忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1278]  [1277]  [1276]  [1275]  [1274]  [1273]  [1272]  [1271]  [1270]  [1269]  [1268
Updated   
2019.03.18 (Mon)

本年2019年の選挙は、まさに、このことを決める選挙だ。すなわち、
『自民党』ならびに、これと癒着している官僚どもの愚政・悪政に、庶民層が代表するところの一般国民が、これまでどおり従容と、崖から次々に飛び降り心中する如くな国民でいることを受け入れるのかどうかだ。

 

 

東北の大震災および津波による影響で、宮城県石巻市の自宅の基礎が腐ってしまっているにもかかわらず、仮設住宅や復興公営住宅に入居が許されないということで、なすすべなく、シロアリにやられたみたいに、柱のなかが空洞と化している自宅で、そのまま暮らしているという70歳代男性のケースを、一昨日、『TBS』系が取りあげて放送したという記事を読んだ。

こういう家屋は、次に、もしも、また大きな地震が来たら、イッパツだろう。

 

ま、現状、個人で、家を所有するということは、こういうことなのだな。

 

つまり、おりおりのメンテナンスは勿論のことだが、ひとたび何か大ごとが あったときの深刻なリスクを考慮しなければならないのは、自動車を所有することや投資などと同様で、本来ならば「自己責任」、最後の最後まで自力で始末できる力が ない者が、手を出すべきでは ないということさ。

 

終始、自力で対処できうる者であるとしても、そこの「ヤフゴミん」、だからと言って、自分と違って非力な者を蔑み、誹るには あたらないぞ。

私が常々言うように、

おのれの恵まれていることに感謝しておれば よいのだよ。

 

 

さて、うちの母親が、まだ倒れていないころ、新聞の(しかも、実家では、『読売新聞』一筋だった!w)政治欄を読みこなす元気が あったころに、ある日、ふと、私に向かって言ったことのなかで、最も印象に残っていたことが ある。はや、数十年も前のことだ。

それは、

「中国が、これから、非常に大きな力を持ってくる」ということと、

「日本は、今後、国民間の格差が大きく開いてくる」ということ。

 

なるほどの これらの見解は、「少子高齢化」現象の予測と同じく、一般の新聞やテレビ番組等からでも、日常、まともな専門筋の警告を聞き分けることさえ できていたなら、うちの母親ていどの低学歴な主婦、そのへんの無教養な一般人にも、基本的理解は わきまえておれたことなのだ。

 

 

日本政界随一の古だぬき・欲ボケ政党『自民党』というのは、景気と内需拡大のためと称して、イコールで、なかんづく建築・建設・不動産業界と長年つるんできたイメージも殊のほか大であるが、

私は、旧のブログにおいても、あの東北の大災害後、間もなくのエントリーにて、いわゆる「持ち家」政策の弊害と、(利便性や質の良い、様々な生活背景を持つ多くの人々が入りやすい)公営住宅を推進してこなかった自民党の長年の施策を批判しておいた。

このような点についても、もう何十年と前から、専門家筋に指摘されていたことである。だが、そう言う声は、大手メディアが殆ど取りあげないせいか、広がりを持たない、か細い声だった。

結局、どれだけの人が敏感に、そういう真っ当な指摘の声に、耳を傾けるかだ。

 

 

大企業と宗主国アメリカの御用達政党『自民党』の国策であった「原発」の安全性についても しかり。アベシが例によって、恥ずかしげなく、無知まる出しに、「わが国の原発は安全」と、そればかり言い張って、当時、共産党の吉井議員からの深い懸念に対し、とことん突っ撥ねたのと同じく、まさに「万死に値する」ほどの、国民に対する深い罪だ。

 

よくもまあ、例の『日本会議』あたりに返り咲かせてもらって、
いまだ居座れてるもんだし、

こんなのを居座らせている有権者も有権者だ。

 

 

これも何度も言ってきたことだが、たとえば「生活保護」というセーフティ制度を

(生活保障」へ名称変更することに賛成と同時に、実施となれば、まだまだ時期尚早では あるとしても、「ベーシック インカム」制度や、その他についても、あらゆる角度から、そろそろ本気で検討開始しておくほうが よい。この国は、もう、そういう段階に至ってしまってる)

バッシングする連中のなかに、みずからも非正規であるとか低所得層であるとかいった者たちが、本当に混じっているのなら、こんな無知で愚かなことは ない。

 

「生活保護」バッシングは、そのまま、いわゆるワープア自身の首を絞めつけるブーメランに ほかならないからだ。

 

障碍者の殆どが、「障害年金」等に頼れるわけでないし、いわゆる作業所におけるタテマエ名称である「工賃」も、「最賃」は基本として守るべきなのに、なぜか、福祉分野に明るいとされる人たちのなかにさえも、これを指摘する人を見たことが ないのを不審に思う(私個人が知らないだけならいいんだが)

およそ、まともな「労働」とは見做せない作業だからというのが理由であれば、そんな作業を、いったい誰にさせているのかということの根本的な意味から考え直すべき。

現実は、安倍政権になってから、雨後の筍のごとくに跋扈し始めた福祉業者の「補助金ビジネス」が蔓延しているでは ないか。しかも、ここでも役所と癒着している。

 

私自身、障碍者でありながら、「健常者」のなかに混じり、健常者のフリしての仕事だったから、専門スキルを持つとは言え、長年、使い捨てにされることを余儀なくされてきた、危うい社会人生活だったので、あのチョーシのいい小泉元首相の、そのナナヒカリ二世氏が、アベシの「次の首相」としてトップ人気、という世論調査か何だかの結果発表を見るたびに、ケッ!!と、いまいましく思ってしまう。

 

どうして、こうもバカばっかりなの?

