2021.01.19 (Tue)
『やっぱオカルトかな?w』の続き。
やっぱ起きたわよw
ヘンな現象が、たった今、またもやww
というのは、
さっきアップしたばかりのエントリーの字数ですが、普段なら、スムーズに公開できるはずの字数内なのに、
「オーバーしてます」っつう表示が何度も出るw
しかたないから、これも また、2回分に分けてアップしました。
あらためて投稿し直すとなると、やけにコマゴマしたところが、むやみと手間取るハメになるんだよね、ここのサイトは。やれやれ。
さて。残りの文。
フランスのマクロンさんたちも、メルケルさんに同調していたようだけれど、
私はね、例の、たしか『シャルリーエブド』とか言ったっけ?
あの、えげつない、凄惨な事件を引き起こした元になった雑誌。
あんなもの、「表現の自由だ」として庇い、守ってやる価値なんかないと見做してます。
日本は、「ヘイト」問題についても然りで、何かと、世界標準から遅れがちな実態の国だけど、
ただ、脅迫や犯罪予告等が なされたなら、逮捕もんだよね?
そんなもの、「言論」や「表現の自由」には入れないよ。
いずれも、敬虔なるクリスチャンの かたがたであるはずが、そのわりには、人間性というものに関して、いたってユルイ見解なのかしらん?w
そもそも、メルケルさんは、あくまでもドイツのトップであって、アメリカのトップじゃないでしょ。
自国ドイツ国内のサイト規制等に関して、ただ民間業者の采配に任せず、国家の司法たるべく、きちんと、こういうシステムにしてありますのよと言っても、当のアメリカが、それに倣う気にならないかぎり、どうしようもないわな。
それこそ国際法みたいに、各国共通ルールでも設定しないうちは。
ネット投稿サイトの大手運営会社各社が、足並みを揃えるように、トランプ現大統領と支持者らの投稿を、慌てて停止・凍結や規制していることについて、『ツイッター』CEOのように、運営会社のトップ自身が、迷いを あらわに、どうにもハンパなことを言い訳がましく、今さら発表してるけれど。
もうちょっと、しっかりしてもらいたいもんだわ。
世界有数の高学歴エリ-トで、はっきり言って、汚ねえ商売でウハウハ
いや、アホでしょ(嗤)
大金などの、この現世の富を手にできるのは、それこそが「不徳」者に他ならないことの顕れだという。たしかに、頷ける面は ある。
たったの1パーセントの不徳なアホウどもに牛耳られている世界か。
2021.01.19 (Tue)
『記事公開中止について』2021年1月17日
https://www.afpbb.com/articles/-/3326736
『米議会乱入、議員の拘束・暗殺計画を示す証拠はなし 司法省』
AFP2021年1月17日
https://www.afpbb.com/articles/-/3326726
ふーんw
証拠は ないんだと?ww
いろいろ物騒な物を持ち込んでたそうなのに??(嗤)
まあ、いいや、
おかげで、前回エントリーが尻切れトンボみたくなってしまったから、検索し直して、『AFP』自身が訂正した記事を見つけたので、ここに貼り直しておくわ。
私が「きもち悪い」と指摘した写真も載ってるし、
ご興味のある向きは、どうぞ(笑)
それにしても「チャンズリー」とかいうツノ男。すげえ目立ちたがりなんだねえ。
なにが「アンジェリ」だよw松本智津夫タイプじゃん(嗤)
このようにデカデカと、いくつも大きく取りあげて掲載してもらえて、世界じゅうに拡散できて、さぞかし悦んでいるんだろうよ。
…この軽薄さ、醜悪さ、へどが出るわ。
実はねー、
きのう、前回のエントリー『心霊写真かな?w』をアップするとき、なぜか突然、作業が続けられなくなってさ。
うちのパソコンに原因が あるんだろうとは思ったけど、もしかしたら、ここのサイト側に問題が起きたのかな?とも思えた。
途中までは、いつもどおりに作業できていたのに、さて、シミュレーション画面確認も済んだし、実際に投稿しようと思ったとたん、突然、マウスがフリーズして。しまいには、画面が真っ白w
いつまで待ってみても埒が明かないし、
ほんとうは、これを やっては いけないんだけど、どうにもならないから、強制終了させて、あらためて起動させたよ。そしたら今度は、なんとかアップできた。
今さっきも、前回のエントリーを確認し直しておこうかと、ここへアクセスしつつ、もしかしたら、記事自体が なくなってるんじゃあるまいかと思ってたら、案の定と言うかw
まあ、発信元が「訂正しましたので」ということだけども。
私にはね、今回のような珍奇な現象に似たことが、わりと起きるんですわ(笑)
母親は「魔女」だったしw
