忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
Updated   
2015.11.24 (Tue)

【続】大阪ダブル選の個人的感想そして、志位さんへ

 

これも再々、ことわってますが、

私なんか、まさに「無党派層」ど真ん中ですよ()

ただし、ちかごろは、

「ちょっとだけ左」に寄ってるくらいが、ベスト バランス

だという確信に変わってきてるけどw

 

「忌み嫌われてる共産党なんかと組むのが論外」

なんて言ってるひとは多いみたいだが、

堂々たる「無党派層」の私が言いますよ。

 

自民党と組むことが論外なんですわ。

末期症状を呈しているような党と組んだら、ご自分とこの党の、せっかくの運まで尽きてしまうよ。

 

安倍政権のような戦後最悪の怪しからん暴走まっただなか与党と組む事と、野党同士が組むのとでは、
有権者の立場としても、根本的に、受ける感覚が異なる。

 

志位さんも、「野党連立政権」構想については、明確な目的と方法論を述べてきてるんだから、

今回の大阪W選において、自民党なんかと敢えて協力したことについては、やはり、明確な主張の根拠があったはずでしょう。

 

 

今回も、棄権した人が非常に多かったようだが、

私の推察では、恐らく、私みたいな「無党派層」こそ、

誰に入れたらいいんだ?emoji

どの候補者も厭だぁemoji

って、あたま抱えて棄権してる人は多いと思う。

 

私も、投票所でエンピツ握ってからも まだ、これまで やったことがない「白紙投票」しちまおうかというくらい、悩んだからね。

 

しかも、アッという間の当確でしょ。

 

こんなにも、政治と人材のカラカラに枯れた払底時代が来るなんて、、、

 

やっぱり、自民党政権を続けさせ過ぎた、ぬるま湯どっぷり思考停止な国民が愚鈍過ぎだったと思う。

 

チョーシこいてる政権なんて、つど軌道修正のためには、きつく脅しつけてやるくらいでないと、なんぼでも舐められるんだよ。

 

日本終わるよ、ほんと。

 

 

PR
Updated   
2015.11.24 (Tue)
大阪ダブル選の個人的感想そして、志位さんへ
の続き。


今回の大阪W選、ますますもって低投票率、
そのせいで、あれよあれよの当確決定だったそうだが、
ほんと、こんな体たらくじゃダメだと思う。

 

ところで、

こないだ、民主のオカラ岡田さんが、共産党に対して、「一人区での擁立は遠慮せい」みたいなド厚かましいこと言い出したんですってね。

呆れた。ここまで堕ちたかよ、って感じemoji

 

だいたい、自民党を支持している連中は勿論のことだろうが、野党協力態勢や連立を頻りに誹って牽制しようとしてるけど、
それだけ、脅威を感じているからこそだろう。

 

 

私個人は、以前から言ってきたように、

自民党は断固として支持しない方針で来たけど、同じくらいに、共産党も敬遠してきたw

それは、うちの親が、宮本委員長時代の印象が強かった共産党を酷く嫌っていて、私に向かってまで、共産党と、その支持組織も含めた悪口言ってたという影響もあったと思うけどw、

大学生の兄は兄で、どうやら社会党支持者だったらしいが、皇室の悪口やらまで聞かせたがるしねw

思えば、まだホンの子どもの私の耳の両側から、親や兄弟が、やいのやいのネチネチと吹き込んでたわけだww

これでも、うちの身内は、とくに何の政治団体や組織に加わってたわけではない。その面では、いたって平凡な「小市民」だよ。

 

ただ、小・中学校時分から、まだ、そのケもなかったソ連の崩壊を予想していた私自身が主体的に、
共産主義に関して、思想面での懐疑を持って批判的に受け止めていたというのが最も大きい。

でもね、

すでに、よそさんの共産主義経営は行き詰まりを迎えたケースが あらわになっている以上、
「『日本』共産党」として、独自の思想を磨きあげ続け、路線を開拓できるならば、この限りではない。

 

今回の大阪W選でも、共産党からの候補者が立っていたら、迷うことなく、そちらに投票してたと思う。

 

結果を見て、あらためて思ったんだけど、

志位さんは、民主党らとの連立とか協力とかは、もう、白紙に戻したほうが、あくまで共産党の利益としては無難なのかもしれない。

 

