2015.04.18 (Sat)
『「その主張の内容には改めて首を傾げざるを得ない部分が多い」【続】』
ところで私個人は、テレビ局というものに対して、すでに早くから不信感を持ち始めていたし、
思えば、ごく若い頃には、NHKのドキュメンタリーを中心に視聴していたものが、
やがては、それこそ「アド街っく」とか動物系とか、ああいう、のんびり・まったり方面の番組で、他愛なく笑ってて、
それでも、やがてのことにテレビを一切見なくなってしまってるので、
くだんの番組も、最中、古賀氏と司会者のあいだで口論みたくなったという現場のようすは知らないのだが、そういうことだったのなら、いっぺん、見ておけばよかったなあと、ちょっと残念ですわw
実際、おもしろかったと、一般視聴者からも大いに好評だったらしいじゃないですか?ww
いっそ、毎回、こういう方向でやってみたらどうかしらと(笑)
「~自分が一時期でもお世話になったところに後ろ足で~」
いやいや、古賀さんに、お世話になったんじゃないの?(爆)
「実際、元官僚の大半が「もう古賀氏とは関われない」と言っています」
へええ、「大半が」ね?「言っています」と?w
「小泉時代の経験から私は、特に日本のように既得権益が強固な国では、改革は、もちろん最初は100点満点を目指しつつも、実際には60点の成果が得られれば合格点であり、満足すべきだと思っています。」
「小泉時代の経験から」ねw
「満足すべきだ」なんて殊更言うことではない!にしても。
まあね、周囲の鈍さが、よほど歯痒いのか、キレの冴えわたった人は、それだけに、
「水清ければ魚住まず」
となりがちかな。
そんなわけで、はたまた、
「もとの濁りの田沼恋しき」とか?w
だが しかし、
総じて言うと、現状、古賀さんよりも、ずーーーっと子どもっぽくも「原理主義」的で何倍何十倍もの問題が大きいのは、
よりによって現首相の安倍ちんと、その政権、および、とり巻きのオトモダチ連だと思いますよ。
なんせ、のちの世に禍根を残しても、もはや取り返しが つかない、それが、権力の暴走が もたらすものなのだから。
つい最近も見かけた「ヤフコメ」で、「消費税20%から上げるべきだ」という話題について、またもや別ハン使って毎度のパターンで臭いホラ演説しておった「カルト連」みたくに、
まあ、心底で、日本とか社会そのものを憎んでいる者だって、安倍政権を支持するわなww
当の安倍政権に、国民と言うか庶民層への愛がポカッと欠けているように。
やいこらw
投資で「80億円」とか儲けたしぃ、あとは自分個人のトクになることしか興味ないよだとか、日本のことなんか どうでもいいとかホザいとった、
正体は、安倍支持ネトウヨの「カルト野郎」、
それだけ稼がしてもらったんなら十二分にマンゾクいったろうに、いつまでグズグズしてんのじゃ。
おまえさんの憎悪の対象である日本からサッサと出て行かんかーぃ(嗤)
※このあと、「フォーラム4」に関し、何か思うところあれば述べる予定。