2018.10.11 (Thu)
やーった やった、やりました。フオッフオッフオッ(手を打ち鳴らす)
そう来なくっちゃね。
記録的な嵐のなかで産声を上げた新知事だ。
玉城さん、これからが ますます正念場。頑張ってください。
※きょうのエントリーは、数日前に下書きしてあったのを放置していて、今、アップしています(笑)
いやぁ、今回の選挙で、もし、「ケータイ料金を~」とかって、イミフな自公側の候補者が勝ったとなったら、わたしゃ、もう、沖縄の味方なんかしないからなー!!今後、ジミンの方針に文句言う資格なんか あっかーぃ!と、心中でスゴんでいたのだが(苦笑)、
これで、ひとまず安心して、沖縄の味方で い続けられるというものです。よかったわ。
これほど、足もと悪いなかだし、日にちも短縮を余儀なくされ、こういうケースでは、与党有利になるかもという懸念のなか、
大嵐を くぐり抜け、よく頑張った!沖縄の衆。
やっぱりさ、団結したら、野党側支援候補が勝てるってことじゃないの?
この結果は、沖縄のみならず、本土も含めた今後の あらゆる面で、多かれ少なかれの影響を齎していくのでは ないか。少なくとも、われわれの側にとっては良い影響を、という希望を感じさせるものだろう。
カギを握る「無党派」たち、これからも頑張ろうぜ!!
もちろん、私も、小泉さんとこ息子さんなんか全く興味なしの無党派(笑)
て言うか、いやしくも政治家のはずが、理念の代わりに我欲とカネのことしかしかアタマにない俗悪代表のジミンと、そのオモネリ党構成員だけは、興味も期待も持ってないw
すり寄り・おもねり・癒着をして「対話」と呼ぶシュミは ないのよw私には。
さーっそく、「ヤフゴミ」捨て場に溢れかえっとるわ、ジミン・アベのシンパども、ネトウヨどもの見苦しい怨嗟の声が。わははははー(嗤)
いつものように、「めしウマ~♪」とか「酒がウマい!!」とか、イヤミたらたら言いつつ、自分らの反対側に向けた嘲笑を繰り広げたかったというのに、あっけなく、アテが外れ、ボヤきまくるだけじゃ足りないのか、この期に及んでも、ダブスタ発言とデマをブッこきどおし(嗤(嗤)
習い性なのかい(大嗤)
どーして、こんなにも、アベ・ジミンのシンパは、このように潔くなく、ひたすら往生際悪く、ひらきなおりまくって、みっともないのでしょうか~(嗤)嗤)爆嗤)
まぁ、実はねえ、
かく言う私、あくまで個人的には、『沖縄』に対して、けっして良いイメージが持てなくても しかたないような経験が ある。
だいぶ以前に、旧ブログか どこかで述べたことが あったと思うけど、
小学校時代の同級生で、近所の子でもあり、一家で沖縄からの出身者が いたんだけど、その同級生に、えげつないほどのドいけずされたことが あってね。
べつに、ケンカしたとかも何もなく、理由はハッキリしなかったんだけど、まあ、しいて言えば「縄張り争い」的なというか、勢力争い的なというのか、向こうの勝手な思い込みだったには違いないんだけど、やけに、私を敵視してきて、ちょっと、普通の子どものイヤガラセの度合を越えてた。なんで、こうまで、根性まがっとるんやろかと、このトシになって思い返しても、いまだに思えるよ。本当に、えげつなかったもん。
まさか、沖縄の民衆に、ああいう根性まがりがフツーに多いとは、けっして思えんけどね。
さて、それが、どういうものか、
ここ数年前、もっと前からだろうか、やけに、自分は沖縄にいるらしい、と思う夢見が多くなってね。
私は、いわゆる「オカルト」だの「スピリチュアル」だのといった方面には、あまり関心がないし、むしろ、軽蔑を もよおすような手合いが多いと感じていて、敬遠しているほうなんだけど、
普段は、めったに言わないんだが、時々、いろいろと「正夢」「予知夢」的な夢を見ることが あるんで、なんだか、だんだんと、なんとなく気になっていって。。。
ある日の夢なんかでは、はっきり「ギノワン、ギノワン」という声が、どこからか聞こえてて、目が覚めてから、「ギノワンって、何?」と思ったくらい、沖縄について疎かったから、そのあと、たまたま、新聞記事を読んでいて、「ああ、沖縄にある地名だったんだ」と知った。
私の周囲には、かつて、沖縄に赴任していた身内とかも いるし、彼らから、南国・沖縄ならでは、私が大の苦手とする爬虫類やら虫やらの話を聞いていたこともあって、いまだに、旅行に行ったこともなく、自分自身では直接の関係は一切なかったんだけどね。
まあ、私は、個人としてよりも、大局的見地で考える人ですからホホホ。
ところで、
沖縄の米軍基地問題に関しては、当の住民間ですら、一筋縄では いかない点や、一般国民から見ていて、奇怪なほど不可解な点もあるよね。
たとえば、
アメリカ側の見解としては、沖縄集中させるよりも、グアムあたりへ移すほうが、実際的戦略としては有利なんだと
(なにごとにも言えそうだが、至近距離では、かえって動きにくい。これ、何度も言ってきた。)、
オバマさん時代から、とっくに言ってるらしいのに、
相変わらずの状態のまま縛りつけておこうとしているのは、じゃあ、本当は誰なんだ?