どっちにせよ、
このままでは、「受け皿」足る政党・政権の誕生なんて覚束ないままには違いないし、非常に残念ではあるけれど、

共産党は、先日も、宮城かどこかの、ここも昔から保守的であろうはずの地方選で勝利を収めているし、野党のなかで一番、飛躍の波に乗っている現在の自党のことを優先して考えるならば、

今回の、自民党との協力が、何ら功を奏しなかったことを見るにつけても、

民主党みたいな、内心では「安保(戦争)法案」賛成であり、とっくに「自民党の亜流」に過ぎないと呼ばれてしまってるような他党らとの連携・協力は、スッパリやめて、

これまでどおり自主独立路線で行ったほうが、党としては、よっぽど良いような気が してきた。

かえって、彼らに、足引っ張られるかもしれないからさ。

 

民主党解党を画策の前原、細野、長島の本音は安保法制推進! 背後に米国ジャパンハンドラーとの癒着が2015.11.22

http://lite-ra.com/2015/11/post-1706.html

 

 

最後に再々言っとくけど、

投票率が最低レベルでも、

相変わらず「圧勝」だの「大勝」だの「強い強い」だのと手放しで称賛するメディアは、何か企んでの操作なのか?

 

そもそもの支持層なんて薄いことが分かってるはずの権力側をウヌボレさせるから、「暴走」が起きるんだ。もうちょっと考えてくんない?emoji

 

 

Updated   
2015.11.24 (Tue)

大阪ダブル選の個人的感想

 

「橋下新党こそ偽物」=松井氏の政権寄り発言暴露―維新・江田氏
時事通信 1123()200分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151123-00000095-jij-pol

 維新の党の江田憲司前代表は23日、富山県小矢部市で講演し、橋下徹大阪市長が率いる国政新党「おおさか維新の会」について、「大阪都構想実現のために安倍官邸と手を組んでいかないといけなくなる。どうぞ与党の方に行ってください」と述べ、一線を画す姿勢を示した。
 その上で「大阪側から『偽物』と誹謗(ひぼう)中傷を受けたが、野党勢力結集という公約を違えた方が『偽物』だ」と批判した。


 江田氏は、維新分裂の引き金となったのは、松井一郎大阪府知事が安倍政権寄りの姿勢を明言したことだと説明。松井氏が6月に江田氏と会談した際に「自民党と手を組んで政策を実現していく。われわれはもう政権交代を目指さない」と述べた、と暴露した。

(一部文字強調は当ブログ主による)

 

まあ、そんな話は、多くの人が先刻承知だろうねえ。

その点で、安倍政権にとっては、「よしよし、これで安心」なのだわなw

オモテ向き、党としての公的・基本的な反対活動は、大阪自民にテキトーさせておけば よか、てなとこでww

計算高くして、あいだ とったんだわねえwww

 

さきのエントリーでも言ったけど、
私個人は、とっくのむかしから、橋下さんと、その党を信用してなかったし。

だいたい、
「君が代」に反発してる人でも、公的な場では、義務として起立し、口パクやってるだけでもいいじゃないか、上出来だと、私は思うよw

公務員と言えども、憲法に保障されている対象の一員には違いないのだもの。

それを、「口パク」じゃないかどうか監視するぞ、みたいなことまで言ってのけた時点で、猛烈に嫌悪感。emoji

うちの親父なんかも、ちと、こういう傾向があったのを思い出したせいもあってか、ゾッと虫唾が走ったわ。emoji

私、大嫌いなのよ、こういう感覚がね。

 

7年前、橋下徹に恫喝されたあの“女子高生”が声をあげた! 橋下が放った冷酷な言葉、そして今、大阪に起きていること2015.11.21

http://lite-ra.com/2015/11/post-1702.html

 

うん、橋下さんのようなひとは、世のなかに、けっこう多いよね。

要するに、凡庸な愚衆レベルの考えかたなわけ。

この自分だって頑張って できたんだから、あんたらも同じようにやればいいだけのことだ、と。

実は、こういう、わざとの単純形式に落とし込んだ考えかたほど、単細胞思考型と言えるし、かつ、傲慢そのものであり、

ある面では、自他の区別がキチンとできていない幼児的だからだとも言える。

心理学的に言えば、さしづめ、自己投影」ゆえの冷酷さなので、

それだけ、橋下さんの潜在意識下の劣等感の激しさ、コンプレックスの根深さが滲み出てる。

マッチョ志向を通してこれた ご本人、まったく自覚ないのだろうけど。

もし気づいてたら、かっこ悪いから、こんな考えかた、人前に出せないと思うよ。

 

