2024.07.10 (Wed)
あるいは「Amazon配送」はってことなのかしらんけど、
まったく、顧客をバカにしている。
と言うのは、
こないだ、殺虫剤を、ここで注文したんだけど、
私は、コンビニなどで、事前に料金の支払いを済ませてから、「置き配」で届くのを待つのが通常のパターンになっているのだが、
きのう、「本日、届きます」てな連絡メールが来たので、
いつもは、各種の商品を、まとめて注文しても、それぞれの商品を一括して届けては くれず、てんでバラバラに配達してくることが殆どなので、今回も、幾つかの商品を注文したら、めずらしいことに、まとめて配達してくれることに加え、「お届け予定」日も、いつもに比べて早めなので、ほんと珍しいなぁと思いつつ、配達完了メールが届くのを、今か今かと待っていた。
と言うのも、
先方から明確に、いついつかに届きます、と連絡しておきながら、その予定日よりも大幅な前倒しで届いたりするもんだから、こちとらの連絡メール確認が間に合わなくて、ひどいときには何時間も、玄関先に置いたまま、ということも少なくなかったので。
私が、初めて、「置き配」というものを試したのは、やはり、『コロナ禍』が切っ掛けで、
そのときにビックリしたのは、ほんとうに、ただ置いていくだけ。置いていきましたよという連絡票ひとつも、郵便受けに入れてくれるわけでは ないから、これは、よくよく用心しないとな、と、危なっかしい感じは したけれど、最悪、数時間も そのままになっていたのに、さいわい、盗まれたという事態までは起きておらず、これまでのところは、まあまあ、問題なく済んでいた。
ところが、
今回は、なんせ、殺虫剤のスプレーも注文しているので、うちの玄関先の日当たりと、いまの時季の気温の高さを考えて、長く置いたままでは危険だから、「配達完了」連絡メールが届きしだい、すぐに室内へ取り込むつもりで、朝から晩まで、待ち続けたのよ。
こういう、ネットで注文することに なったら、必ずと言っても過言でないくらいに、大なり小なり何かしらトラブルが つきまとう。
これまでのエントリーでも、主には『ヤフージャパン』などのことで、連絡サービスの不親切きわまるゆえのグチを書き連ねたことが あるように、私は聴覚障碍者なので、ふつうに電話とかインターホンが利用できないから、一日じゅう、ひたすら待ち続けて、トイレさえもガマンし続けて、あげく、待ちぼうけを余儀なくされ、貴重な一日をムダにしたというような、ばかばかしいトラブルが起きやすいことは、まあ毎度のことなのだが、
そもそも、『アマゾン』の場合は、以前は、「コンビニ受け取り」にしていたのだ。
だが、あるときに、「この注文は受けられません」と撥ねつけてくるので、何が原因なのか少し考えてみて、どうやら、特に殺虫剤などのスプレー製品が、注文品のなかに混じっていると、店頭受け取りできないということに、ルールを変えたらしい。
それで、自宅に届けてもらうように切り替えたわけなんだけど。
私も、わりと気のイイほうだから、夜の9時に なっても、「配達の人って、こんな時間まで仕事してるのか?たいへんだわね」などと、気長に待っていたんだけどさ、
とうとう、午後10時まわってから、いきなりですよ、
「■日までに届かなかったら、返金手続きできます」とかナントカ言ってきたでは ないか。
まじでアタマきたわ。
もっと はよ言わんかい!
それで、
殺虫剤のスプレーなので、まともに直射日光の当たる玄関先に置かれたら危険だろうから、もう少し、なんとかならんか?というクレーム入れてやろうと思って、あっちこっち探してみたんだけど、
『アマゾン』のやつ、「チャット ボット」たらいうものをススメてきおって、
うまいこと、苦情や忠告されるのを回避しまくってるわ。
こんなんじゃ、業務改善なんて、できるわきゃない。
まず、届け日というものを、やたら早くする必要なんか ないと思う。
私が若い頃は、通信販売の商品が届くまで、基本的に、1週間くらいは要していた。
それでアタリマエと踏まえているのだから、特に困ったことは ない。
むやみに早く、届きます届きます!ってなことを言って寄こして、
結局、その日に届けられないのなら、無理せず、始めから、じゅうぶんな余裕をもって予定日を設定したらいいんだよ。
その際に、いろいろな注文品を、てんでバラバラに分けて届けてくるのも、客にとっては迷惑だし、梱包材もムダ。
どうしても、すぐに届けてほしい品は、客のほうで指定すれば いいことだ。
ことは、ネット スーパーなんかでも同様で、
アクセスしたとたんに、こちとらのパソコンの具合が悪くなったり、閲覧ページの遷移が異常に遅かったりで、毎度あきれるあまりに、イライラも通り越して、嘲笑してます。
「さすがは、あのオカラの実家が やってる商売だなあ」とw
どこのヘボ業者に、自分とこのサイトのメンテナンスさせてるのか知らんけど、値切りしまくってて、恨まれて手抜きされてるんとちゃうの?(嗤)
体調を崩したときなんかは、ついつい使っちゃうけど、
あーあ、およそ、ネットあきんどの やること なすこと、ストレスを もたらしてくる。
なので、できるかぎり、使わないようにしてるんだけどね。
便利は不便、とは名言ですわ。
インターネットだのパソコンなんどに振り回されずに済んでいた時代が懐かしいよ、まったく。