2015.04.22 (Wed)
『<福島瑞穂氏「戦争法案」発言>自民が社民に修正要求』
毎日新聞 4月20日(月)20時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000081-mai-pol
「戦争ができる」云々なのだが、
福島瑞穂さんも、こういう迂闊というよりは、このほうが敢えての戦略的発言だとでも考えてのことかもしれないが、
「戦争ができるようになるのだから」は改めたほうがいいと思う。
基本的自衛権に関する錯誤を一般国民間に招く原因になっているかもしれないので。
それと、
国民にとって、どうにも笑えぬ深刻な事件が起きている最中に、楽しく歌って踊って、という敢えての「政治活動」も、私は、そういうのを見ていないけれど、本当に、そういう仕方でアピール活動やってたのなら、あまりにも不謹慎でバカっぽいから、やめといてほしいw
さて、
「なぜ集団的自衛権か、身近な事例で話します。
目の前の人や仲のよい人が理不尽に暴漢に襲われているのを見たら、普通やめさせるよねという話です。
またそれが側にいる自分にも危害が及ぶとなったら及ぶ前に阻止するのが当たり前で、国連憲章でも認められ、法的にも正当防衛にあたるからです」
…「という話」なんかじゃないよおw_| ̄|●
あのね、国家というもの、国家間というものは、「理不尽」とか正義とか、そういうことで動いているのではないわね。
ましてや、戦争・紛争、ドンパチするにあたっては。
「身近な事例」なんかに喩えるほうが おかしいんだわ。
分かり易くしたつもりで、かえって錯誤に導く。
だから、「カルト連」のオババさまやキグルイもとい「キグルミ」らに対しても、私は言ったように、
「それ的確でなければ、比喩として役には立たぬ」
あえて卑近な例に喩えたところで、だいいち、暴漢を制圧するにも、その方法は一つではないわな。
現実的には、おのおの自分自身の力量に沿った方法でもって対処するもんだろ。三十六計逃げるに如かず、君子危うきに近寄らず、というのもアリなんだよ。
「国連」というものが畢竟、戦勝国中心の組織なのが実際のところであるように、それこそ「理不尽」を なんぼでもやってきた大実績あるアメさんが「世界の警察」を気取りたがるからといって、まんま、そのとおり「世界の警察」なんだぁと信じてるほどのマヌケw
おめえはコメントすんなやと言いたくなるタイプの一例だわ。
「あくまで集団的自衛権を身近な例で例えるならの話をしただけで、現行犯で捕まるとか実際の事件の話されても困るのですが…」
なにを言っとるんだ?このひとはw
「リベラル派一般に言えることですが、あなたは戦闘や軍というものに過敏になりすぎている。
諸外国や世界情勢、過去をもっと冷静に見て日本という国を、そして日本の防衛というものを考えるべきだと思います」
うわあ、これまたハズカシイ言いぐさww
よくも、こんなコメントを、しゃあしゃあとできるよなあという、、、
まあ、そうは言っても、めずらしくもない証拠に、そこに出てる「ヤフコメ」一覧だけでもズラリ、このテの稚拙かつカン違いなコメントが ひしめいて並んでおる。
目の前クラクラクラくなるよぉwww
ああ、それと、安倍ちんが毎度似合わんのに賢しらにも、
「レッテルを貼って議論を矮小化するのは断じて」云々。
こういう定番的な小賢しいセリフを持ち出して自己防御の役に立てようとするひと、その個々に持っている見識の高低に かかわらずして、よく見かけるものだけれど、私に言わせりゃ、
レッテル貼りこそは、学習の基本w
そこで問われるべきことは、比喩の問題と同様に、
的確であるか、本質に かなっているのかということ。