性懲りもない、愚かな日本国民。

大学出ていても、バカ。

 

数年前、私の旧ブログでは、今後の年金制度についても、ヘタすると、80歳から支給になっていくんじゃない?wと言っといたけど、

当ブログでも、過去エントリーを見てごらん。

『アベノミクス』も『オリンピック』も、当初から私の言ってきたとおりになっていってる。

 

「無党派」そのものである私自身は、選挙権を得てからというもの、いかなるときにも、自民党に投票したことだけは皆無なので、

いと軽いミコシ氏に「信任を得た」だの「国民が選んだのだから」「選んだ国民の自業自得」などとと断言されると、甚だ気分が悪い。

 

ただでさえノーテンキなうえに不勉強で、ものごとの表面だけしか見えず、本質を見る力もなければ、その気もないアホな連中と一緒にしないでくれるか?と、腹が立ってくる。

 

 

何度も言うように、

いまは、一般国民にとって、戦後最悪の政権だ。

せいぜいが「1%の既得権御用達」政権であり、

そこへプラスしても、その「1%」に走らされている「鉄砲玉」連中だけが必死に支えている。

それで裏切られたら、「ケチって火炎瓶」w、昔から、そういう政党だ。

 

 

住宅ローン、教育ローン。

長年かけて、多くの国民を借金漬けや貧乏にしてしまった『自民党』という名の暴力団と官僚ども。いや、どっちが舎弟か親分かw

 

 

さて、野党に対しても、危惧は大きい。

野党が経験を積み育つ余裕もないほど、あまりにも長く続かせてしまった自民党政府、とりわけ現政権の後始末ときたひにゃ、これをば、
はたして、今のレベルの野党に やりおおせる力が備わっていると信頼する気には、正直、なれないし、

『民主党』時代、小沢さんだか誰だかが推進してきたことが、少ない得票で何故か圧勝する選挙システムだの、官僚らのコントロール目的で人事権掌握だのと、その結果が、現政権の暴走を助長することになってしまっているのであれば、自分たちが勝つとばかり踏んでいたウヌボレと、その先見の明のなさだけは、腐れ自民党に負けてないな~と思うわけさ。

 

まるっきりのシロウトでもあるまいに、
もとが自民党のベテラン議員だったとも思えないほどの体たらくは、

例の細野さんとか前原さんとか、あるいは、元首相の野田さんみたいに、ひょっとしたら、最初から計算づくの、ジミンのスパイなんじゃないのぉ?と疑わしく思えたくらいだよ。

 

それにしても、『民主党』政権最後の元首相だった野田氏だけは自民党支持者からのウケが別格に良いのよねえw

二言目には「ミンスが」「ミンスの悪夢が」「ミンスに比べたら」と言い募る安倍シンパですら、「野田だけは、比較的、よかったなあ」なーんて褒めてもらっててw

 

【続】あかん、もう死んでるみたい

 

現 野党連に念押ししておきたいの。

安倍政権直後の あとしまつ、できますか?

 

現政権が、やっと退陣した あかつきと同時に、
水面下に沈められてたトンデモ事態が次々ボコボコ浮かび出てくるかもしれない。

政権を奪ったとしても、あの短かった与党時代のように、再び、「聞いてないよお~?」とオロオロするか、イライラと怒鳴りまくる姿を国民の前に晒すのか。

 

自民党と固く癒着しちまってる官僚どもを、どのようにコントロールできる?

「宗主国」wアメリカさまに対しては どう?

 

非協力なのは、あれらの連中だけじゃないよ、せっかくの政権交代後、ほどなくして、『民主党』政権時代を狙ったかの如くに起こった大災害と大事故を思うにつけ、これは、大自然までが、非協力的なのか?という感じだったものw

だから、日本は、もうダメなのかもしれないな、何もかもが遅過ぎたのかなemojiと思ってしまうのよ。

天にも見離されたか、日本。。。

 

現実に、あの暴走と、弱者イジメの冷酷政権を、どうやって制圧するんだか。。。

 

カネ第一の軽薄短小な国民たちを満足させられる?

あるいは、カネ第一から転換させられるだけの説得力ある?

 

 

フタあけてみたら、やっぱ財源が~!やっぱ社会保障減額!やっぱ要増税だ!とか言いつつも、

『朝鮮学校』までをブーブー言わせ始めた「高校無償化」みたいなポピュリズム政策は要らない。

 

餓死者を出してる この国は「知性を上げる」ために高校無償化なんてのんきなこと言っておられるレベルじゃないの。
「先進国」としての務めを果たせるレベルにすらないのよ。

 

【続く】

 

 

PR