2015.12.08 (Tue)
それにしてもねえ。。。
安倍朕と橋下さんの大きく共通点の一つには、
こうした、任命責任のボロボロということがある。
彼らは、自分が気に入って、その重職に据えたはずが、
呆れるほどの失敗例を続出させている。
いかに、先見の明や、人を見るセンスに欠けているかということなのだろうが、
結局、ここでも、「類は友を呼ぶ」ということの証左なのだろうと思えてくる。
ところで、
先日、菅元総理が、安倍朕のデマゴギーぶっこきを、名誉棄損なり!として訴えたところが、あえなく却下されたために、ひき続き控訴ということらしい。
今回の地裁裁判長の判決要旨としては、つまるところ、
どのような虚偽を含んでおろうとも、首相という立場の者に対する批判は、すべて有益なもの、公益であると見做すべしということか。
ならば、安倍朕よ、
メディアに圧力を かけてまで、自分に対する批判を封じようとするのは慎みなさいよ、ってことになるわな。
少なくとも、
60歳以上の男は全員、フクイチの処理に赴け、「俺も行く!」とは、安倍さん、あなたは、口が裂けても言わないでしょうな。
あなたは、そういう御仁ですからな。
飽くまでも自分はトップとして、シモジモに命令を下す役割の正しき者という位置から一歩たりとも出る気はないでしょうものな。
私も、思い余るたび、彼の やりくちと、そこに滲み出た性向とを批判してきた側だが、
もし、「ヤフコメ」等、一般コメント投稿欄にて、こういう意見を述べていたらば、あの「カルト連」の やりくち同様、たちまちにして、「ネトウヨ」なり「自民ゲシュタポ」・「ネトサポ」なり「安倍親衛隊」なりが、ワッとばかりに群がり取り囲み、私を黙らせんものと、ありとあらゆる誹謗や罵倒を浴びせ掛け、
とどのつまりが言論封殺へと陥れられたであろうのは、想像に難くないほどのことである。
ま、
「……しかねない」
とて、およそ法的見解のコトバとは思えないほどの理由を用いて判決文を述べた永谷某という裁判官どのについては、まず、安倍朕からの鼻薬でも嗅がされたか?あるいは、ここでも圧力か、はたまた「自主規制」か?という第一印象を持ってしまったが、
国民審査の機会さえあらば、一国民・市民からの判決として、彼の氏名の あたまに、大なる印を記入せねばならないようだと思えた。
『安倍首相がデマ拡散、菅直人に訴えられた名誉毀損裁判で不当判決! 抗議の意味を込め安倍の捏造歴を暴露する!』2015.12.03
http://lite-ra.com/2015/12/post-1745.html
さて、
償うべきを償うべきときに償わずに、握り潰したパンツ問題をウヤムヤで来れたがため、
よりによって、大臣の椅子にまで就いた こんにちにもなって、国民からは決してマトモに「復興大臣」とは呼んでもらえず、
「パンツ大臣」
と呼ばれるという しまつ。
安倍朕に同じくで、
いったい、本人の自己努力やら研鑽というものが、どこまで あってのことなのか、
いやしくも国家の お大臣になったがために、地元のなかで辛くも隠蔽されていたものが、白日のもと引き出され、いまでは全国に知れわたってしまった。
だらしのない日本政界においても、さすがに前代未聞級の醜聞だが、
国外では、どのように報じられているのやら、想像しただけでも、一国民としては赤面する思いだ。
2015.12.03 (Thu)
以前、「アジア インフラ投資銀行」とやらに参加するのしないので、
例の麻生さんが、中国の記者さんの質問に対し、公衆の面前で、不必要に無礼な、ひん曲がった返しかたをしたうえ、ますます ひ~ん曲がった口でもってロコツに嘲笑したってんで、私は、ブログで糾弾したんだけどさw
育ちが良いとか「良家」の血筋とかいうわりには、たぶん、生まれついてのものなんだろうけど、ほんとに、内(側)外(側)ともに気品というものが ないのね、このひとも。
外見のことは ともかくとして、基本的に、ものの考えかた、その必然としての表現に、歪みが滲み出てる。
いやしくも国家要員の立場で外国に出て行かせるのは恥ずかしいくらい。
まあ、わたしゃ、こういうひとは、育ちが良いのではなく、単なる金持ちに過ぎない、「良家」の血筋だなんても全然、思えないけど。
類は友を呼ぶ、安倍朕ご同類。
『円を抜き世界3位の国際通貨に 「人民元」に脅かされる日本』
2015年12月2日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170795/1
ねえ ねえ、いま、どんな気持ち??
