2014.01.16 (Thu)
オリコン 1月15日(水)16時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140115-00000316-oric-ent
オカマは気まぐれ
じゃなかったw『カーマは気まぐれ』ね。軽快な曲です。聴いたらすぐ覚えられる。
私も若い頃、ボーイ・ジョージと そのバンドのカルチャークラブは、テレビのミュージック ビデオ番組なんかで見ていた。『MTV』だっけ。
この番組を見始めた頃に真っ先に思ったのは、こういうのが、もっと早くからあったなら、エリックたちやアニマルズを見れたのになあ、ってこと(笑)
当時のボーイ・ジョージは、『ミュージック ライフ』等、日本国内の音楽雑誌でも、グラビアをデカデカと飾っていたもんです。
実際、同じバンド内の男の子とデキているという話もあったなあ。
あるとき、ボーイ・ジョージが、日本のキモノか何か着て登場するビデオが、テレビで流れてて、私は、それを見ていたんだけど、そのとき、横で編み物か何かしながら、そっちをチラッと見た うちの母が、
「この子は男の子か?女の子か?」
と聞いてきたw
これだったね。
“Miss Me Blind”
で、「男の子」と答えると、
「ふーん、この子、着物を左前に着て」
と苦笑していたがwwそうかぁ?よく見えなかったけど。
それよりも、私には、途中で出てくる、ギターかかえたタイ人っぽい男の子の雰囲気がオカシくてw
ひっさしぶりに見てみて、やっぱり、また同じシーンのとこで笑ってしまったw
タイ繋がりで?
きょうのニュース記事で、読んでよかったと思ったのは、これ。
『選挙を拒否する反政府デモ タイ政治の構造的問題』
THE PAGE 2013年12月25日(水)0時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00000001-wordleaf-asia
前に、大洪水のおり、日本の企業が大量進出してることを、私は初めて知って、そこまでになってたとは意外で、かなり驚いたんだけども、
最近は また なんで あんなにモメてるの?タイは、、、と思ってたんだけどさ、ある程度にせよ、わけを知ると、どうも日本国自身も内部的に孕んでいる問題よねえ、と思えてきた。
一部特権階級の問題とか他民族との根深い絡みとか。
タイは国民性にも また、日本人との共通点が見受けられるし。
「選挙を拒否」ってのは、選挙自体が信用できないから、ってことなのか?と思ったのだけど、
どうやら、自分たちに不利になるから、受け入れられない、ってことみたいだ。たとえば「尖閣」や「竹島」のように、領土問題で決着させるため、国際司法裁判所に行くのか行かないのか、みたいなことと似てるのかな。行かないほうが、やらないほうが、むしろ有利なのであれば、そりゃ行かない、やらないよね。
話を戻して、
この当時、ちょっとレトロ趣味な「ニューロマ」とか言って、デュランもそうだったけど、ポップスやロック界ではビジュアル系大流行で。
“Fade To Grey”Visage
実際の素顔のほどは ともかくとしてwボーイ・ジョージに限らず、お化粧したりして、男の子か女の子か分からんようなのは多かったよww
最高の美形で鳴らしたのが、あのデイヴィッド・シルヴィアーンですわ。
だけど『ジャパン』だけは、どういうわけなのか、MTVでも殆ど見かけたことがなかった。いまでも理由わかんない。
ほんと、ボーイ・ジョージよりも もっと綺麗な男の子たち続々と登場してたなあ。
MTVと言えば、私は、あの番組のエンディング曲が気に入ってて。これね↓
PINK『水の都』