2015.03.19 (Thu)
『「シビリアン コントロール」は、とっくに骨抜きになっとりますw』
ま、あの「カルト連」の「ストマッ苦まん」だか「アマがっぱ」だかも、似たような手合いだったが、
ずっこい詭弁を述べたてる論には、こうした誤魔化しが多々そして重要箇所には勿論のこと見られるもの。
下地となる経緯を得る機会にも知識にも乏しい人や迂闊な人たちや、何かに毒されていて目の曇っている人たちは、まさに、現場を知らないからこそ、陥穽に容易くハマってしまう。
私が、先日のエントリー内で、
かつての職場にて新人だった頃は、発注先現場事情を、まだ よく知らないことに つけ込まれ、逆らいたい腹の業者の誤魔化し手玉に取られたまま、歯が立たなかった経験が思い当たる、と述べたのは、そういうことよ。
「現場経験皆無の内局部員が報告をなかなか理解できず、大臣に報告するまで1時間40分もかかってしまった」
これ、逆の事態もあり得るわよねえ。
つまり、
「制服組」側こそが、内局員に、理解させにくいよう仕向けた、とかさw
まあ、一般の国民は、確認しようもないことだが。
「適切に行動しなかった理由には、文官統制以外の根深い問題も関係しています」
本当に追及しなければならない問題点は、ここに潜んでいるのではないのかなあ?
さて、上掲記事の筆者、数多久遠(あまた・くおん)さんとやら、
えらくロマンチックに凝りまくったペンネームでいらっしゃいますが、その経歴は、元自衛官幹部でミリタリー小説作家ですってさw
プロフィール紹介部分を読んで、ああ、やっぱりそうなのか、なるほどね、と思ったわよww
…
どうも やっぱり、こうした欺瞞ただよう文章を、公に向けてシレッと書ける人が、自衛官幹部だったというのだから、
安倍政府も自衛隊も、本当に信用していいものやら、ますます心許無さが募ってしまう。
こんな胡散臭い論を載せるくらいだから、ふだんは私、あまり読まないんだけどもw
そうかと思えば、
すぐ このあとに、上掲コラムとは逆な論調の記事を出してるよね、
「THE PAGE」さんて(嗤)けったいなメディアだww