って麻生さんにインタビューしてやったら?(爆)
まあ、中国の習さんについても、私個人的に正直言うと、雰囲気や態度からして嫌いなタイプの一人なんだけど(苦笑)
「うっとこの(うちのところ、って意味です)安倍ちんをヘンに刺激するのも たいがいにしてもらえまへんやろか、安倍は、ああいう、ミョ~なところで、いらんチョーシこきやし、国民にとっても、剣呑で かないまへんのや。ひょっとして、おたくら、裏で示し合わせて やっとられますの?」
と詰問したいし、
安倍チンが辞めてくれる あかつきには、このひとも同時に辞めてほしいものだよww二人とも、日中そろって、いと すみやかにね、たのんますわ、東シナ海の平和のために(嗤)
個々の人物像としてや業績評価の如何は置いといても、かの周 恩来氏に比べたら、もうー、気品も存在感も、カリスマ性が段違いだ。
ちなみに、あたしゃ、毛 沢東さんも嫌いなのw
もひとつ ついでに、
アメリカの故ケネディさんもねww
なんで、このひとらが艶福家だったのやら、まじで理解不能。
ついでの ついで、
ましてや、北朝鮮の「金王朝」一族なんて(嗤)まさに論外。
痩せた国民たちの前で、ひとり突き出た あの おなか。
ほとんどモヒカンに近い異様な髪形。なに?あれwだっせえww美意識ゼロかwww他国民でも、見てて恥ずかしくなるほどの滑稽さだわよ。
まっ、いずれも、あくまで個人の感想ですが、
毛さん金さんケネディさん、それぞれの国民が崇拝の対象にしてるみたいなのだが、いったい、どこが そんなにエエねん?と、いつも思ってるw
そうそう、
安倍ちんならびに麻生シンパらの感覚もな、ほんとに理解不能だわww
2015.12.01 (Tue)
【旧『イザ!』でのブログ エントリー記録より部分的加筆あり】
政府・国家による「ギャンブルのススメ」 2013/10/01 09:15
【この項、『【続】「ギャンブルのススメ」』の続き。】
~経済活性化に向けて来年1月に始まる少額投資非課税制度(NISA)の申し込み受け付けがスタート。~
わたしゃ、小額でも「投資」なんぞするカネなんてないわww
せいぜい、国民総ギャンブラー化を目指せや。そのうち、カジノも出来るこったしなw
いまのとこ辛うじて、僅かな取り柄の治安の良さも、やがて手離すことになるだろう。
そのうえ、「集団的自衛権」で、アメリカさまのために、いらぬ敵を、もっと増やすことになる。
あとは、、、そうだな、
ネットの お陰で、「一億総2ちゃん化」「ツイ民化」による、
「一億総ゲイニン化・ゲー術化」
「一億総ショウセツ家・ヒョ~ロン家・ブン屋化」
「一億総オマワリ化・検察化・裁判官化」の甲斐あって、
監視国家の汚言症国民の道まっしぐらww
~
一方、最低賃金の引き上げが10月上旬から順次始まる。時給の全国平均は、前年度比15円増加の764円。~
(;゚ ∀゚)
関連ニュース
10月から変わる暮らし 食料品、保険料、最低賃金…家計負担は?
(2013/09/30 08:52)
カテゴリ:コラむ
2015.12.01 (Tue)
『「ギャンブルのススメ」』
の続き。
【旧『イザ!』でのブログ エントリー記録より部分的加筆あり】
政府・国家による「ギャンブルのススメ」 2013/10/01 09:15
庶民の皆さ~ん、せいぜい、ギャンブルで頑張ってちょうね。
ワタクシ安倍ちゃんは、オリンピックを二枚舌で招致シテヤッタリ、
物価高&増税のWパンチと戦争の危険をも招致のトリプルパンチ、
相変わらずの自民党政治の王道、おサイフ重たいバラマキ世界行脚によって、かつてのウツクシキ日本と、わが信仰する お祖父ちゃんの名誉を取り脆したヒーローとして、永遠に歴史に名を残すのれす。
やりたいほうだいのあとは、ほなサイナラ~なのれぇす。
いやぁ、「透視」(アマがっぱかよw)ならぬ「投資」なのだからして、
さすが「安倍の声明」おススメ、「期待」を賭けろよ!ってことかw
私の若い頃には、株なんてものは、カタギの一般人がやるもんじゃないという印象が、まだまだ残ってたけどなぁ。
かの「バブル」の時代に、うちでも父が何を血迷ったか、ガラにもなく、株を始めたと知って、母が猛然と怒ってた。
うちの母って人は、ローンで買物するのすら忌み嫌ってたからねえw
で、案の定、父の株は、あえなく大失敗。
うちのオヤジは一応、経理方面や経営コンサル関係の職業だったせいもあってか、こと金銭面全般について細かいし、抜け目はないほうだったのだがねえ。
ま、娘の私から見ても、万事にセンスが ないし、
しょせん、大金を注ぎ込めるほどの甲斐性はないのが、せめてもの幸いだったと言うべきか、それなりの損額で済んだみたいで、大ヤケドする前に、ほうほうの体で足あらったみたいだけどw
しろうとの投資なんざ、その道専門でやってきた人らから見れば、「どうぞカモにしてください」てなもんじゃないの?
