2015.07.15 (Wed)
の続き。
たまたま、最近、
安倍朕の祖父さんである岸 信介氏の晩年に収録されていたインタビューを、youtubeの映像で見たのだけど、
やはりと言うか、
ごく若い頃に、帝国陸軍近衛軍人だった、実家の親父なんかと似たものを感じた。
時代性というものなんだろうか、独特なものがあるね。
剛直というのか、
つまり、
傲慢そのものなんだ。
ある面で、「疑うことを知らぬ」ように思考停止的の傲慢。
かつ、幼児的万能感。
一見、いかにも豪放磊落な態度でもって、ハッキリと、こともなげに、
言っちゃってたよw
「(あの当時の日本が やったことは、状況的に)侵略でしょ!」
と。
状況的に、ねーww
ところが、
自分(たち)が犯してきたことについて省み、そこで何を思うかというと、
幼児の如く、正当化しかないんだな。
「他の国だって、やってたことなんだよ!」(キッパリ)
ひたすら、
オレが悪いんじゃない、あいつらだって やってた!あいつらだって!!
けっして疑わない。
周囲が、どうなのか。それ見て、決める。
そこに哲学なんど あるわけもない。
要領の良い立ち回りと、機を捉えては逃さず攻撃。
それしか考えない。ロボットみたいに。
安倍朕と自民党、それを支える『日本会議』あたりに類する団体の野望は、一にも二にも「普通の軍隊」という。
普通の軍隊ということは、専守防衛徹底ではなく、先制攻撃可能な軍隊ということだ。
彼らが やりたいのは、これ。
先制攻撃可能にしたい、ということ。
だが、
いわく「エスタブリッシュメント」のゾンビ団体『日本会議』にとっては、
一般国民や庶民層なんざ、実のところ、自分たちが使役する駒であって当然と思ってる。
そのために結集させる「神輿」が、天皇家だ。
利用できるか どうかが最重要事なのであって、
心底からの尊崇なんて ないのは、安倍朕の態度を見てるだけでも分かること。
国民一般に対して、軽蔑はあっても、愛がないのも同じこと。
安倍朕に、その自覚も ないだろう。
しかも、安倍朕自身が、「神輿」として利用されているふしが窺える。
なぜなら、
「エリート」なんだから、「最高責任者」「最高権力者」なんだから、
そんな自分たちには、使役する側として値するだけの判断力が備わっているはずだから、
と思い込んでいる。
思考停止の傲慢な俗物さ。
彼らの理想世界は、鉄壁のヒエラルキー世界。
だから必然的に、全体主義的な世界や、宗教と相性が良い。
ほんものの価値あるヴィジョン実行能力もないくせに、
狡猾さだけが本物の勝ちの王道だと思ってる。
安倍朕らの振る舞いを見てたら、よく分かる。
しかし、野党連も、もっともっと自己研鑽して、見識と見通し力と実行力を磨いてよね。
もう、不甲斐ないッたら。。。いやんなってくる
【続く】
2015.07.15 (Wed)
ばち当たるぞぉ
「理解は進んだ」のか進んでないのか
どっちやと思ってるのかな、このシュショウは。
だって、
きょう、安倍朕の太鼓持ち『産経』が、
「国民の理解が進んでない」とかと、安倍朕が言うたという記事を出してるのを見たが、
こないだは、「理解が進んだので」云々言ってたんじゃなかったぁ?このひと。
どっちなんだよ?
じゅうぶん理解が進んだと思ってるのか、いないのか。
ほんと、たいがいイライラさせてくれるよ、このシュショウは
おっ!
