2015.07.03 (Fri)
「底上げ」ということは、
最底辺から最上部まで、まんべんなく上がるということ。
この真逆を行った安倍・自民党。
その意に沿う お手伝いに悪ヂエ出す官僚たち。
連れて行く行先を曖昧にボヤカすのは、知られてはマズイからに ほかならない。
まさに、「よらしむべし、知らしむべからず」。
『生活「苦しい」、過去最高62.4%=平均所得は1.5%減―厚労省調査』
時事通信 7月2日(木)17時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000105-jij-pol
しょせん、政権寄りの お役所調査。
欺瞞的になり易い「平均」数値なんぞに表した以上に、
この実態は、もっともっと厳しいのではなかろうか。
選挙結果、政権支持率、なんだか、あれも これもが、疑わしいと思えてくる。
最近、
通りすがりに過ぎなかった一般の女性までを、取り返しが つかない事態に巻き込み、前代未聞にも新幹線車内で自殺したという、年金生活者の男性の事件が起きたが、
当初は、わが身を焼身するための油を携行しつつ、どこか遠くの、せめても納得いくような死に場所を探しての乗車だったのだろうか。
日本全体の、一番、景気が良好だった時代を過ごしていてさえも、人生どどのつまりが、これか。。。
事に及ぶ直前の ようすでは、精神状態も、もはやマトモとは思えないような行動だったらしいが、
この男性に、もともと、生活不安定要因となり得る障碍等、不利な条件が一つでもあったのだろうか。
困った末に相談してきた相手に対しては、その状態が、そうとう せっぱ詰まっているのではないかと、かなりのところまで踏み込んで聞き取っておかないと、こうした最悪の事件を招く、巻き込まれる恐れがあることを、肝に銘じておかなければなるまい。
くだんの男性は、いわゆる、かたいサラリーマンでもなく、かなり不安定な職業を転々としていたという経歴だそうだから、たとえ厚生年金でも、あるいは、そもそも、自営業者向けに設定されているという「国民年金」などでは、満額支給されるようになっても、じゅうぶんに生活全体を支えられるはずもなく、自前で、別建ての民間保険にでも入っておくか、貯金を大いにしておかなければならなかったろうが、
そんな余裕は、過去に殆ど一度たりとてなく、一応まじめに、公的保険料を納めていくだけで精いっぱいだったのだろう。
こういう者の、なけなしの年金をも含めて、言わば「官製相場」に注ぎ込み、儲けている、一部の層。
私は、「アベノミクス」キャンデーを しゃぶらせているあいだにトントンと、戦犯の孫らが憧憬やまぬ軍事大国への階段を上がりきる、
そのための目くらまし程度のものなのだろうと、当初から見当が ついていた。
「オリンピック」だ何だと、一見、景気に良さげなものは、究極の目的は、ことごとく、ここに行きつくはず。
【続く】
2015.06.29 (Mon)
そして、やりくちは、まさに安倍政権の真似。
さすが、自民ポチ新聞(嗤)
『社長が失笑され…読売新聞が消費者庁に「抗議書」送付の波紋』
2015年6月27日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161180/1
~
「調査会では現在、“訪問販売”の規制強化の議論が行われています。すでに『一度断られたら再勧誘してはいけない』という規制がありますが、新たに『訪問販売お断りのステッカー表示の家への勧誘は禁止』などの規制を設けることが検討されている。関連業界は反対していて、“宅配勧誘”の新聞業界も反対しています。それで山口社長がヒアリングに出席していたのです」
~
抗議文では〈(委員は)体を机に突っ伏して笑い声をあげた〉〈山口は「笑わないでください」と述べて発言を中断せざるを得なかった〉などと状況を説明。〈特に座長と座長代理の適格性に疑念〉と実名入りで抗議し、大臣らに〈公式な見解を書面で回答するよう求め、謝罪を要求する〉としている。
~
「笑った側にも理由があって、~
うぷっ。ウププ。
わっはははっはのは(爆)
そりゃ笑うやろう。
私なんか、机たたきまくって笑うわw
「調査会では委員らは都合6回笑っています。~」
カウントしとるんかい!w
ところで、
新聞の勧誘と言えば、旧のブログでも、二つのエピソードを書いたことがあった。
一つは、
私の実家のほうでは、ずーっと読売新聞一筋だったんだけど、その購読の理由というのがね、なんのことはなくて(?)
