2015.04.28 (Tue)
『北海道・知床羅臼の海岸隆起、大規模地滑りも 町が対策本部設置』
北海道新聞 4月25日(土)15時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00010004-doshin-hok
羅臼の海岸隆起地滑り、原発施設から漏れ続ける放射能汚染水、首相官邸の屋根にドローン
すぐ そこなのに、誰も気づかぬ、何も聞こえぬ、静かな、なし崩し。。。
いつ終わっていたか不明。。。
振り向けば、音もなく忍び寄っていたのだった。
最近できた噴火による新島も、大地震に関係してるのではないかと言われてたようだが。。。
もし、今回の場合は、地下の水脈どうこうで、泥状地滑りと隆起が起きたのであれば、直接的関係ではないにしても、やはり、気になる。
こんな自然現象、あるのかぁ生まれて初めて聞いたよお
音も揺れも、それらしい前触れもなく、なんて。。。
最初の頃に出ていた記事では、地元の女性が、なんか、いつもと違うなぁと感じつつ、しばらく、昆布拾いしてて、
ふと振り返った時には、何メートル何十メートルだかドコッと盛り上がってたと言ってたらしい。
と思ってたら、
『<知床隆起>原因は「融雪水の影響大、今後も注意を」国交省』
毎日新聞 4月27日(月)19時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150427-00000065-mai-soci
なんと、過去に何度か起きてたって。。。
すごい珍現象じゃないかと思ってたに。
この説明が比較的分かり易い。
『地滑り、海底が跳ね上がる 知床の海岸線隆起 道内で過去に発生例』
北海道新聞 4月28日(火)9時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00010001-doshin-soci
人間どもの不安と怯えを よそに、
ただ、自由な羽を持つカモメたちだけが、とれとれのウニや海藻と、ときならぬ ごちそうに舌鼓を打っていたそうな。
『コンドルは飛んでいく』