さっき、オリンピックの新競技場計画変更を指示した、ってさw
まぁー、こ・の!タイミングですよww
これも、いままで、「計画変更なし!」って言ってたじゃん。
早速、安倍シンパが、
あさましさ全開の擁護&民主党に擦り付けの醜悪コメ連発だwww
あーやだやだ顔見るのも不快不快
よくも、こんだけ、あっちフラフラこっちフラフラ、言を翻し続けられるもんだな(呆)
それでも、
おのれ個人レベルの妄想と珍念をゴリ押しする情熱だけは揺らがないみたいだが
まじ、オツムと精神の正常を疑わせるほど酷いもんだ(呆)
だけどね、
正確には、「理解が進んでない」のとは違うのよ、わからんのかなあ?安倍朕。
むしろ、
理解力が敏い人、本質を見抜く能力が高い人から いち早く、反対してきたわけ。
ほとんどの国民はボケ~としてて、
アベの毒入りミックスジュースだろうが何だろうが、
自分ちの懐具合が少しでも良くなれば、程度のことしか考えてないから、
つい最近まで、『安保(戦争)法案』の危険性にも、
それどころか、
安倍政権自体の危険性にも、のほほんとタカを括っていたはず。
だいたいが、なにごとにも遅すぎるんだ。
だから、自民党なんぞを、いつまーでも「一強」で居させる。
いつだったかのエントリーでも書いたけど、
「だって、自民党でないと安心できないでしょ」←現実に聞いたセリフ。
これを言った人は、ご亭主が、自衛隊員だった。
まあ、自衛隊員が仕事と納得してくれて、殺るも殺られるも敢えて危険を冒すのを厭わないだけで済むなら、まだいいよ。
それに見合うだけの報酬も待遇も得ているはずだし。
だが、
将来的に、その段階で済まなくなり、拡大する危険性が拭えないから、反対してるんだ。
特に、子どもさんや孫さんがいる人たち、それでいいんですか?と。
日本は、この70年近くの道のりを、平和憲法のもとにあって、
可能なかぎり、八方援助に努めてきて、そのことについては評価しこそすれ、
いま現在、本当に、この日本を憎んで、攻撃してやりたいとまで望んでいる国なんて、実際には ないと思う。
ただし、
今後、「中国脅威論」等で むやみに煽り、へたに刺激してしまったら、そっちのほうが危険になってくる予感はあるけど。
中国に限らない、
安倍朕の迂闊な外交演説が、“IS”の人質犠牲事件を招いてしまったように、
新たな災いを呼び込んでしまうこと、
これを危惧しているんだ、現実論に立って反対する側は。
なにも、理想論とか人道論とか、ましてやセンチメンタルで言ってるんじゃないよ。
むしろ、「お花畑」で、妄想的で、あさはかな情緒に浸りきって、
論理的根拠も乏しく煽り立てているのは、はたして、どっちなのか、よく見極めないとね。
【続く】
2015.07.10 (Fri)
の続き。
「愛の反対語は、無関心」。。。
余裕のなさは、無関心を招く。
『【続】「トリクル ダウン」ではなく、底上げが必要だったのに。。。』
最近の、新幹線車内巻き込み自殺と言い、
「貧すりゃ鈍す」どころか、
「衣食じゅうぶんに足って」なお無関心とは、どういうことか、日本。
実際に死んで見せないと、華麗にスルーされるだけ。
死んで見せれば、
いっとき大騒ぎになっても、じきに関心が薄れ、またぞろ、同様の悲惨が繰り返されるだけ。
「誰が見ても」分かる状態だったのに、と憤る親御さんのコトバは、そのまま、一番そばにいた、父親であるはずの自分自身にも返ってくるということに全く気づいてもいないのだろうか?と、私は訝しく思った。
なぜ、肝心の親である自分には言わなかったのか、なぜ、親の自分が気づかなかったか、疑問に思わないのだろうか?と。
実際には、「子の心、親知らず」という場合も多いと思うのである。
ただただ、
各自の誰しも、それが、そのとき本人の精いっぱいだった、
ってことに尽きるのだろう。
2015.07.07 (Tue)
なんだ??このノンキな話は。。。
こないだまで、ガツガツと、
すぐにも、よそから攻め込まれるど、時間がないのぞ、
とかって脅すようなことばかり言ってたんちゃうの!?
『安保法案「つくれば安心」=安倍首相、町内会を例に解説』
時事通信 7月6日(月)22時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000171-jij-pol&pos=2
さて、やれやれ、
最近、『安保法制』を、『安倍法制』と読み間違うことが増えたw
中国にODAだか援助だかを、いっしょうけんめい やってきて、
いまじゃあ、なんだか、恩を仇で返されたみたいという ご都合な不満は、景気が最高に良かった頃の日本に対して、アメリカも厭味たらたら「誰の助けで」とかブーブー言ってたそうだけど、
ひょっとして、考えようによっては、
ビリヤードみたく、ここ突いたら、あそこが こうなろう、てなもんで、
つまりは、
アメリカと、日本の一部権力者が、国民の目の届かぬ所で腹中ひそかに期していた
「自衛隊」→「自衛軍」
の段階計画と同様、
中国が軍事力に傾注、拡大し始めたことを大なる理由として、
日本の自衛力の不足、危うさを大義名分にして、
そこでやっとこさ、名実共に、自軍設立、
あわよくば、軍事大国へと「いつか来た道」へと返り咲く、