私が幼い子どもの頃の或る日、
読売新聞の勧誘に まわって来たオニイチャンに、うちの親父が、
毎年1ヵ月間ロハにしてくれるんなら、とってやるよ、とフッかけて、それを呑ませたw
私は常々、両親、身内の誰とも似なかったことをフシギに思いつつ安堵する面もあるのだが、
うちの親父ってのは、何かにつけてセコイ性格してて、
隙あらばフッかけようと、しょうもないとこに姦計めぐらし、しょうもないトクしようと、
みみっちい損得計算するのに飽きもせずマメな習い性だった。
まあ、経理関係が職業の影響もあるのかないのか知らんけど、
そんな親父が、こよなく愛したのが、酒、そして、
たちまち機嫌良くなって相好を崩すのが、お買い得価格・半額セールでゲットしてきた商品w
最大の趣味は、通帳を眺めることww
これが、かつてのウツクシイ「大日本帝国」若きエリートの なれの果てでっせー、皆さんwww
隠れアル中・酒乱のくせして、
これでも、世間では、カネまわりの良い、賢い人で通ってたんだからな。
だれの おかげだと思ってたんだか(怒)
何十年ものあいだ、
近ごろ、親父が くたばった その日まで、
たぶん、勧誘のオニイチャンないし販売店が個人的に泣いてきたんだろと察するw
もう一つは、
私が初めて、一人暮らしを開始して間もない頃。
実家で、読売新聞の、当時の連載小説を楽しみに読んでいたのが、
引越しのため、一時中断したので、新居でも、読売を とって、その小説の続きを読むつもりしてたんだけども、
数日たっても、読売さんが来ず、先に、朝日新聞さんのほうが来ちゃった。
で、私は、もともと、新聞を毎日欠かさず読む習慣があったうえ、仕事上においても、幅広く、新聞記事に目を通しておく必要性があったので、けっこう急いでいた。なので、
まぁ、このさい、朝日新聞でもいいか、いままで、ほとんど読売ばっかしだったしなー、と、
「実は、かくかくしかじかで、読売さんが来るの待ってたんだけど、まあ、おたくで契約することにしますわ」
と、朝日新聞の勧誘さんにOK出した。
その翌々日くらいになって、読売さんが来た。
「わるいけど、こないだ、朝日新聞さんのほうが先に来られたので、決めちゃったんですよお」
と断った。
その前後の記憶が、もう曖昧になってるのだけど、
どっちかの新聞勧誘の人が、
「あそこの新聞社の勧誘員は、とにかく しつっこいので有名でしょ?!なんせ、ヤーさんが多いくらいですからね!なんでしたら、僕に連絡くれれば、すぐ駆けつけて、追っ払ってあげます!!」
と、
鼻の孔を最大限おっぴろげて、勇ましく言ってたものだw
まじ、ライバル社の勧誘員を憎んでいると感じたww
かくのごとく、むかしから、新聞の勧誘合戦は熾烈だったようだ。
たぶん、主として、「読売」vs.「朝日」の場合が殆どだったのでないかとは思われるけれど。
昨今、インターネット普及につれてか、全体の新聞離れが指摘されているようだが、勧誘合戦の度合は如何に。