彼女が生きてた頃は、本人を めぐる、それこそ奇怪な現象が たびたび あってね。
それが亡くなってからは、私自身にも、ますます、珍奇現象が(苦笑)
でも、邪魔は許さないのよwぜったいにねww
「破邪!検証」が、私のモットーですのでwww
ところで、
先日来の、「SNS」等における、トランプさん投稿禁止措置等についての、メルケルさん「苦言」について、彼女の真意は、ああいうわけで、こうだったんだとかって、解説を出してるメディアも幾つか あるようだけど、
私が、このたびのメルケルさんの見解を批判した切っ掛けになった幾つかの記事は、いわく「メルケルさんの真意」とは、どう見ても読んでみても、異なった内容になってたよ。
したがって、
それらの記事の発信元が、訂正します、とでもしないかぎり、私も訂正も撤回も しない。
~「一個人または一企業が、世界の公共の議論を上回る力を持つという危険な前例をつくったと感じる」~(『ツイッター』CEO)
それはwくだんのトランプさんの言動についてこそ言えるのじゃないか。
「大統領」という、必ずしもと言うか、むしろ常に、全員から選ばれたわけでないにも かかわらず、強大な権力を得ている者の「言論の自由」または「表現の自由」が保証・尊重されるべきなんだったら、われわれ一般人は、もっと保証・尊重されるべきじゃないの?
しかも、トランプさんや、その支持者らの投稿なんて、「言論」や「表現の自由」の範疇とできる内容なんかいな??
ここで、最も外しては ならない注意事項は、
サイト運営会社各会社のルールや判断が、公共の、それも、世界標準的公共レベルから逸脱しているのか、または、逸脱する危険性が あるのか、そして、それが許される危険性が あるのかどうかだ。
再度、言っとくけど。
実際は、サイト運営側の つごうしだいで、理由などロクに告げられないまま、いきなりアクセス禁止や利用停止になることなんか、一般の会員にはザラにあるっつうの。
逆に、
どう見ても、サイト側が設定しているルールにすら違反し続けていることが しょっちゅうなのに、何のペナルティも課せられない会員も いるよ。
どういうことよ?
【続く】
2021.01.17 (Sun)
『米議会乱入、暴徒の狙いは「議員の拘束と暗殺」 検察当局』
AFP=時事1/16(土) 14:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/978c5029ff261ec6593153c605ef0b7e5d3a41c7
~
検察当局は、チャンズリー容疑者は薬物常習者で、心に問題を抱えている可能性があると指摘。「チャンズリー容疑者は自分は宇宙人で高次の存在で、地球にいるのは別の現実にアセンション(上昇)を行うためだと公言している」と述べ~
おやおやwどこかで聞いたような典型的なw
「地球の皆さん、コンニチハ~♪」ってか?ww
あの「(オッ)カルト連」もね、似たようなこと言ってたみたいよ(嗤)
でも、わたしら、みんな宇宙人~♪
さて、
「薬物常習者」というのは、先日、前回のエントリーで指摘したように、やっぱりか、という感じだ。
「心に問題」というよりも、おつむがイカレてるんでしょ。
まあ、薬物に溺れるくらいなら、もちろん、そもそもから性格や気質にも問題ありだろうけど、それも、脳そのものに問題が あるゆえとも言えようから。
アルコールでも何でも、「アディクト」するやつはね。
しかも、アディクトに耐えられるんだから、首から下だけは、人並み以上にジョ-ブだったりする(嗤)
それだけに、体力が あるせいか、シツコイ性格してんのよw
世のなかのためにならないどころか、
悪いことばかりに血道を上げる、暑苦し~い性格だから、ほんと、しまつが悪い。
その点、トランプさんて、若い頃は どうだったのか知らないけど、お酒もタバコも、飲まないんですってね。
それで、あれだけハチャメチャな死にもの狂いのナリフリ構わずな執拗さだからねえ。
言わば、
お酒を一滴も飲まずに、べろんべろんに酔っぱらって、クダを巻き続けられるという、まさに「大トラ」芸が できるわけね。
そりゃあ、そのへんの凡庸な酒乱や薬物中毒患者なんかは負けるでしょう(爆)
しかし、この記事内の写真、なんかキモチ悪いね。
気づいた人も いるんだろうかと思うけど、
邪悪な影を感じるわよ~w
(くだんの、角付き帽を被ってる、上半身裸の男そのものを指して言ってるのでは ないです。ちょい横のほうね)
それにしても、
これも前回のエントリーで疑問を呈したけど、再度。
仮にも現大統領であるトランプさんには、ネット サイト上での不穏な動きが起きていることの報告が行ってなかったのか?