そのための援助であったと、
中国を台頭させることで、それに連れて、あの国がデカい図体に相応の軍事力を伸長させ始め、
眠っていた「夢」を叶え始めるであろうことは必須、と見越したうえでの援助だった。。。
のかもしれないと思えてきた。
実際、やりかねんわ、
覇道の大国アメさんと、未練がましく小賢しい戦犯の子孫が考えそうなことだ。
いいですか、安倍さん。
よその脅威よりも、
いまの日本には、自国内の脅威のほうが差し迫ってるというのが大問題なんです。
だから、
いっくら「鍵を掛けて」も、
いや、むしろ、鍵を掛けとくほうが、よっぽど危険なんですよ。
つまり、
首相ともあろうに、
お・た・く・が、その危険の張本人なんです。
いいですか。
おたくが、どんなに希求しようと、その見果てぬ「夢」は、叶いません。
アメリカさまが第一に、認めないでしょう。
どんなにか、尻尾を振りたくり、媚びまくって、おねだりしても。
日本人の血を再び流させ、
個人間では何の恨みも憎しみもないのに、顔も知らない他国の人を、
再び、殺さざるを得ない状況へと仕向けても。
おたくが、いの一番に欲しているものこそは、アメリカさまが許さないのです。
むだな努力していることに早く気づきなはれ。
そうして、
血を流せという外国からの、ムシのいい要求に応えてみせる以外にないと思い詰めているのなら、
まずは、そろそろ、カネを貢ぐのは、もう止しなさい。
その分、国民を助けなさい。
もっとも、おたくは、為政者でありながら、自分個人の野心の役に立ってくれない国民や庶民には全然、関心ないでしょうけど。
アメリカは、自分の利害上で、日本の独占的「後ろ盾」役をビジネスとして任じてきたに過ぎない。
その「抑止力」が本当に効いていて、その おかげで、日本が守られてきたのだという主にネトウヨらの主張は、
ひとたび、何か撃ち込まれた瞬間、あっけなく雲散霧消してしまう。
すなわち、
「抑止力」なんてものは なかったのだ、という証左となる。
ならば、
米軍や米軍基地が、日本国内に居座って もらっている理由も大義名分も ないことになる。
2015.07.05 (Sun)
思えば、
自民党泰平を謳歌する世に、日本の一般市民が、その平凡な生活圏内で襲われ、次々と連れ去られたわけだ。
小泉さんのときもなあ、
もう少し、うまい持って行きかたがあったのではなかったかと思う。
あのとき、一気に押し進める可能性もあったのではないかと。
その後、めぐみさんの遺骨云々についても、その真偽に関しての、日本側の対応にも大きく問題があることは指摘されている。
さて、
産経系のサイトにて、旧のブログを やってたときに、ふと、拉致被害者問題解決に関する、私なりの考えの一端を漠然とながら述べたことがある。
ややあって、
当時の安倍政権が、いま現在も物議を醸し続けているところの動きを、俄然、始めたものだから、おや?と思ったことも憶えている。
たしか、金 正日が急に亡くなり、その息子の一人が、後釜に座って、
さあ、今後の行方は、と、多くの人たちが頻りに占っていた頃だったかと思う。
それにしても、拉致被害当事者だけではなく、それ以外の、かつて望んで渡航した人たちとかも対象にするという話だったから、ええっ?と怪訝に思ったものだ。
だって、かえって、問題解決がボヤケるだろうし、もっと時間を要することの口実にもなってしまいかねないじゃんか。わざとか?安倍政権。
そのへんの一般人に過ぎない私自身、何の名案があるわけもなく、あの頃は、ただ、ヒント的なことを漠然と述べたに過ぎないのだが、
国交がない、交流がないということは、すなわち、相手方のようすや深層事情を、なかなか掴み難いということでもあるだろうと、
要するに、北朝鮮自身のなかに、こちら側からの調査人員が送り込まれていき、先方の安心を得て、信頼と共に着実に入っていけないことには、どうにも埒の明きようもないだろうな、ってこと。
そのためには、ま、早い話が(どうしたって早くなりようもないが)、
南北統一がサッサと実現する(当然、「金王朝」のごときは廃止、韓国のほうが主体制とならなければならない)とか、
思い切って、日朝国交を開始するかだな。
でも、ほとんどの皆さんは、厭でしょ?w
それにしたところで、どうせ、周辺国(特にアメリカw)からヤイヤイ嘴入れてくるだろうのは、目に見えてるけどww
制裁を厳しくすれば するほど、むこうに縛り付けられたままでいる当の被害者の苦難までもが懸念されるし。
ましてや、
ネトウヨが主張したがる、武力攻撃ねえw
そんなことしたら、ボスのアメさまを筆頭に、こっぴどく どやしつけられるだけww
へたすると、逆に、こちとらが寄ってたかって国際的制圧されちまうかもwww
それも これも、何にしたって、日本一国では、どうともならない。
実際、最も被害者が多い韓国を始めとして、各国にわたっている問題だもの。
時が満ちて、その時機が到来しさえすればタタタッと、予想もしなかったほどにアッケなく進んで行くものなんだけどね。。。
どうか、どうか、
被害者の御家族全員が、心からの笑顔と安堵の涙と共に、
あるいは、せめても、
心の整理を少しでも行なえる日を迎えることが できますように。
その日が、一日でも早く訪れることを祈っている。