2015.05.05 (Tue)
http://forum4.jp/%e7%90%86%e5%bf%b5/
『フォーラム4』のカラーロゴ入りグッズが、いろいろな人たちによって作られているようだ。
見てみると、元のロゴのセンスが良いせいか、アクセントにも用いやすいデザインなので、どこか可愛さが漂ってると言うか、どのグッズにも、さまになって乗ってて、思わず欲しくなった(笑)
事務局と、作り手さんたちが協力して、グッズ販売したらどう?
私はビンボー人だけど節約してwお値段しだいでは数点くらいなら、まとめ買いできるかも。これも「サポート」よ!貧者の一灯ww
そういった、言わば収益金を、いずれは、国政の中枢現場へと送り出す人たちへのバックアップとして準備しといてほしいなと思うのだが。そう、軍資金です。
まあ、もちろん、スタッフさんたちと共に、いろいろ考えて実行なされていかれることだろう。
ブック カバーも見せてもらった、こういうのなら、私にも なんとか作れそうだなあ。電車のなかで座って、これ見よがしに広げてやろう(笑)
聞けば、古賀さんは、過去に大病なさってるというし、まだ とても若くて若い年齢のかたとは、もう言えないのだから(哀w)、彼が、いまの気概を保ちつつ元気で動けて、その優秀なオツムも、じゅうぶん回っているうちに(笑)、どんどん、先へ先へ進めていかなければならないだろう。
「鉄は熱いうちに」だ。
古賀さんには、できるだけ健康第一で!
なるべく早く、若い者に任せていけるように。
最初の頃にも言ったけど、
古賀さんたちのような人々が、さしあたって実行していかなくてはならないことは、「連帯」だと思う。
でないと、日本列島の隅々まで根が食い込んでしまっている、鵺みたいな巨大権力を倒すことは困難だ。
所帯が大きくなったり連携先が増えたりしていくと、えてして、潔癖なメンバーどうしで、そのうちに内部の揉め事が出てきたりするようだけれど、いま、そんなこと心配して言ってられないとも思う。
とにかく、安倍政府・自民党の暴走を止めるためにという目的一つだけでも連帯するくらいでなければ、もう、あまり、時間がないと思う。こまかいことは、あとだ。
以降の疎通を補っていくには、やはり、誠実な姿勢での議論を徹底するしかない。
コアには揺るぎない共有と実行を保ちつつ、周囲においては、おおらかな連帯で いってほしい。
志しと良心ある、市井に埋もれている思想人たちにも参加しやすく、
各界の著名な知識人たちにとっても、決して無視することが できないほどに、一目置かれるまでの存在に育っていってほしいです。