忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1275]  [1274]  [1273]  [1272]  [1271]  [1270]  [1269]  [1268]  [1267]  [1266]  [1265
Updated   
2019.02.25 (Mon)

【続】再び、「猿に教えられた」こと。の続き。

 

常に しがみついてくる子猿の握力は、ヒト族の あかんぼうを思わせるところだが、その何倍もの強い力なのだから、のべつ しがみつかれているほうは、そうとう痛いのが伝わってくるし、その状態で、いつも密着されるので、接触している箇所がムレて、ますます痒くて たまらないらしい。

母猿が、高い木に よじ登ったり、もの凄いスピードで走り回っても、子猿は、まず、振り落とされないのだから、推して知るべしだ。

 

そのうちに、母猿の疲労・ストレスと呼応するかのように、多くの場合は若い未出産の雌猿が、「キッド ナップ」という、子ども誘拐を実行するのだが、

もちろん、子猿は抵抗し、いやがって泣き叫ぶけれど、
母猿は、敢えて放置している。その間、
いっきに解放されたかのように、気ままに ほっつき歩いたり、好きな場所で、好きな食べ物を探したり。

そんなようでも、ほとんどの場合、抜かりなく、自分の子の居場所を把握していて、最終的には、頃合を見た母猿が、自分の子を取り返しに来るのだが。

 

まあ、そうするとも限らないのは、猿の母親とて、わが子に対する愛情が薄い?のか、あくまで自分優先するケースも ままあるようなのだ。

 

そして、そういう母親の子は、早々諦めざるを得ないのか、ひときわ痩せて小さなカラダで、ひとりサッサと歩き始める。

冷たい母親に執着しても、乳は一滴たりとも もらえず、食べ物も分けては もらえず、さりとて、要求すれば、激しく叩かれ、踏みつけられる。

そのままでは、どのみち、命にかかわることに違いは ないのだから、
恐ろしいけれども、ちっとも守ってくれない母親から離れて、自分の足で歩きだすほうが、少しは望みが あるか。

 

『アンコール トム』周辺の猿の場合は、押し寄せる観光客たちから、果物等を与えられることも多いわけなので、それは、猿たちの健康にとって、大きな問題が あるには あるが、辛うじて、餓死までは せずに済むだろうということも言えるのかなあ。

 

 

これは、珍しいケースなのかと思うんだけど。

他のボス猿だと、ほとんど「ヤーさん」wみたいな粗暴さで、いきなり何を やるやら、気まぐれなタイプが多いみたいだから、こういうボス猿は、やっぱり希少なほうでは ないかな。

顔つきを見ても、非常に賢いことが窺える「ボス」だ。
冷たい母猿に、いつもネグレクトされている子猿を抱きしめてやるボス猿。

 

子どもを可愛がる父親、子ども好きなオス猿も、けっこう いるようだ。

 

 

 

「ヤーさん」みたいなwボス猿なら、例のアブノーマルなマザコン息子に対して、むしろ親し気に接するのだけど
(自分も、凶暴ゆえ、仲間から敬遠されてて寂しいみたいw)。

だが、

上で挙げた動画に登場する、子ども好きのボス猿は、アブノーマル・マザコン息子に対しては、ことのほか厳しい。

なぜなら、知能に障碍が あり、精神年齢が低いせいなのか、ずぬけて巨体でありながら、年下の小さい子猿たちをマジでイジメる、異常発達であることを見抜いてるから。

「ヤーさん」タイプのボス猿でさえ、くだんのボス猿に対しては、自分から遠慮し、敬意を払っている。

 

人間も、いまだに、その傾向だろうが、

猿の社会でも、ほとんどのオス、父親は、子どもに対して無関心な傾向であり、何か教え込む場合でも、雌猿以上の手荒さだし、ボスとしての力を誇示せんがためだけで暴力を振るうことも多いようだ。
ただ、手加減しているふしは窺える。

次の動画は、子猿に しがみつかれて焦りまくるボス猿に大笑い。
母猿たちの呆れ顔にも注目w


必然的に、もっぱら母親のほうが、子との密着度が高いゆえ、普段は、いろいろ教えて、しつけるのも、雌猿が中心的に果たす役割のようだし、母猿どうしで助け合っていることも窺える。そんななか、