ちなみに、読売さんは、私が実家に居た頃、おりおりの景品がサービスされるのを、それが普通なのかと思っていたら、
自分で朝日新聞を とるようになったとたんに、そんなサービスが ないので、ありゃ?と思ったことがあった。
あと、
読売には、占いのコーナーがあるけど、朝日には、そんなロマンチックな?ものは一切なかった。
ないものと言えば、
たとえば産経「新聞」には殊のほか多いというwキャバレー等、水商売系の求人募集広告が、「朝日」には なかった。まあ、マスコミ系の求人広告が多めだったのは、私にとって、つごうが よかった。
もっと付け加えると、
これは、私の旧ブログか、過去エントリーでも指摘しておいたことがある。すなわち、
読売でも産経でも、掲載した記事内容について、何らかのミスがあったときは、訂正の告知と共に「おわび」のコトバが一応あったものだが、
朝日新聞には、それが なかった。
「訂正します((フン!))」w
と一言、それだけww
「木で鼻を括る」というのを地で行っとるなあという印象が残ったものですw
とくに批判のつもりもないけどさ(笑)
2015.06.29 (Mon)
の続き。
なによりも、田中耕太郎という者。
この者が、媚米のあげくに言い放ったというのが、「他衛は自衛、自衛は他衛」とかいう禅問答みたいな発言。
言わば、それこそ「売国奴」の名にふさわしいに違いない者の言うことを、
長谷川さん、なぜ、あなたがたは、信用できると思うのか。
私には、
「原発神話」を前面に押し立て、予備電源不備についての真っ当な質問を一蹴し、まったく不要であるとして簡単至極に あしらった安倍さんの、「国民の命と資産を守るための」見通し能力に甚だ欠けていること、
ゆえに、その言うことにも、金輪際、信用できるはずがないのにと疑問に思うのと大差はない。
このテの おっさんらの考えること言うことは、ほんとにワカラン。
ほとんど支離滅裂にしか見えない。
まあ、ごつごう主義なのだろうなということだけは察しが つくけどさ。
「集団的自衛権」が「違憲」だと言うのなら、いっそ、自衛隊も違憲、安保も違憲だとして廃止するべきだ、って、これってさ、
政治において最も愚かなドグマ的、原理主義的考えかたではないの?w
普段、「サヨクの原理主義」を忌み嫌うウヨさんやネトウヨたちが、したり口調でもって、
矛盾も清濁も併せ呑むのが政治の道とかナントカ言ってるけどねーw
まっ、とにかく、
「70年も経つのに、いつまでも現憲法を変えないのは」
と、しょうもないことを理由にして言い募る前に、
本当に「普通の国」にしたいのなら尚更のこと、
(敗戦後)70年も経つのに、相も変わらぬ日米地位協定から是正しようぜという声が殆ど聞こえない異常さにこそ気づくべき。
まずは、そこからだよ。
そこから始めて、憲法の不備も整えていこうというのなら、まだ分かる。
だけど、
あたりまえに必要なことだからと言い張るわりに、
自民党は、その長い長い政権時代の どこで、何を してきたのか?
