だなあ、と考えを改めるようになってきた(苦笑)

 

男性はね、「視覚刺激」というものに、めっぽう弱いらしいし、

女性が、男性に対して そうである以上に、女性の若さや容貌に敏感でしょ?

たしかに「男は みんなオオカミ」なんでしょう。

でも、「女は みんなオオカミ」とは聞いたことが ないw

 

弱いからこそ、「オオカミ」になってしまうんですわw

もっと言えば、

その「弱さ」は、もとの女性性から分化されて、目的に叶うように、効率的に特化されているものである。

 

カワイソ―よね、男性はwご苦労さんですねww

 

 

さて、

かのモンローも言っていたことで、彼女も、「仕事を得るために、業界の男たちと、いつも一緒にいた」という発言に窺えるように、「ハリウッドのシステム」というものは、昔から有名だ。

 

私が些か意外な思いで呆れたのは、

いわく「遅れた国」に対する啓蒙で示してきたように、さも「平等性と自由を標榜してきたアメリカ」のはず、

が、内実は、ほぼ全く逆なのかよ、ということだ。

実際、アメリカ国内の人種差別の根強さについても、私の高校時分に、クラスメートで、いわゆる帰国子女が いたのだが、彼女からも聞いたことは ある。

 

 

そして、それ以上に、

この煩悩深き生きもの、ヒト属の男というものの やること、やりたがることときたら、、、

まさに、洋の東西、古今を問わずのパターンなのだな、

という、今更ながらの溜め息。

 

 

男女の自立、独立性という点に関してなら、人間以外の動物たちのほうが、よっぽど上まわってるのじゃないかw

自然界では、そもそも、オスを頼らないメスのほうが多いんじゃない?

逆は あっても。

 

うちの雌犬もね、子煩悩で、お産も子育ても、誰に教わるでもなく上手に こなしたが、

いったい、どこで線引きしてたのか、飼い主から見てもナゾだったけど、嫌いなオスは、徹底的に拒絶してたw

オスのほうは、せつないアタックを繰り返してたのに、
そうなると、ますます牙剥いて怒るww

それでも、オスにモテモテでね~()

そろそろ、子どもが産めないくらいに老いて、おばあちゃん犬になっても、モテてた。

 

俗に「飼い主に似る」とかって言うようだが、やっぱり、子どものときに拾ってやった私に似たのかなー??ww

 

 

ま、愚衆の吹き溜まりなんぞに、貴重な時間と労力を費やしてまで投稿する気には なれない私だが、

もっとも、「ヤフゴ民」のなかにも、まともな知性から述べる内容を投稿する者も、ごく僅かには居て、

この「ハリウッド システム」の問題を指摘するコメントは あるには あるのだが、やはりと言うか、賛同者よりも、圧倒的にブーイングのポチの数のほうが多いwやれやれ。。。

 

 

いちおう言っとくけど、

バルドーもドヌーヴも、私の好きな女優たちには違いないよ。

ただ、、、

幸か不幸か、若くして亡くなったモンローが生きていたなら、この問題について、どんな意見を言っただろうか、バルドー並みか、意外に批判的だったろうか、ちょっと予想は難しいけれども、

はっきり言えるのは、

一人の女性としても、また女優としても、
バルドーよりは苦労多くして(整形も?)、そして、演技者としての向上心、プロ意識、天分も、バルドーは、モンローに届かないということだ。

まあ、バルドー自身、その点だけは自覚しているようでは あるけれど。

 

だいたいが「性的な放埓さ」のようなものは、意外にも自信の乏しさ、
それゆえの不安の深さを感じさせるものだ。

バルドーが自分から、かずかずの男たちを捨ててきた、というのも、
実は、自信が なく、不安定だったからじゃないかな。

 

で、悪い男、危険な男に魅かれちゃう女も いるが、こんなの単純。

世の多くの男どもも、悪女が大好きw

しかも、女よりも複雑な好みつうか、

なんせ、「素直な悪女」、貞淑で従順で奔放な悪女が好き。

その望みを叶えるのは、なかなか難しい。。。ww

 

 

ちなみに、

フランスの おまわりさんは、観光客の女性が、ちょっと、道を尋ねただけで、たちまちナンパしてくるから要注意、という話は、むかしから聞いてたよw

 

性的に、特に女性の奔放なイメージが全面に出てる印象のフランスでは あるが、

ちょっと昔のフランスの絵画とか見ると、ほんの19世紀あたりまで、うら若き女性でも、尼僧の如き黒い衣装でもって全身固めているような服装だったのに、

いつごろから、男女関係についてだけは特別扱いを殊更に大っぴらにするような風潮へと変化したのか知らないが、

近頃の事件のイスラム問題で明らかになったように、宗教問題と同様、もともとはクソ真面目に縛りがキツかったことの反動なのかね。

 

キリスト教あたりの坊さんに特に目立つようだが、
一般に、坊さんとか聖職者と呼ばれる人ほど、とんでもなくイカガワシイ(実は、日本では、意外と罪悪感に乏しい、男性同性愛等)性犯罪などが発覚していることにも窺えるように、なにごとも、むやみに縛りがキツいと、あとの反動も大きいものだ。

 

 

ドヌーヴの言った「口説く権利」と言う発言には、つい苦笑したけれど、

いやがってる相手に対して、それを振りかざすのは、逆に、相手の権利の侵害になりかねないということは わきまえておかないとね。
幼い子どもじゃないんだから。

 

もっとも、世のなかの女性には、「ほだされる」という性質の人も多いようだけど。

うちの犬じゃないが、厭だとトコトンな私には、ぜったい、ない性質だww

ごめんね、男たちw
母性愛に欠けた女でww

 

 

だいいちには、

弱い立場の相手に対して、自分の欲求がゆえに、相手の欲しい「エサ」を見せつけて、権力を振りかざすのも、容易に犯罪に結び付くということね。

 

何によらず、「つけこむ」のは、卑劣者が やる所業。

 

その権力に屈さなかったからといって、本来の実力ある者が潰され、消されるということが起きたら、それこそは、甚大な社会的損失というものだ。