忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[814]  [813]  [812]  [811]  [810]  [809]  [808]  [807]  [806]  [805]  [804
Updated   
2016.03.08 (Tue)

長いわりに、聞くほうも答える側も共に、読者が知りたい肝心なところへの踏み込みが、ちと足らーんw

国際弁護士・猿田佐世氏 予定調和の日米関係を打破すべき
201637

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/176514

 

この記事で、疎い私個人的に初めて知って、「へえぇ?」と思ったのは、下記の部分くらい。

日本は、とにもかくにも、「ロビイ活動」が下手くそだとばかり聞いてたから。

 

~でも、彼らが自分たちの意向を米国の意向として日本に押し付けているかというと、それだけでなく、実は日本の意向もある。日本政府は莫大な資金を米国のシンクタンクに提供したり、米国でロビイング活動をしたりしています。~

 ブルッキングス研究所には日本大使館から2900万円(2013年)、JICA(国際協力機構)から2500万~3000万円(2012年)、CSIS(戦略国際問題研究所)には日本政府から6000万円以上(2014年)と、米国側が公表した数字はありますが、知り合いの新聞記者が日本の各省庁に取材したところ、日本からそういう数字は出てこなかった。出どころが不透明なんです。日本政府が2013年までに3年間で1億3600万円を払ったロビイスト事務所はTPP推進議員連盟を米国議会内につくってます

――TPPも米国からの外圧のように報じられていますが、日本が議員連盟をつくらせたわけですか?

 

 

 官僚はすごく優秀だし、懸命に仕事をしておられる。ただスムーズな日米関係こそが国益に資すると考える方が多いのではないでしょうか。

 最終的には日本政府が「辺野古しかない」という選択をしているんですよ。アーミテージ氏は「ダメなら代替案を出せ」と言っているし~

沖縄返還交渉の時に日本政府が「返還してほしい」と言わないので、「返して欲しいならそう言ってくれ」とわざわざ言ったそうです。忖度なのでしょうが~

 

 

 米国は日本のことをとても与しやすい国だと思っているでしょうね。近年日本が従来の日米関係から少し踏み出した政策を打ち出したのは鳩山首相の時くらいです。だから、5~30人の知日派、エキスパートがいれば十分なのです。

 

たしかに、「与し易い国」なのだろう。それは、信頼に値するかどうかとは、また異なるもんね。

 

なんせ、わが小国の閣僚は、こんな狭い国内の、自分の受け持ち箇所の地名すらも読めないときてるんだからw
あれだけの大国その頂点に立つ人と直属スタッフには、いちいち日本にばかり細かい関心も はらえないだろうし。

 

ただねえ、

鳩山が、アメリカ怒らせたー!けしからん!!

とかって、アメリカ人と結婚してアメリカ在住だという
(私に言わせりゃ)
もと日本人」たちが、

というのは、

このひとたちは、私が旧ブログを やってた産経系の運営サイトのブロガーたちだったわけけどw

そりゃもう、もの凄い勢いで、鳩山バッシングしてた。

 

まあ、あの頃の私はというと、
産経シンブン社というものの立ち位置さえ、ほぼ全く承知していなかったもんで、とにかく面喰うばかりだったww

 

 

(ネットウヨどもは、さもミリオタっぽいながらも、実際の知識に乏しいのは自分だという自覚なしに言ってるのか、あるいは、実は、日本を潰したいという願望とモクロミを秘めていて敢えての焚きつけ投稿なのかは分からないけど)

オバマ大統領も、米軍にとって本当は、グアム移転のほうが、純粋に軍事的には つごうがいいのだと言ってたそうだし

(そりゃそうだわね、ふつうに考えても、まず、近過ぎると動きにくいわな。尖閣の現地に基地造れと言い募るバカも多いけど)

日本への対応について、実際には、いわゆるジャパン ハンドラーと呼ばれる少数の人たちが主に牛耳っているということも、私みたいな疎い者でさえ、まったく知らないではないのよ。

 

なぜか、日本側の特に自民党政府ならびに外務省が、ケッタイな動きばかりしてきたということも聞いては いる。

で、それは何故なのか?

ということを一番、明らかにしてもらいたいと、ずーっと思ってるんだけど。

 

 

私なんかでも、このニュースの見出しを見たとたん、「まーだ、こんなこと言ってるのか」とウンザリしたのだが。

米「辺野古が唯一の解決策」
米国務省「辺野古への移設が唯一の解決策」
201635() 931分掲載

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6193474

 

米「辺野古が唯一の策」 日本政府と県の再協議注視
201634 1857

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016030401002116.html

 【ワシントン共同】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設をめぐる代執行訴訟で4日、日本政府と沖縄県の和解が成立したことについて、米国家安全保障会議(NSC)のカギンズ副報道官は「日本政府と連絡を取り合っている」とした上で「(名護市)辺野古への移設が唯一の解決策だ」と重ねて強調した。

 米政府は移設計画の遅れがアジア太平洋の米軍再編計画全体に影響してはならないとの立場から、日本政府と沖縄県の再協議を注視している。

 米海軍省高官も3日の下院歳出委員会の小委員会で「移設計画は日本政府が強く支持している」と表明。「計画は日本政府が管理している」とも指摘した。

 

【なお、各社記事抜粋部分の文字強調は、当ブログ主による】

 

おお、出たなw「属国の理由」ww

 

 

PR