2015.03.28 (Sat)
の続き。
「いま、マスコミには黙ってほしくないんですよと言ったら、世の中の人にはわからないと言うんです」
あほかいなねえ。わからないからこそ、わかるようにしてやれや、ということじゃないかw
何のための一般向け報道であり、メディアなのか。
そういや、私も言われたっけなあ。。。例のQAサイト「汚気・愚」で、スレを私物化してる、つってさw
いちゃもんつけてきたのは、言わずと知れた、あの「カルト連」だあねww
もちろん、相手は、ハンドルぐるぐる変えたり、いちゃもんケンカふっかけてきたあとソッコーのピンポンダッシュで退会し、またすぐ入り直すという繰り返しだ。
その遣り口も、なぜか、サイト側が特別大目に見ている(嗤)
ま、「カルト連」は勿論、悪意ある自分ら保身のためが第一の理由なのだし、まわりで楽しんでたシンパやヤジウマ連にも、私が敢えて やってきたことの意味や真意は、さっぱり理解する能力がないらしいか、あるいは、やはり悪意マンマンなわけでね。
あのサイト、どうやら、宗教絡みのサイトなのだなと、いまでは、おおよそ見極めが ついてるから、もう二度と関わる気はない。
思えば、時間のムダどころか、どういうわけだか、しょっぱなから不愉快なことばかりだった、あの「汚気・愚」。いずれ潰れることだろうが、
あそこのサイトは、安倍政権で、ますます儲かったという孫さん「ヤフー」の後追いマネっこばかりしているけど、経営者が、これまた、もと朝鮮系在日というのも、どういうこっちゃと思ってしまうよ。
しかも、ここいらへんの熱心な投稿者には、「ネトウヨ」さんが多いときてるしね(爆)
古館:「4月から番組の様相が変わっていく中でも」
ほう?どう変わっていくんだろうねえ?楽しみですなあw
と言っても私は、もうすでに何年ものあいだ、自宅でテレビを見なくなってる(見られなくなってる)んだけどさ。
まあ、一部では、わざとの遣り取り演出だったんじゃ?という声もあるようだが、もしも そうだとしたら、これは、今後の闘い方として、一つの示唆ともなり得そうだ。
考えてみれば、歴史の大昔から、権力に対する庶民の、虐げられる側の闘い方も、その様相だったわけだ。
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。 そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである」
「つまり圧力とか自粛に慣れていって、何もしない、ひとりでやったってしょうがない、ただ叩かれるだけだ、ということでやらないと、知らないうちに自分が変わってしまって、本当に大きな問題が起きているのに気がつかないということがあるんですよ。(中略)」
いやあ、めんどくさがりな我が身にも実感は大いにあり、身につまされるわあ。。。
本当に頭の良い人というのは、自分の個人的経験や体験範囲に とどまらず、あるいは また、古今東西歴史上の偉人・賢人の発言のみに依存しなくとも、たちどころに本質を見抜き(想像力、洞察力の たまもの)、世の現実をズバリ突いていくものだね。
その慧眼なる人が発し遺したコトバを適切に判断し、ここぞと見抜いて、タイミング良く提示できる人も。