概ねは、自分の子に穏やかに接する雌猿は、よその子猿も優しく扱っていることが多いと見受けるのだが、

知的で優しい気性の猿の場合だと、それが自分の母親でなくても、子猿たちは慕っていくようすが見られる。

しかし、
「ハンサム ウーマン」な雌猿も、アブノーマル・マザコン息子に対しては厳しい表情を見せる。やはり、大きな ずうたいして、幼い子猿をイジメるからなのかもしれない。

 

次に紹介する動画に登場の「男前」な雌猿は、子を産んだことが ないらしいのだけれど、よその子猿たちに大いに慕われている。特に、「女王」格の娘で、「プリンセス」と呼ばれている子猿は、彼女に甘えたがってメロメロ()

猿なりに「社会正義」を持つことが垣間見えて、おもしろい。
しかも、ユーモラス。

 

プリンセス・ロリ子のブザー!警戒警報発令!!

それへ、アブノーマル・マザコン猿もヘンな声で参加w

クイーンは、つと立ち上がり、「ま、ここは私が」と、ボス猿のもとへ。

そして、まるく おさまった()

 

 

ちなみに、先日のエントリーでも、

子育てストレスを緩和させるためという側面もあるらしいことと同時に、

猿の社会では、若い雌よりも、「経験豊富な熟女」である雌猿のほうが、だんぜん、オス猿にモテるらしい、と述べた。

 

若い雌猿ほど、いわゆる「キッド ナップ」という、要するに、他の雌猿の あかんぼうを奪って、連れ去り、自分の子であるかのように振る舞っているのだが、

そういうことから、

つまりは、ミエで「子育て経験豊富な熟女」を演出したい、それが、ボス猿たちにモテる条件だからということも一因なのかもしれないと察せられたわけ()

 

極端な場合は、近くの人家から、子猫や子犬までも誘拐してきて、連れ回している しまつ。

もちろん、乳を飲ませてやることが できないのである以上、連れ回しているうちに、子猿でも、子猫、子犬でも同じことで、早いとこ取りあげないと、やがて、空腹のために弱ってくる。最悪の場合、死なせてしまう。

 

 

連れてきたものの、おなかを すかせて、激しく泣く子猿に、自分自身の乳は与えられないからなのか、この若い雌猿は、なさけなさそうな、とても困った顔を している()

寄せられたコメントのなかにも、この雌猿の顔を見て、大笑いした、という人が いる。
ちなみに、この子猿は、例のアブノーマル・マザコンの あかんぼ時代w

 

 


同じく、「キッド ナップ」された子猿の、猛烈に不機嫌な抗議ぶりのようす。でも可愛い()

誘拐されたまま、しばらくのあいだは、そのままなのだが、そろそろ取り返すべく水を向けてくる母親のほうへ、直接、自分から戻ろうとは敢えて しない、という屈折心理が窺えるような場面も あった()

 

この場合、子猿を抱いてる若い雌猿が「キッド ナッパー」、すぐ横や近くで見守ってるのが、母猿。子猿が泣き出しそうな顔しながら、目で追っている視線の先を見たら、おおよそ察しが つく。実の母猿に抱かれていると、明らかに落ち着きを取り戻すことでも分かる。

 

4:25くらいからのシーンが圧巻ですよ~()

この子猿の激しい癇癪ぶりを見ていて、自分が幼児の頃、親戚か誰かが買ってくれた、ゼンマイ仕掛けの お猿が、規則正しくシンバルを打ち鳴らす玩具を持っていたことを思い出した()

むかしは、あのオモチャ、一種の定番商品だったと思うんだけれど、いまでも売ってるのかな?


 

最後に、これまた可愛らしい男の子たちを紹介しておきます。

いたずらっ子で、聞かん気で、野生児らしい意志の強さを垣間見せるDopeyくん。

『白雪姫』の小人たちの一人と同じ名前なのね()

 

ソレは、おチチじゃないよ~()

おにいちゃん、困った困った()

 

 

こちらは、とても ちっちゃい、甘えんぼだけど、賢く、自立心あるTinyくんでーす。カワイイ!!


 

 

PR