2019.01.11 (Fri)
そろそろ、対外バラマキするにも、カネが乏しくなってきたという日本だが。
私に言わせれば、アベノ外交とは、「おホモダチ」作戦
と言うべきほどの体たらくだw
だって、
見てごらん、まずはアメリカ、ロシアのトップに対しては、そうとしか思えないほどの媚びっぷりと二股だし、
北朝鮮、近頃は韓国までにも、こっちもオトモダチかよ?と思わせられるほど、援護射撃してもらってるだろww
いくら、安倍ちんが、無自覚、潜在的にせよ、どうやら、女性よりも、男が好きそうで?、マッチョなタイプの男たちに憧れやまず、個人的にも気に入られたいからってwww
いつの時代からなのか、あの「ロン・ヤス」時代からなのか知らんが、
およそ政治や外交に、個人的指向とかシュミとか好みを大いに混ぜ込むのは、よろしくないと思う。行き過ぎると、見苦しい。
やっぱり、どなたさんとも友好的に、しかし、なあなあには ならないよう、一定の距離は保っておかないと。
ことわっておくけど、個人的に、ホモ自体を嫌っているわけでは ないのよ(苦笑)
まあ、私自身も、いわゆる「LBGT」とかいうもののなかに入るんだろうから。
それとね、
相変わらずの権力おもねり層である「ヤフゴミん」の一人が、
「値上げに対してブーブー言う消費者も問題」とか、知ったふうに言ってたが
(最近になって、さすがに、安倍政権のタチの悪さが知られてきたせいか、悪名高き「ヤフコメ」のなかでも、以前よりは、安倍政権や企業経営者側の肩を全面的に持って、一般国民や、そのなかでも弱い立場にある層をバッシングしまくる投稿は、僅かながら減っては きたようだが、あの『産経』系のブログ サイトでの一般ブロガーらの主張は、それは それは酷いもんだったよ)、
値上げにブーブー言うのは、実際、生活が苦しければ当然だ。
だって、『アベノミクス』だか、それが失敗したのだか知らないが
(私は当初から、『アベノミクス』なんぞ、実質カラッポだと主張してきた)、
「実質給与は、上がるどころか下がってる」ってんでしょ?
なぜ、そうなるの?
一般消費者が、どれだけケチで、情弱、もの知らずだったとしても、実際の生活が逼迫していなければ、10円、20円値上げされたからといって、おとなしい国民性で、そんなにまでブーブー言うはずが ない。
貯金を溜め込んでるだけの余裕が ある人たちがブーブー言ってるわけじゃないだろう。
現実、ろくな貯金もない人たちが大いに増えつつある状況で、
しかも、一つずつは、たかだか数十円でも、あらゆるものが一斉に、それも、贅沢品ではない、日常の必需品に相当する品であれば、困ったなあと思うのは本音だ。
本来なら、日常生活に必要なものだから、購入することを躊躇う理由も なく、
しかも、すぐにでも必要だから、買えるかぎりは、ただちに買うはずの層が、せめてもと、買う頻度を減らす。
商売人だって、困るはず。
なぜ、こうなる?
求人の「有効倍率」なんたらだって、表面だけ見てたんじゃ、何にもならない。
相変わらず、非正規が中心、
どれほど人手不足で、高齢になっても働け働け、障碍者や病人も働け!と言っても、
ある一定の年齢層から上になると、ばっさり圏外、こんなの、何十年も前から変わってない。
これらは、一般消費者のせいじゃない。
ひとえに、
長年の歪んだ政治と、甘ったれた経営者側の齎した問題だ。
カン違いするなよ?ヤフゴミん
アタマ悪いうえに無知でカン違いだらけなんだから、すっこんどれ
それにしても、社会に有害なバカの巣窟、かの『2ちゃんねる』の跡継ぎ「ヤフーコメント」、いーかげんに閉じてくれんかのお