大損こいたシロウトさんワンサカいるってのが実態なのだと、以前、何かの記事で読んだよ。
もちろん、その道の者らにとって、「犠牲のカモ」たちがいてくれるほうが つごういいので、ほとんど、こういう実態については言われないようだということだったけど。
【この項、続く】
2015.12.01 (Tue)
しかし、あれだな、
リフレ浜田とかいう大センセイ、ぱったり登場しなくなったねえ。。。
あの白川 元総裁を、遠回しなイヤミで思いッきし辱めておられたそうなんだけどもw
ま、とにかく、
部分的な期間だけを取り上げて、得した損したと一喜一憂しても しょうが ない、というのは、まあ、そうなのだろうけど、
別の言いかたを すれば、いかに良い状態であっても、そのままで永遠と通せるはずもないし、
悪い状態になるのも、これまた避けられぬ必然、ってことなのかな。
実際、陥穽あいや「官製相場」とやらを、ずっと張ってられるのか?
国民の公金を費やしている以上、「プラス」であってアタリマエ、
「マイナス」は許されないのも然りではないか。
「私が責任者、私が正しい」
と言い張る安倍朕に、実際、言ったとおりできるはずもないし、
そんな覚悟もサラサラないからこそ、口いっぱいのことが言えるんだろうて。
そんなこと、原発についての国会答弁ひとつを思っただけでも、火を見るより明らかだ。
誰かさんたちにとっては素直なパペットだものね(嗤)
もし、彼が言ったとおりの「正しい私」が、責任を本当に とるべき事態が やってきたときには、それこそ、精神に来すものがあるだろう。
最近いよいよ必死よねw
自由主義経済諸国の一員にあるまじき強権指令むき出しでもって、
なりふり構わずにww
「おれサマの『あべのみくす』実績づくりに、もう少し協力せんか!
おらー!!サンザおまいら儲けさせてやったろが!!!
このままじゃあ、ぼく朕、困っちゃうじゃないかー!!!!」
なんせ、安倍ちゃん みずから
「賃上げの花が舞い散る」ハラハラとw
てなこと言っちゃったしねえww
このテのキャラを見ていると、
「ねそが こそする」
とかいう大阪の古い言い習わしを思い出させるものがあるのだが、
だいたい、安倍政権は、国民を無視して、勝手なゴリ押しを し過ぎる。
最終責任なんて、国民が とるものであり、それは、どんな政治体制でも関係なく、最後に泣くのは一般庶民だ。
『特集ワイド:続報真相 年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」』
毎日新聞 2015年11月13日 東京夕刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20151113dde012020003000c.html
公的年金の運用自体は、「ヤフコメ民」あたりが言ってるような、「しろうとが運用に当たっているのかケシカラン」はずがないわな。当然、専門筋に当たらせているらしいよ。
どこの記事だったかな、
それによれば、『GPIF』の委託先の一つは、たしか『ゴールドマン・サックス』とかいう?これ、例の、アメリカの会社でしょw
しかも、運用に損を出したとしても、とくに罰則があるわけでもないそうなww
あ、ついでに、
最近のトルコとロシアの揉め事を見てて、つくづく、争いは争いを産むというコトバを実感しますなあ。
ちなみに、
わたしゃ、この一件にも、背後でアメさんが糸ひいてんのとちがうかぁ?と思えてしまうのw
ついでのついでに、
『ロイター』ってアメリカの通信社も、どういうわけか、安倍政権ヨイショ系みたいねwwけっこうアカラサマな動きで、嗤えるよwww
【続く】