安倍朕についても同様のことを指摘してきたけど、

こういう点でも、かのヒトラーにも共通した性向が見受けられるだろう。

つまり、

政治レベルに、個人の劣等意識やらコンプレックスを反映させられちゃあ、国民や市民は大迷惑なのよ。

 

【続く】

Updated   
2015.11.23 (Mon)

って、

まさに、↓この人と同じような感想なの。。。w 

<大阪ダブル選>知事・市長ともに「大阪維新」が当選確実
毎日新聞 1122()200分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00000041-mai-pol

 


私もねえ、
いかに、今回、民主党や共産党も支持してるとは言っても、基本的に、

自民党推薦の候補者に投票するのが厭で厭で。。。(ゲッソリ)

 

かと言って、(大阪)維新もなあ、

「大阪都構想」のメリット・デメリットというのが、「TPP」なみに、いまいち分かりにくい。

自分なりに感じてるのは、

(大阪)維新」の最終目的は、カジノ

心底では、なんてったってカジノが やりたいばかりじゃないのか?というのと、

大阪市民にとって、大阪府民のメリットとは同じではないだろうなあとも思う。

 

「都構想」の住民投票で、僅差とは言え敗れたのだからと、今回で政治家は辞めると言ってるらしいけど、橋下さんについては、私は、彼が登場して最初のうちは、良いとも良くないとも、判断は下さなかった。

よく知らないし、見極められないうちから、はっきりした判断できなかったからではあったけど、

そのうちに、

なんせ、あの「従軍慰安婦」問題についての浅慮むき出しと不勉強まる出しな見識でもって、アメさんのみならず、世界じゅうから大ヒンシュク買っちまったのを見て以来、信用してないのよw

 

それに、

橋下さんの思想?というよりも、ヘが付くリクツが、どうにも、浅薄に思えてねえ。

本当に、だいじょうぶなのかな?と。

 

なんと言っても、安倍チン寄りでしょ?マッチョ志向で、気が合うんだろうか。

だったら、私とは相容れないよ!(キッパリ)

これだけは、はっきり言える。

安倍チンについては、わたしゃ早くから見抜いてたからな。emoji

 

 

自民党推薦には入れとうない!くくっ。。。emoji

しかし、、、維新もなあ。。。困った困った。emoji

 

なので、
投票所で、いざ、えんぴつemoji握ってからも、しばし迷ったしまつ。

 

候補者が乏し過ぎなのよお。いろんな面でね。

どの候補者も、決め手と魅力に乏しかった。

侘しい。。。

 

けっこうギリギリに駆け込みの投票だったんだけど、

この時点で、とーっくの むかしに、決まってしまってたわけだ。
虚しい。。。

 

で、冒頭のコメント投稿者と同様な感想。。。

 

年々、投票に行く甲斐が ない、虚しいなあという感じ。。。

棄権したくもなるよ。

 

自民党は、ついに末期的症状に陥ってるし、

国民も政治も、不作、払底、末期なのかね、これじゃあ。

 

まずは、いまの選挙制度に原因が大なのであれば、さっさと改善してほしいわ。。。
もう厭emoji


Updated   
2015.11.23 (Mon)

バカ者の見本・オマケ

【続】バカ者の見本・オマケ


 

おい、こら。emoji

「これからの不幸」って、そりゃなんだよ?()

ほんと、無礼なバカ者。

 

まだ、障碍を「不幸」という括りに入れているバカなコメントが続いてるので、なお付け加えておくと、

先のエントリーでも言ったように、障碍自体が不幸なのではない

障碍者の不幸は、人と社会の冷淡さ、未熟さが齎すのである。

 

 

最初から、行政レベルで抑圧的な施策を とるとなれば、

産む当事者の親の側に、しっかり受容する覚悟が あってとしても、少数存在が、ますます少数になっていって、

その分、ケアの質が低下していけば、ますます、産むという選択は避けざるを得なくなる。

そうなれば、くだんの長谷川さんの発言から窺えるように、

そもそも、生まれてくること自体が間違っているのだ、といった印象が、社会の共有になる。

これぞ、差別意識の根源だ。

 

