忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1198]  [1197]  [1196]  [1195]  [1194]  [1193]  [1192]  [1191]  [1190]  [1189]  [1188
Updated   
2018.07.26 (Thu)

ってのが あるのでは なかろうかと、

一昨日も、汗だらだらで外出中、つらつら考えていた。

 

私の場合、まず、頭が熱を持ちやすいせいか、そのすぐ下にある顔の汗も多量になりがち(おかげなのか、ほっそり小顔でーす?w)、なのに、
時間が たつとともに、あたかも「熱中症」のように赤くなってくる。

 

そして、消耗する。

からだのなかの水分が、外に出ていくこと自体に、消耗を感じる。
ミネラルと関係してるのかな?
若い頃から、自律神経じゃないかと指摘されてたけど。。。
不眠症でも あるし、栄養不足だし。

そして、 

かいた汗の量以上の水分を、からだのなかタップンタップン状態になるまで欲し、

同時に、

すみやかに、徹底的に、からだを冷やしにかからないと、居ても立っても いられないくらい、苦しい。  

 

若い頃に、自分で名付けた。

「高山植物体質」?w

 

 

冬場の おふろでも、そう。

ひとしきり温まったあと、たちまち今度は、
冷やせ冷やせ、水で埋めろー!状態になったりして、

結局、お湯だ!水だ!と交互に浸かったあげく、
湯上り後は、サッパリしたと言うよりも、グッタリしがち。
なんかバカバカしいようなだがww

 

 

汗かきにくい人は、体内に熱が こもるから苦しいんだそうだが、

最近のエントリーで言ったように、

日本の夏みたく、汗が蒸散しにくいほど湿気が多いとなると、結局、汗によって体温を下げる効果というのは効きにくい、ということじゃないのかな。

 

 

私は、そうとうの汗かきなのだが、という以上に、そもそも非常に暑がりなのだが、

母親の話では、あかんぼの頃から、真冬でも、あえて薄着で育てた、ということだった。

そのせいだったのか どうなのか、
冬場を中心に、頻繁に高熱を発した乳幼児期、
いったん発熱すると、命にかかわるほどまで上昇してしまう体質は、中学生になる頃まで続いていたと記憶する。

 

 

ほんとうは、女性なら、寒がりくらいで ちょうど いいんだと思う。

婦人科にも影響するような気が するよ。やたら冷たいものを好んで飲食するとか、寒くても平気というのは。

もっとも、いまでは、すっかり寒がりにもなったw
真冬には、指がシビレるほど冷える。
体温調節がウマくないんだな、たぶん。

 

 

私の母親や身内、知人にも、生まれつきの平熱が低め、汗も かきにくいほうだと言っていた人は、何人か いるのだが、
こういうタイプは、そのかわり、太りやすいみたいだ。やはり、代謝機能が かかわっているのだろう。

 

 

それでも、さすがに真夏ともなれば、台所の煮焚きだけで、汗だらだらになるのは、生まれつき、平熱が低めだと言ってた うちの母親とて同様で、
よく、食事づくりを終えた段階で、それこそ、ソッコー、水風呂を浴びてた。

の~んびりマイペースできるように思える主婦業にも、けっこう重労働な場面も あるものですよ。

 

 

よく、仕事や外出前に、ひと風呂浴びる、とかいうのを習慣にしてると聞くことが あるが、

私、これゼッタイと言っていいほど、だめ。

シャワー程度でも、だめ。

その後、短時間のうちに猛烈に眠くなってしまうから、仕事どころじゃなくなる。

なぜかな?と考えるに、

とにかく、短時間であろうとも、イッキに体温が上がるようなことを すると、消耗してしまうようなのだ。

 

おとといは、よし、水風呂に浸かってやるぞー!とハリキッて思ったのだが、

ほとんど「お湯」じゃんかよ、ソウメン茹でたあとも、冷水じゃなく、お湯で締めてるようなもんだ、
となっていた ここ最近では珍しく、わりと「水」らしい温度だったので、ちと ヒョウシ抜け。。。

 

    Ralli(1852-1909)Young Woman at Bath

 

 

今月9日から現時点あたりまでの、だったっけ?大阪での平均気温は、30℃よりも少し高いくらいだったと、ニュース記事で読んで、

ええっ?!そんなもんなの?
意外と低いのか??いや、何か間違ってるやろ!!

と思ってしまった。

 

しかし、きょうも きょうとて、クソ暑くなると。。。

こないだのエアコンの あんちゃんみたいな作業する人、戸外で労働する人、そして、このたびの被災者の人々、どんだけ しんどいことか。
私だったら、まちがいなく、倒れるよ。

 

被災地のライフ ラインの状態は、どこまで進捗しているんだろうか、報道も、まめに取りあげてほしいが、な~んだか、あまり出てこないみたいな?なんでだ??

 

 

近所のノラ猫、痩せて痩せて、厳しい表情で、毛はバサバサ、
食べ物どころか、飲む水にも ありつきかねてるんじゃなかろうか。人間が つくりあげたアスファルト世界で。

それでも、通りすがると、ちょいと挨拶っぽい しぐさを見せてくれるんだよね。emoji

 

この世は惨いとこだなあと、つくづく思うときも あるわけ。

 

 

もう何年前だったか、たしか、一般公募の作品を紹介している どこかの記事から拾ってあった画像で、載せさせてもらっても いいかしら?。。。これ、『神様おねがい』というタイトルでね、思わずフきだしちゃったよemoji

  

  神さま、おねがい、もう少しだけ、涼しく。。。

と思ってたら、つぎ、台風だとさ。emoji

 

 

 

PR