忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[46]  [44]  [45]  [43]  [42]  [40]  [39]  [37]  [36]  [35]  [34
Updated   
2014.01.17 (Fri)

または「be a ウーマン」??はたまた「リノ●エ」さんか???

って感じマンマンw

ということは、「」「()」「」の付くオッサンが、どう絡んでるかww

というのは、どーでもイイんだけど。

 

総じてヘリクツ屋の特徴。

根本的に考えかたの奇抜さによって、ではなく。

単なる言いまわしのヒネクリのみで勝負できると信じているクチ。

 

個々に意見や、ものの見方に多々違いはあるけれど、言ってる内容から推して、基本的な考えかたそのものの大筋としては、私とも、かなり近いようにも思えたが(ま、つまりは「常識的」ってことかw)

いかんせん、そのヒネクレた ものの言いかた(ということは、多分に性質もね)、ほとんど生理的なまでの違和感が残った。この点でも、例のamaguappaらと全く同じだ。

たとえば、 

http://person.news.yahoo.co.jp/user/pharmakeia/comments/
んでまたpharmakeiaだってw
またまたww
ほんと、こういうのが好きよねwww

>>いいな、工学に弱い人は都合の良い話だけ信じられて!うらやましい!
>>
どういう根拠でしょうか?
>>
原発の事故発生確率と火力の事故確率は比較にもならないでしょう?

ほんと、こういう奴に限って、管理工学的なセンスないんだからw
分かりやすくおれこれ省略すると、火力は事故を起こしても良いんです。
多くの場合、すぐさまに復旧すれば良い。

 

>>古い原発や活断層上の原発は廃炉にし、稼動可能な原発は、一旦動かすべきだろ。

非常に常識的で、賛成したいところだが、「ただ、常識的なことを言っている」だけでは政治にならないんだなあ。

これもまた常識的だが、パワーバランスで逐次言説を選択したほうが良い。


非常に常識的で、賛成したいところだが、「ただ、常識的なことを言っている」だけでは政治にならないんだなあ。


ただ少々捻った言いかたを しているに過ぎないと見抜ける者には通用しないがねw

 

 

>>だから、具体的に何を認可し何を認可しなければ脱原発が実現できるのか言ってみなよ。

だから、都知事が脱原発に影響力発揮できない理由を実証的に証明しなよ。挙証責任ってご存知?

>>
ついでに言うと細川のバックにいる小泉が「即時ゼロ」を主張してること、まさか知らない訳じゃないよな。

そうそう。上手いことやるよねえw

 

小泉が「即ゼロ」といい、細川が「即」ではないという、この差異が肝ですね。

前者がイデアルな立場を代表し、後者がアクチュアルな立場を代表するという構図です。

舛添は個人的にはよいと思いますが、無所属の個人ですから、理念と実質の峻別ができないし、それを都民に示せない。

 

毎度くだらん小賢しいこと言うよなあ。まさに、あの「カルト連」が言いそうなw
その「差異」ww「峻別」とやらに、どういう意義があるってんだwww

こうした、殊更もってまわった捻くれた言いかたに、amaguappa(flow-eresその他のハンネ含むw)の特徴が窺えるわけよ。

本人らは、「これは芸術」だと固く信じてるらしいんだけどさ()

そのくせ、他人からの影響まる出しな口のききかたするんだからオカシイよなあ。。。

http://schneewittchen.7narabe.net/%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prinzessin%20des%20l/%E3%81%8F%E3%81%B3%E5%A4%A7%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%93%EF%BC%9A%E3%80%90%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prinzess

普通は、「なんとイイカゲンな!」と受けとる人のほうが、ずっと多いと思われるけどね。

このあたりの感覚のズレで、くだんのコメント投稿者に対して共感なされにくいのだろう。こういうところが、この投稿者の おそらく、孤独感の集積の原因かな?

 

ま、このことは、「人格●●」者のなかでも、一応「優等生」チャンで通してきたタイプの抜き難い特徴でもある。

私なんかからも影響されてしまってるらしくてw殊に奇妙なのは、

しかも罵って罵ってやまずにはおけない、反発対象の相手、すなわち私からの影響なんかほどに、大変つよいものが残ってしまうのらしい、ってこと。

これは、「OKウェイヴ・おしえてgoo」でサンザンつきまといと罵りを繰り返した「自己愛性人格障害者」(←自己申告)の場合も同じだった。

コトバ遣いに真っ先に、パターン的要素として出てくるから、こっちには すぐ分かってしまうw

 

理論的なことだけど、

そうね、なぜ、憎しみを向け、罵ってやまずにはおけない相手」ほど、その相手からの影響の痕跡が目立つのか?ということのカラクリは、真逆に組み立てて考えたらいいのだろう。

つまり、

あくまで彼らに言わせれば「素直ゆえ」w
影響を受けてしまったことじたいが、不安定ゆえ⇔警戒心と自己防衛心が つよ過ぎなくらいに つよいゆえ、そんな彼らの心底に、

無意識的被害意識が降り積もってしまう原因とな

ってこと。
でも、そんなの、こちとらの責任じゃないしなあ。

 

http://schneewittchen.7narabe.net/%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prinzessin%20des%20l/%E2%80%95%E2%80%95streber%E2%80%95%E2%80%95

 

以上、参考になりますかしら?センモン家の皆さんw

こないだは、「承認欲求」についての お説を諄々述べている、「識者」らしきひとのブログ記事か何か見かけたんだけど、まあ、そのタイクツなことよ!

専門的に お勉強してきた人でも こんなとこなんだ?
と首かしげたわ。正直言っちゃって悪いけどさぁ。

そんな お説に、これまた賛同する「顔本」会員たちの多いことww

 

で、話戻して、、、

要するに、普通の言いかたでは、単に「原発事故の場合は、致命的」なのだということが言いたいのだろうが。

 

言いかたをチマチマ操作するという作業でもって、政治になる」か「ならない」かということなんか、ただの一般人に過ぎない私にとっては基本的に興味の外。

興味があるのは、あくまで、なかみのほう。

 

それにしても、いつも思う。そして呆れてしまう。

つくづく、

何のために、ネットじゅう、あちこち出没して、夥しい数の連投しまくってんのだかな、と。

やっぱり、何かの政治活動のつもりなんだろうか。

こやつら、政治どころか、人並みに働いてきてもいないの まる見えなのにw

あれか?とにかく「●●も百回言えば」ってやつのうち?w

 

政治」という単語自体からして、連中やたらと好むらしいのは、あのlittlekissでもpri(Flare)クンのセリフでも察してはいたけどw

 

…まあ、ご当人のヒマこきまくってるライフスタイルのあり様は勿論のこと、

やふコメのなかでも、毎度amaguappa的パターン的口調と言いまわしぶりでもって、どなたかおエラいセンセイのもとにてロンブン書きました、とか言ってたようだけどw

(こうした自慢めいたセリフが殊のほか多いのが特徴の一つなのだが、たとえ自覚があっても、やめられない、とまらないのだろうか)

それがために、ご当人の年齢の点までも、あらためて察しがついたがなww

(続く)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字