忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[461]  [460]  [459]  [458]  [457]  [456]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451
Updated   
2015.04.22 (Wed)

 

「フォーラム4」

 

 

日本は猛烈な勢いで劣化している! 古賀茂明「ドン・キホーテみたいとバカにされてもやる」改革とは?
週プレNEWS 47()60分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150407-00046184-playboyz-pol

 

 

とにかく、あらゆる場や方法を とらえて「ゲリラ戦法」的に、考えるところを露出していっていただきたいなと思う。さしあたっては、それしかないだろうし、

それらを見る、読むことがあれば、また、「フォーラム4」からの発信を見るたびに、私ごときでも自分なりにできる応援を考えるつもりはしている。

 

ただ、割と最近になって、古賀さんというかたの存在を知ったということは、さっきも書いたように、まだ、あまり知らないことも多いはずで、

すべてに同意できているわけではないだろうし、実際、ご見解によっては、もの足りないと思う部分もありそうだ。

 

なんといっても私の性分は、古賀さんのように、自他に厳しく潔癖な感じのタイプではないので(苦笑)実態は、かなーりユルいもんでw

それでも、

いろいろ読んだりしてみて知ったかぎりの範囲においては、ほぼ、氏の発言や考え方は、私には大いに好ましく思え、感心し、共感しているので、応援していきたいとは思っとります。

 

 

いま、政府自身も盛んに利用していることは、一般にも知られてきているだろうし(私も、ネットをプライベートでは利用しなかった頃は、いろいろ、想像もしていなかったが)

こともあろうに首相の椅子にある者までもが、「ネット右翼」らの言いぐさを、まんまマネしている体たらくだ。けれど、

このように、ネット上にて、声の大なるを演出し、一大勢力と見せかけているのが、現政権および御用マスコミのとっている戦術の一つだ。同時に、おのおの都合による方角へ向け、まるで、ひれ伏しているかのような姿も窺える。

そういう、体たらくなのだ。

 

 

現状において、古賀さんたちのような考えを持つ人々が、まず、策を練らなくてはならなくなっていることは、「連帯」。

あの、一見デカく見えている(見せている)こだまのカタマリに対して、どう闘っていくかということだと思う。

これも以前から書いているが、

「リベラル」系か何か、私は疎いけど、そういう方面の人たちって、男性は往々、抑制的、紳士的だし、女性の場合は、抑制的と同時に、良くも悪くも優等生的そのものな人が多いのかなという印象だ。

要するに、「毒には ならぬが、薬にもならん」みたいな。

なので、
他者に対して、普段は、必要以上に関わったり干渉するとか支配したがる強い傾向性が希薄なのか、敢えて抑えるよう努めているせいなのか、なりふり構わずの泥臭いやりかたで戦うことは少ないように思えるのだ。良くも悪くも。

 

真逆に、「ウヨ」系なんかは、まさに、見分けが つかないほど暴力団やらチンピラ顔負けのエゲツナイやりくちを、いとも平気で行なうようだし。

それも勿論のこと、「証拠」らしい証拠は掴ませないがためにも水面下で結託w

つまり、利害の一致に過ぎない、これをして「絆」だとも呼んでいるようだがww

 

自民党お得意のやりくちは昔から知られているように、

札束で、立場の弱い相手の頬っぺた張り倒すような下品なパターンだしww

 

 

こないだも、安倍ちん、日本は、「陰徳」を積んできたとか言ったんだそうな。

あ、今、「隠匿」と文字変換されたが、

本当に積んできたのは、じつに、「隠匿」のほうじゃないのかな。

 

それにしても、「陰徳を積んだ」なんて、本当に意味を理解して言ってるのかと、ちょっと心配になる。

 

たとえば、「ネトウヨ」あたりが、“ODA”特に中国に対して、カーネ返せーみたいなことを言い募ってるのを何度も見てきたが()

私も数年前まで、あまり、そっち方面を考えたこともなし、詳しくなかったので、当時の私なら、安倍ちんの言う「陰徳を積んできた日本」云々を、単純に信じたかもしれないのだが、、、

 

だって、あれってのも、実のところ、日本側自身の商売コミコミだもんなあ。

つまり、当方としても、何らかのウマミがあってのこと。

何によらず、国家というものは、純粋なボランティア精神のみでは動きません、それが実態でしょう。一つの経営組織体なのだもの。

そこが分かってない本当の「お花畑」さんが、「集団的自衛権」についても、やれ、「理不尽」な国に対して「正当」な防衛だから当然だのといったカン違いを起こして演説に およぶ。

 

また、

要は、「情けは人のためならず」で、八方援助外交にも、様々な側面でのメリットもある。

しかも中国は、借りてきて、返すべき契約のものは、きちんと返してきてるってよ。

 

だから、ネトウヨだか自民ネトサポだか、ああいう手合いの連中が、あまりに恩着せがましく喚いてるの見てると、

をいをい、大恥かくかもしれないのは自分側であることを少し自覚しろってば、と心配になるのよw

 

インドネシアでも、日本の親切な「援助」は、地元住民たちのあいだでは不評を買っているのが実態だそうな。現地在住の人の話。

なんで?って、日本の金儲けのためというのが本音であり、土地の人にとっては迷惑なだけなのだってさ。

ただ、政府とか権力筋、特権階級側の人間にしてみれば、別様のメリットが水面下ではあるのだろうけれど。一般国民にとっての要望と合致するとは限らないものよね。

 

 

安倍政権崩壊のとき

【続】安倍政権崩壊のとき

 

 

あ、そうそう、

私、※「日本会議たらいう巨大ワケワカメ組織の存在も、やっと最近になって知りました。

ネットをプライベートで親しむようになってからの、個人的に経験してきた かずかずの不審の原因等も含めて、かなーり、腑に落ちる、って感じがしたw

案の定、各種の宗教団体うじゃうじゃ入り混じってるそうだ。
ナルホドだわな。

 

 

PR