忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[964]  [963]  [962]  [961]  [960]  [959]  [958]  [957]  [956]  [955]  [954
Updated   
2016.10.28 (Fri)

生前退位容認の意見=皇室典範制定時に―三笠宮さま
時事通信 10/27() 9:52配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161027-00000049-jij-soci

 

 

「思いつきで取って付けたような」ことを言ってるのは↑このコメント投稿者自身だよ。

「辞書」以下のレベルだ。

 

美智子さまが おっしゃった「伝統的な言い方」なんて全く関係ない。

美智子さまの御意見にも、ちょっと おかしなところは ある。

なぜなら、

終身天皇」制度自体が、明治以前の そのかみには なかったから、
存命中の退位ならびに譲位が珍しくなかったわけで。
しかも、実権が伴っていた時代は尚のこと政争、権力争いが原因で。

 

だから、先日のエントリーで、私は、

新しい天皇」?「古代に近い天皇」?

と言ったの。

「生前(退位)」というコトバ問題

 

「美智子さまを悲しませるから」云々と言うコメントも混じっていたが、
そんな感情でしかない次元で論じることじゃない。

 

 

さて、

「譲位」なのだ!「退位」とはケシカラン、
まして「生前」とは何事か!!マスゴミがー

という膨大なコメント。

だが、マスコミ側も、苦肉の策だと思うよ。

ただ、ことばの吟味が不足なのかもしれんとは、先日も言ったけど。

 

だって、しゃあないでしょうよ。

なぜなら、現行は、「終身天皇制」なのだから。
まずは、それを変える話からだね。

 

ま、私としては、あの『日本会議』が裏からゴリ押ししたという「一世一元」制もワヤになるのかと、痛快なんだけどw

「元号」法制定と『日本会議』

 

 

それと、再度言うが、

皇族の基本的人権に関しては、「ない」のでは ない。

そもそも「基本的人権」を、ないということにできない。

人間である以上、あって当然という土台に立脚する思想なのだから。

 

皇族にしても、制限は厳しい面が あるが、

もし、「基本的人権が ない」とか、それこそ「奴隷」みたいなものだとしたら、

民間人それも若い年齢の健常者のはずが次々に過労死している この時代、

ご公務負担が過重である皇族がたに過労死する人が出てもフシギでないはずだろうに、それは出るわけが ない。

その点では、主権者たる国民を さて置き、誰よりも厳重に守られている。

 

お仕事の選択にしても、
天皇ご夫妻および後継者たる皇太子ご夫妻は、直接の御公務が最優先に違いないが、それ以外のかたがたでは、ご本人の お好みと選択で、いろいろな方面に就かれているようだし、

こんにち、ご結婚相手についても、秋篠宮妃のケースを見れば明らかだ。

 

 

またぞろ、マスコミがー、皇室に敵意を持ってるから どうだこうだー
言ってるウヨ連中。

毎度くだらない焚きつけのネタに利用してるのは、おまえさんらだろ。

 

あまりにも、こういう幼稚な手合いが多過ぎるので、
特に、皇室関係のトピックともなると、心底ウンザリしてくる。

あ、この話題には、まずはウヨでもネットウヨでも、そっち方面の輩が一番乗りでウヨウヨうじゃうじゃ押し掛けてくるから、

ただでさえ反知性非論理無知あ□ば△が跋扈する流れとなり、

どうしても、拙劣・低次元コメントの羅列になるわな。

ああ、厭になる。

 

だいたい、『ヤフコメ』においても、もっぱらコメント投稿してるのは、いわゆるネットウヨ以上に、ズバリ右翼団体関係者とか、産経シンブン関係者なんだろうなあと察してるけど()

 

 

とは言え、

共産党支持者らしき人ですら、先般、発表された「お言葉」を離れて検討する、という政府を罵倒している人もいる。

私は、現政府は、いままでの自民党政府のなかでも、殊のほか嫌悪しているものだが、

天皇さんの個人的「お言葉」は、検討にあたって離れるべきであるのはアタリマエだ。

現憲法上、当然のことである。

 

【続く】

PR