ただ、長年にわたった日本の「平和外交」は結局のところ無意味、無力だったのかと落胆させられる。
「アメリカの役に立つことで、ポチから脱せる、そして発言力が増すのだ」なーんて、おおかた安倍さんらの受け売りおバカな「ヤフコメ」投稿者を見かけたが、
その見通しは、あ・ま・い、よ。
もっとも、アメリカ側の利害に寄っている手先とか工作員とかなら、当然それくらいのことは臆面もなく主張するだろうけど。
私は何度も言ってきたし、歴史を振り返っても明らかに、
アメさんは、日本なんかの何倍もの軍事力を擁するだけあって、
したたかさも、日本の何倍だ。
いまのままで、ただ「役に立つ」というのは、あちらの都合良く扱き使われ振り回されるだけで終わる。
しかも、あらゆるリスクだけが、先方と同等になる。
天皇の進退一つとっても、
安倍朕とこの戦犯祖父さんらの進退にしても、
結局は、何もかも、けじめが足りなかったうえ、
それ自体、アメさんの思惑絡みに気づかなかったほど、
日本人が、いまでも子どもっぽく、底の浅い おばかちゃんのままだからだろうな。
2015.06.29 (Mon)
結局、「国家」という、人工的入れ物のためには、どう転んでも戦争に もっていきたいわけか?w
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43908
2015年06月26日(金)
~
いうまでもなく日本国内の米軍基地は有事の際、米軍に武器弾薬や兵力の補給を担う後方支援の要である。日本が米軍にそんな基地の使用を許せば、日本が米軍の後方支援をした形になるのは言うまでもない。
~
まあ、そこからして、一般国民の殆どは騙されてましたということでしょうなあw
てっきり、米軍駐留と基地というのは、日本の防衛のために(単純素朴な意味で!)必要なのだと信じてたもの。少なくとも、私はねww
だから、ある程度は、しかたないのだと。
やっぱり、すでに自衛隊が設立された時点で、いずれは、こう持ってくることを、計算されていたのだろう。
アメリカの腹で、あるいは、アメリカと、日本の一部権力者とのあいだで。
ま、ジレンマの極致。
そもそもの出発点から、少なからぬ無理があるので、というのは、
やはり、理念が突出、先行している きらいがあるからだろうが、
日本の現憲法は、これを守ろうと意志する以上、大変に微妙なアクロバット的バランスを四苦八苦しながら保たねばならないことが宿命づけられている。
それだけに、区分け、判断には、殊の外の緻密さが要求される。
~
韓国を攻撃した北朝鮮は支援する米軍の沖縄基地をミサイルで直接、狙い撃ちすることもできる。そのとき日本が「ここは後方支援の基地ですから、武力行使はしていません。どうか撃たないで」などと言っていられるか。言えるわけがない。~
いや、それなら、「個別的」対処の範疇でしょ?
もっとも、せっかくの「抑止」を ものともせずに、万一、撃たれてしまったならの話だけど。
~
たとえ日本自身が攻撃されていなくても、たとえば韓国が他国に攻撃されれば、救援に出動する米軍に領土を提供することによって韓国を支援する。これは日本の集団的自衛権行使になる。
~
だって、韓国ともなると、目と鼻の先だもの。
中東あたりとは、わけが違うわよ。
「後方支援も武力行使」という立場がある」
これらもね、
たしかに、そう考えることも できよう。
すなわち、「武力」という全体のなかに組み込まれる作業としては。
だが、あくまで、直接的なものではない。
だから、「後方支援」に限るという方策は、辛うじて、直接の武力行使を避けようとしてはいる。
しかし、
国外に出て行う「後方支援」となると、国内における それとは、現場的な事情が変わってくる。
まず、四方から敵に囲まれ攻撃される恐れが高くなるのだから、必然的に応戦を避け得られないリスク、すなわち、直接の武力行使を余儀なくされることが、第一の懸念の一つとして持っているのが、反対派の見解だろう。
以前のエントリーで、私は、おおよそ、こう考えるところを述べた。
要するに、
自衛権「個別」も「集団」も、それを分ける分けない云々以前の出発点として、日本が敗戦国であることに他ならないと。
だって、そうじゃないか。
良い悪いは抜きに、日本は敗戦したから、それまでの軍事力の かたちを一切放棄することを余儀なくされた。勝者アメリカによって。
しかし、そのままでは、当然、ぐあいの悪いこともある。
なにしろ、コテンパンにやられた直後で弱りきってるから、