そこまでいけば、ナチスの優生思想と、どこが異なるというのだろうか。

それと、
長谷川さんの、障碍者と芸術的才能云々、このような発言を平気でするひとも多いので、一言。
障碍者でも、芸術の才能等があれば、生存が許される、
ただの障碍者でしかないなら、許されないのですかね。
でも、特別な才能なんてない、平凡な人が圧倒的に多いのは、障碍者だって同様でしょう。

 

うちの親も、障碍者を、自分の子に持っているということを、終生、決して認めることが できなかった。

これは、恵まれた面も大きい反面、恵まれなかった面も、また大きかったせいか、異様なほど負けん気が強かった彼らも、意識下では劣等感が深かったからだと察している。

私の苦労の殆どは、そこから来た。

そもそも、うちの親は、双方とも だらしが なかったのがキッカケだったのが、
そのうちには、私を産むに あたって、ある事情から、私の出生そのものを、自分の目的のために利用しようと目論んだ。

子どもを産むにせよ、家庭を持つにせよ、不自然な目的やエゴが満々だと、それこそが、不幸を呼ぶ。

 

 

だいたい、
 すでに、現在の産科では、出産前診断について、ほぼ全ての妊婦に検査を奨励しているのではないか。

そのうえで、なお、もっと圧力を かけるべきだと言うのだろうか。

 

 

宗教的なことや、個人の思想が絡んでいることもあるだろうが、なんにせよ、

もし、産む側が、障碍が あるのを覚悟で産むという決心を しても、

そのために、障碍者本人、親や周囲のサポート者たちが、前向きで余裕のある気持ちで生活していけるような社会を目指すのが、

まさに「これからの」不幸ではなく、現代社会の目標ではないのか?

 

あらゆる選択肢の可能性は、人類の歴史が普遍的に求めてきたことであるとともに、社会の進歩性も同じくのことである。

だから、個々の多様な選択肢は、あっていいとは、私も思う。

 

だが、

それは、為政者や行政の長や指導的立場にある者が、強制的に圧力を かけるような方向で言うことではない。身のほどを わきまえろと言いたくもなる。

 

彼らの第一の義務は、まさに当事者たちの要望に、真摯に、耳を傾けること、

そして、その実現の努力を することなのだ。

それを、

わざわざ国民や市民の側から積極的に、怠慢な為政者や行政側を甘やかし、おもねるようなことを言って、どうすんのかバカが、と思う。

 

だいいち、いま現在の政権は、先進医療分野で稼ごう、てな国家目標を掲げてなかったっけか?w

 

 

まあ、考えてみれば、

厳しい自然界の摂理では、本来、育つ可能性の乏しい者は、たとえば、鳥の世界にも見られるように、親自身が、障碍を負っていたり、ひ弱な雛には、わざとエサを与えないと言うか、生命力旺盛な他のきょうだいに、片っ端からエサを横取りされたりもするから、いわゆる淘汰が起き、あえなく排除されてしまう。

そうかと思えば、

かっこうの托卵のような、「悪ヂエ」的現象も起きるのだが、

そこでも、やはり、ずうたい大きく、食欲旺盛な郭公の雛に、本来の種の雛が、割り込まれたヨソ者に、残酷にも追いやられてしまう。

その郭公の猛々しい「ずうずうしさ」に、いたく立腹するのも、おおかたの人の反応だw

 

それでも、全体的に見たら、一応のバランスは とれているようで、托卵された側が絶滅するまでには及んでいないようだが。

生物界のバランスを崩しているのは、いまや、人類が最大原因だろう。

 

ならば、

そういう容赦のない世界を、人類は求めてきたか?

 

そのへんの動物とはワケが違う、こちとら「万物の霊長」でい、

という人類の誇りと矜持を言うのなら、そんなはずは なかろう。

 

原始的な自然淘汰に一切、逆らわずにいればいいものを。

でも、とうてい、できやしないんだろ?w

 

 

障碍や疾病の研究と医療発展に、ひたすら邁進してきた人類の希求と目的は、どこにあったのか、

それを よく考えれば、

行きつくところは畢竟、自分が可愛いということだ。

 

かわいい自分を守り、生き延びさせるためには、

「情けは人の為ならず」

「あすは我が身」

ということに行きつく。

 

大昔の人が喝破した、このような真理のコトバを理解できない、おつむの劣化ぶり甚だしい現代人。

 

これは やっぱり、もう滅びるしかねえな。

そのほうが、他の生物種にとっても望ましいだろう。

 

滅べ、腐れ人類。emojiemoji