忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[967]  [966]  [965]  [964]  [963]  [962]  [961]  [960]  [959]  [958]  [957
Updated   
2016.10.30 (Sun)

最近のエントリーで、ビリー・アイドルにハマってるっていうことで、動画を紹介したけど。。。

“Les yeux sans visageeyes without a face”(←そのエントリー)

 

Eyes Without A Face (live@saint vincent estate

 

 

今度は、スティーヴにハマっちゃいまして()

あまりにもカッコイイ演奏ぶりなので、

ほんとに弾いてるの~?って、疑いたくなるくらいw

 

Steve Stevens - Atomic Playboysemoji

 
 

寝っ転がって足バタバタしながら弾いてるよぉ、器用だなあ()

 

しかし、凄い速弾きだねー。

これって、子どもの頃から覚えのある誰かに似てるような……??

と感じていて、
思い当たったのが、これだす↓

  『宮川左近ショウ

 

なんと、私は、今ごろになって知ったんだけど、

上掲のエントリーをアップした、ちょうど1年後の去年2015年5月29日に、暁 照雄さん、亡くなられてたんだ。。。(茫然)

お弟子さんと組んでの晩年の舞台を動画で見てたから、ちょっと やつれてはるのは、さすがに年齢のせいなのかなあと思ったけど、そのぶん、若い頃の見るからにシャープさの代わりに、円熟した優しい雰囲気になっておられて。

78歳になられてたんだ。

でも、やっぱり、若く見えてたんだね。なかなか男前だったでしょ。

照雄師匠も、以前から、誰かに似てるなあと思ってて、今、思い当たったのは、、、

ダリル・ホールだよ!()

 

 

うちの母親も、トシいってから始めた お三味線やらを教えてたんだけど、それ以前から、暁師匠の芸をテレビで見るたびに、

「子どもの頃に お稽古 始めて馴染んでるやろから、こうも やすやす、という感じで弾けるんやなぁ。三味線が、まさに、体の一部みたいや」

と感心してた。

ピックで弾いてるところが前代未聞級だろうけど、普通に撥を使っても、やっぱり名手だったでしょうね。

 

 

この3人のなかでギター担当の故 松島一夫さんは、うちの親の知人たちのなかでも、私が幼い頃、とっても可愛がってくれたうちの一人に、特に雰囲気が よく似ているのです。同じ九州出身のせいか、話し方も似てた。

私が小学生の頃、交通事故で、残念なことに亡くなられたけど、子ども心に大好きなオッチャンだったので、記憶は今でもハッキリしてる。
見るたびに、そのオッチャンを思い出すので、よけい懐かしいのだ。

ちなみに、この松島さんが弾いているギターってのは、ようつべのコメントで見かけたんだけど、ちと珍しい種類のものなんだそうです。そう言われれば、いまどきは、ほとんど見かけないようではある。。。


なぜか、スティーヴ・スティーヴンスの話が、宮川左近ショウで終わっちゃった

 Steve StevensWater on Ares

  

 

 

PR