当局間で情報共有できていなかったなんて、ちょっと信じ難いんだけどねえ。
2021.01.14 (Thu)
先日のエントリーで、
『連邦議会議事堂』襲撃を計画する遣り取りが、ネット上で交わされていることを、すでに捜査当局は掴んでいたらしいのに、なぜ、把握した以上は、すみやかに手を打たなかったのか?わざとだったのか??と、私は疑問を述べたのだが、
きょう、とあるコメント投稿者の示唆で、ああー、と思った。
私には、そこまで思い至れなかったんだけど、
よく考えたら、特に、治安に関わるそういった報告が、誰よりも大統領に上げられていないはずは ないよね。
ということは、、、
見逃していたのは、やっぱり、わざとかね?
それも、大統領であるトランプさん自身が、だ。
そうだとすると、
「まったく問題ない」と強気一辺倒なトランプさんの、支持者に向けての「扇動」は、どういう意味を帯びてくるか。
これは、より忌々しい話になってくるよ。。。
トランプさんが、捜査当局から、報告を受けていたかどうか、
当然のことと思うが、
受けていたのなら、どういう指示を出したのかが気になるな。
それと、
今回の議事堂襲撃で、とっ捕まった男の父親が、ニューヨーク州の裁判所の判事である、というニュースについてだが、この父親というのは、『民主党』支持者のユダヤ系であるらしい。
これも、あるコメント投稿者が、「『民主党』の党員が、実はスパイとして侵入していたトランプ支持者だったとしたら」ということを言ってたけど、
なるほど、トランプさんって、自身が、そもそもは『民主党』支持者だったそうだよね。
で、
襲撃計画についての遣り取りを、敢えてか何なのか、当局は見逃していたようだが、結果、悲劇と引き換えのように、全員お縄にできたのなら、ある意味で、「見逃し」ておいた甲斐が あったと言っていいのだろうか?
ややこしい話だな。
それから、
「トランプ信者」は、かの『オウム真理教』を連想させるというので、
『オウム』に加入して、要職となっていた連中には、もともと、「旧帝大」卒などの高学歴で、その有能さに ふさわしいだけの職業に就いていたりで、かなりの「エリート」出身者が少なくなかったことから、
「初めの切っ掛けは見当違いの『正義感』から生じたのかも」と推察しているコメント投稿者が いたが、それも言えるのかもしれないけれど、
根本は、彼ら自身のウヌボレから来ているのです。
と言うのは、
あの連中自身が述懐していたように、
それぞれが、何らかの「挫折」に直面したことがあり(それだけ、基本的に苦労知らずなんだろう)、それが、『オウム』に入信した動機だと、特に、林郁夫だったかと思うが、エリート医師としての仕事のうえで、深く悩む事が あった、そのことで、たしか、同じく医者だったらしいヨメさんのほうが先に入れ込んでいたらしいが、ついには自分自身も引きずられていくことになった。
なまじ、有能であり、エリートである自分、のはず、という自意識ゆえ。
自分には、問題や課題を、難しくても、どうにか解決できるだけの能力、力量が備わっているはずなんだ、
それなのに、と、
それが悩みのタネになる。
結局、ウヌボレなんだよ。
まあ、松本智津夫のごとき劣等感のカタマリであることとは、出発点に おいては異なっていたのだろうけど。
ところで、
日本でも、特に『自民党』だが、
犯罪を行なった、犯罪者であることがバレた者であるにもかかわらず、相変わらず、議員を続けていて、それに伴う高報酬も垂れ流され続けているという問題が従来からあるわけだが、
アメリカの『元大統領』についての法律によれば、
トランプさんの場合、まさに「未知の領域」と言うべき難しい判断を迫られる事態に陥ることが予想されているらしいのだけれど、それでも、「弾劾」とか されようが されまいが、どっちに転んでも、だいたいのところ、「元大統領」としての特権の数々は保証される公算が高いそうだ。