という疑問とかね。
アベシも、国内では、ウヨの向こうウケ狙いのためにか、勇ましくも胡散臭えことを、さんざ言ってきたようだが、裏では、アメさんに凄まれてたんじゃねーの?
「ヘイ、岸の孫。おまえのジイさんは、どうして助かったと思ってるんだ?」
とかってさw
一言で言えば、普天間も辺野古も不要。
故 翁長知事も、もとは自民党の人だし、『日米同盟』に関しては必要、
ただ、在沖縄の米軍基地については、これを、もう少し減らしてほしい、
それだけのことじゃなかったか。
だいたい、「米軍基地ありき」の考えかた、と言うより、思考停止に陥っていることに気づきもしない奴隷根性なのか。
この点、沖縄だけでなく、本土についても同じことだよ。
いかに敗戦国とは言え、直後は ともかく、戦後の何十年このかた、他国の軍隊が入り込んでいて、しかも、日本の法に従うことなく、やりたいほうだいを通らせてること自体、ものすごく おかしいのだし、
そのうえ、日本だけが、なぜか、他の敗戦国仲間と違っていて、とことん言いなりになったままどころか、自分からオモテナシに これ つとめている。
これで、ジミンが「保守」だの「本流」だの、「取り戻す」だの言ってることが笑止千万。
きゃつらが主張してる「憲法改正」なんぞ、どこが信用できるものか。
個人レベルでも、理由や経緯の如何は どうあれ、まずは経済的自立が できてないと、家族にすらも舐められるのが現実でしょ。国家レベルでも同じだよ。
ジミン候補が毎度のように、「『振興予算』を引き込んで~」と、こっちの水が甘いぞ~♪的なことを言うけれど、そういう依存せざるを得ない方向へ持って行くことこそが、沖縄経済の根本的縛りと、札束で頬ひっぱたく習性のジミンおよび、その癒着連中から徹底的に舐められる始末を招いているんじゃないのかね。
傍から見てて、自身が沖縄人でありながら、よくまあ、みずからの故郷を売るようなマネを できるもんだなと思ってしまうけどなあ。
まあ、いつの時代も、どこの地にも、率先して「強者」に おもねりたがるチョーシっこきは出るもんだけど。
アメリカの手先がジミンでありアベ政権なら、
ジミンでありアベ政権の手先として活動する「ネトサポ」「ネトウヨ」だかは、つまりはアメリカの手先だ。
そのアメリカの手先が、
「中国の手先がー」と必死の大音声で、デマを叫び回る。
ミエミエだwじゃなきゃビョーキなんだろ、こやつらは。
米軍基地を張りめぐらせていることにより、「威を借る」ナントヤラのていで、相変わらず本質的には好戦的な国であること。
同時に、
「威を借る」ためには、一国としての主権すらも投げ出して媚びる。
それでも、カネさえ持っているあいだは、「慇懃無礼」を地で行っていたが、
そろそろ、貧すりゃ鈍する哀れな国、というイメージを、どんだけ押し出して、日本を貶めたいのだろうか。
以下は、いまのところは、まあ、漠然としか触れられないけど、
現アメリカ大統領であるトランプさんは、「アメリカ ファースト」という題目を掲げてる一環として、へこへこ言いなり日本に対しても、「自国で防衛しろ」「米軍は撤退するから」ということを主張しているらしいけど、
どっこい、
従来からアメリカという国は、自国側の損得計算だけは、世界一、抜かりなくやってきているはずなんだ。
そりゃあ、世界各国から、アメリカが、その戦威や戦力を引き上げるということになれば、まずは「宿敵」ロシアにとって、大いに喜ばしいことだろうとは、どシロウトでも察しは つくけども。
当初から、大統領選に当選したこと自体、ロシアとの疑惑が指摘されてきたトランプさんだが、そのことは、ちゃんと晴れたのかねえ?日本では、ほとんど報道記事を見かけなかったと思うのだが。
ま、一筋縄では いかないんだね、あっちでも こっちでも、いろんな欲望が麻縄のように入り乱れて、複雑怪奇な世界。
しかし、ここへ来て、トランプ氏は当初からだが、さしものプーチン氏さえも、先行きの陰りが出てきている。
このたびの沖縄知事選の結果を鑑みても、この流れは、いまや世界的に跋扈している「ウヨのポピュリズム」とも言うべき軽薄的精神の傾向を止める流れへの再開になるかもしれないなと思える。
そう、
「でも、何も変わらないさ」
というフテクサレや諦め、何事に対しても驚かない精神(感情鈍麻)状態というものは、実際に、何も変わらない情況・状況を齎し続けることになりがちだ。
いま、大多数の おとなしい日本人を蝕んでいる病、それは、「虚無」では なかろうか。