2014.01.12 (Sun)
「ウィキペディア」より
~
「人材派遣」への言い換え
法令上は「労働者派遣」が正式の名称であるにもかかわらず、わざわざ「人材派遣」という名称を使用する業者や人がいる。これは以下のような理由によるともされている。
~
さきごろ、あの櫻井よしこさんが、庶民を指して、天皇が「大御宝」と呼んだ、だから、とても良い国なんですよ、とか言ったそうなんだけどね(爆)
辞典には、単に「天皇の民。国民」と出てたけど。
つまり、
一般国民、庶民というものは、「天皇のための財物」なのだ、ってことよねえw
なんたる時代錯誤のよしこさんww
いいかげん およしなさいよ、よしこさんwww
わけワカランものに魂売ったとしか思えない、よしこさんwwww
どこで、どんな教育受けてきたからって、そんなふうになってしまったのか、奇々怪々の よしこさんwwwww
少なくとも、わたしゃ、なにも、「天皇の赤子」として生まれてきた覚えは爪の先程度にもない!w
~日本国と日本国民統合の「象徴」~その地位は、 主権者(主権在民)たる日本国民の総意に基づくものと~
知らんがなw
そんなワケわかめなもん、そもそも自分で同意した覚えもないし、いままでに、同意を求められた記憶も一切ないよ(爆)
「秋篠宮」さんあたりは、「明治大帝を尊敬している」そうなのだが。
あの人たち自身も「このままでいい、とにかく存続させておいてほしい」と切に願うのなら、それを尊重して、無理やり潰すこともなかろうってとこ。
他国の王制一般や貴族文化と同様、これも一つの特色ある文化形態ではあるし。
ただし、
現天皇制が今後、明らかに、われわれ国民にとって、弊害のほうに大きく傾いてきたもんなら、そのときには、私ですら、いよいよ黙ってないとは思うけど。
まあ、「主権者」として見逃してる姿勢のつもり、というのが一番近い本音かな。
天賦人権説の観点とか、民主主義思想においては、根本的に深い問題を、あらゆる方面に孕んではいるのだけどね。
私は基本的に穏健だからw
もっとも、歴史的に見ても、「穏健派」というものが真っ先に攻撃されがちなんだけども(爆)
一番手っ取り早くやっつけ易いと見えるからでしょうかね?wエネルキッチュな連中から見たらw
そのあとに、何が残るのかというと、、、推して知るべし、だww
さて、先日は、「靖国神社」の問題に絡んで、こういうエピソードがあったことも知った。
すなわち、さきの戦時において「特攻隊」として命を捨てさせるにあたり、だれだったか(例の東条だったかな?忘れたけど)、とにかく、当時、軍の おエライさんが演説し、駆り出された若い兵士たちに向かって、「諸神は」と呼びかけた、っつう。
おだてまくってナントヤラかw
モロに、だなww
まさか、これでイチコロ、だったのだろうか??
「靖国神社」の問題についても言えることだが、
そもそも、「尊崇」だの「哀悼」だの以前に、
日本人の原初的アニミズム的感覚として、
「恐ろしいもの(無念の思いを伴っていたであろうゆえ)」は、「祟りなす神」として、とにかく祀り上げておいてしまえ、という(ある意味、子どもっぽい)思惑があるようだ。
いまどきは、そこらへんを知らない者が多いのか、わざと無視してんだか、
日本人、日本社会には殊に、このテの欺瞞が多いようだ。
いいかげん、直視しないといけないことの一つじゃないかと思う。
私が、日本人、日本社会というものについて考えるとき、最も厭だねえ、醜悪、と思う点の一つだ。
まあ、そこにだって、「紙一重」な側面を持つわけだけれど。。。