忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1555]  [1554]  [1553]  [1552]  [1551]  [1550]  [1549]  [1548]  [1547]  [1546]  [1545
Updated   
2020.10.11 (Sun)

「暴力には暴力でしか勝てない」の続き。

 

先回のエントリー『【続】『学術会議』と『黒川事件』共通ワード。』で述べたこととも関係する箇所が あるので、再掲しておく。


「大切な者を」守るの守らないのとツベコベ言う以前に、

男が いなければ、それだけで世界は平和よwww

【最終】忌まわしき『日本会議』

 

 

ついでにw

「『大阪都』構想」:市民の判断結果について

 

これも ついでにww

専門知のない者が、大人数の専門家の適性について、いちいち判断する労力を払うのは困難だからこそ、専門家による審査と推薦に任せるのが合理的だというのに、

『学術会議』選任問題に手足を突っ込んで、早くも墓穴を掘りそうなスガさんだが、これでは、いわゆる「三日天下」になりかねないな。

 

そうは ならずに済んだとしても、今後、すごく悪い印象は残っていく。

すでに、問題が起きるたび、いつも官僚のせいにするという やりかたで来たことは知られてしまった。

 

だいいち、あの陰険を絵に描いたような眼つきでしょw
ゲバラとは あまりにも違うww

 

スガさんって、そもそも、どういう動機で政界入りを目指したのか知らないけど、

もともと、政治家としての理念やヴィジョンなどは持ち合わせてなかったそうだよね。

 

うん、今ではハッキリ察しが ついた。

アベシの場合は、
カンニングした試験で、同じ間違いを書いたから、カンニングしたなということがバレたりするように、

どこかの誰かのマンマ受け売りで、カン違いや誤謬も当然、そのまんま受け継いで、思い込んでいるだけのア●なオツムだったに過ぎないことは、その御面相からも窺えたものだがw

スガさんは、とにかく「勝負に勝つこと」が全て。「権力そのものが目的だね。

何かの武道に入れ込んでいたらしいが、そういうことにも、ご本人の密かな動機が窺えるし、そこからの影響を受けてきてるかもしれない。

 

男の人は、ある程度の年配になると、女性以上に、内面性と生きかたがモロに顔面に出やすいみたいだからねえ。

 

ま、スガ政権が、予想以上に短命政権なら、それは それで、今度の騒ぎを早速、利用できると、悦ばしく思う者たちは、ほかならぬ当の『自民党』のなかにも少なからず いるでしょうよ()

 

 

河野さんも、こないだ、ヘンなこと口走ったろ。

「法律に関係なく」とかって。どういう意味だemoji

 

とにかく、自民党はダメ。まったくダメ。

 

 

野党も、自分とこ一党だけでは、あまり うまい知恵も出なさそうなんだからwやはり連帯、連携しかないよ。『日本共産党』のキャッチフレーズじゃないが、「ちから合わせて」w知恵出し合ってだよ。「三人寄れば文殊の知恵」よ()

 

「左」だからなのかどうかは知らんけどwどうも、この方面では、内輪揉めとか分裂が多くなりがちというのは、それだけ、理屈走って、理論先行だったり、潔癖ゆえの不寛容だったりする傾向が否めないのかもね。

そこは、けっして悪いことだとばかり言い切れないけど、克服すべきことには違いないだろう。

 

ど腐れ『自民党』にも、青臭い野党にも、どちらにも、ブレないため、軌道修正のために役に立つはずのキーワードは、やっぱり、

広く国民のためになるのかどうか。

それに尽きる。

 

 

PR