そして、何十年を経てさえも、
なるほど、油断も隙もなく、虎視眈々と窺う者に取り巻かれてるわけだ。
世のなか、きれいごとや単純な話だけでは済まないと。
そこらへんは、いろいろと議論の余地はあったにしても、完全の丸腰のままでは、、、、
日本としては、同盟国という以上の立場で牛耳ってくる権限を持った者から、じゃあ、奪われた分を、ある程度のバックアップを受けて、あいた穴を埋めてもらわぬわけにはいかなかっただろうし、ここは、個別自衛権の補強。
また、アメリカ側とっても、それは、多方面の影響に鑑みて、自国自身の利害に関わることゆえの判断だったはずで、これは集団的自衛権の立場を用いた。
こういう見解もあるわけで。
当時に、とりあえず許されて出発した かたちのままでは、どうしたって、「普通の国」としてのレベルで軍事力を保持できない。
そのことは、核兵器装備が許されないことにも端的に現れている。ここが実現できないかぎり、日本の軍事力に万全を期せないままでいることとなるのは現実の話だろう。
だからと言って、もちろん、私は、核兵器装備なんぞ大反対だ。
初の被爆国国民としても、そんな屈辱は耐え難いし、
人類全体の未来志向にも反すると考える。
ことに日本のような大規模災害の危険性が尽きない国土のうえ、
先般の原発大事故人災の ありさまを見るにつけても、
核兵器装備を目指すなんてことは、それこそ、現実的ではない。
むしろ、やはり、世界の底上げ貢献の一環として、被爆国の体験を下地にした核兵器廃絶運動を、より いっそう力を入れて推進するのが筋というもの。
われわれ被曝国民の矜持にも かかわってくることだ。
【続く】
2015.06.27 (Sat)
の続き。
『安保審議にまた重荷=野党、自民を猛批判-報道規制発言』
時事通信2015年6月26日(金)20時2分配信
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jiji-2015062600897/1.htm
25日の自民党会合で「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番」などと発言したのは、東京選出の衆院議員とみられる。また、会合で同調する発言をしたのは井上貴博氏(衆院福岡1区)。
覚えておきましょう。
ほんと、まるで暴力団の舎弟、親分やアニキに持て余されるくらいデキの悪いチンピラといった感。
だいたいね、
私は読んだことがないし、読む気もない、その作品も、捏造と言っていいほどのものでしかないのだと、登場人物に ごく近い立場の人からの憤りと指摘があったのを、どこかの記事で見かけた記憶があるけど、
この百田某というのは、一見して、どこぞの暴力団関係者なみの ご面相と、発言ぶりのオゲレツさにも まる出し、
まあー、スキャンダルと顰蹙買いにまみれた存在じゃないか。
そんな者を、文化人代表だか講師だかとして招くことじたいが大問題だ。
百田はん、口が悪いのは、関西人だから云々と?
そんなの関係ねえわ。
おまえさんの品格度合い、人格識見ぐあいの現れに過ぎない。
そもそも、自分個人の欠点を、生まれ育った土地のせいにして擦り付けてるくらいなのだから、
そりゃあ、真の愛国心なんぞ あるわけがないのさ。
『【速報社説】報道批判 加速する為政者の暴走』
カナロコ by 神奈川新聞2015年6月26日(金)17時47分配信
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/kanaloco-20150626-105198/1.htm
自民党を懲らしめろ。
安倍政権総退陣を要求する。
今度こそ万年野党になってしまえ
そのほうが、次が育ち、野党も鍛えられていくし、よっぽど、日本の今後のためだ。
しかし、あまりに遅かった。。。
「宗主国」アメリカ、
官僚その他の国内組織も、自民党との関係に慣れ過ぎてしまっている。これを、覆せるだろうか。
あまりにも長いあいだ、自民党を のさばらせたツケは甚大。
取り返せるだろうか。
野党の頼りなさを思うと、不安が募るばかり。
だが、自民党の、それも、よりによって「日本版ナチス政権」では、絶望するしかないじゃないか。
さすがに本人も分かってるだろうけど。
だから焦って、必死に つんのめっている、
安倍朕の このあとは、もう二度と ない。
そして、
あべしと共に、自民党の終わりの始まりへ。