ま、どの観点から見ても、まさに「史上初」、「未知の領域」であると言える。そして、「前代未聞」級の恥。
トランプさんとは因縁の間柄である『ロシア』のプーチンさんも、憲法を弄って、トランプさんの、自分に対する「恩赦」などと似たようなことを やったらしいね。
間違いなく、幾つもの罪を犯してきたことを分かっているからにほかならない。
トランプさんとプーチンさんとでは、頭脳や政治家としての信念などに、大きく異なるものが あるんだろうとは思うが、それでも、犯罪は犯罪だ。
アベシなんどは、基本的に、トランプさんのほうに近いのだろうがw
オツムは、トランプさんよりも、もっと落ちるけど(嗤)
『自己愛性人格障害』の特徴である、人に取り入り、それが果たされたら、次には徹底的に人を操りたがる、そのために、「裏切者」というコトバを多用し恫喝し、プレッシャーを かけて、自分の つごうに合わせた行動を要求する。
低知性、無教養の、
と言うのは、
本人は、知識や教養を得るべく努力してきたつもりだったとしても、根本がバカだから、
いつまで経っても、ものごとの道理が理解できず、履き違えたままで止まり、どうしても、身につかないんだ。
ほんとうの教養や哲学は、自己の利害を離れたところに行きつかなければ ならないから。
根が軽薄、ゆえに俗物・俗悪、無責任なまま、ひたすら自己保身や自己利益の計算だけは天才的で、おさおさ怠りない、
こういう『ベルゼブブー』が、往々にして、人の世の権力を手にしがち。
なぜなら、
「意志あるところに」と言い放った、どこかのカン違い首相らと同様、
ひたすら自己保身や自己利益の計算を怠らないからこそだ。
心理学でも、『人格障害』者や、いわゆる『サイコパス』は、意外なほど、権力的地位に就いている者が多いという。そりゃそうだろう。
それ以上に、困惑と疑問を持ってしまうのは、
なぜか、こういう者が、ろくに処罰もされずに、のさばってしまうという、
この世の理不尽さの代表的な面では あるが、
まあ、トランプさんについては、ひとえに、こういう者に、国家最高の権力を与えてしまったアメリカの有権者の自業自得としか言えまい。
今後、この影響が長引かないで済むことを願うしかない。
だが、
日本の「前首相」などもそうだが、
周囲を振り回して巻き込むタイプの者には、常に、犠牲者と死者の影が つきまとう。
結局、誰も本当には幸せになれない。
夫婦は似た者どうし、しょせんは「類友」と、私は常々、指摘してきた。
アベシも、自身の半径何メートルか何センチか知らないが、その範囲内のことしか、気にしないというのは、早くから指摘されていたようだが、
こうした傾向は、今回、トランプ夫人のメラニアさんにも見受けられた。
(男性に よくある傾向のようだが、最初の妻の面影に似た、東欧圏の女性を気に入るというのは、メラニアさんを3番目(だっけ?)の妻にしたトランプさんにも窺える)
もちろん、トランプさんの娘たちも、暴徒を「愛国者」と呼び、兄弟の誕生日を祝うというノーテンキぶりで、
いずれも、その感性や見識、自覚の程度が あらわになった。
トランプさんは、やっぱり、自分が発した言動のせいで、
少なくとも、それを切っ掛けに、何人もの死者が出てしまったことを、気にかけているようすに乏しい。
『自民党』・アベシらと同様で、
国民のことは、どうでもいいというのが本音なんだろうな。
2021.01.12 (Tue)
『キラキラ輝く『クリスタル ナハト(水晶の夜)』と残酷な眼』の続き。
さて、こっからが本題なんだけどw
近頃は、日本も、またアメリカでも、ほぼ同時進行で、なぜ、みょうに似たような不穏な、かつ、はなはだ、知性と品性に欠けるような人物が跋扈している情況が目立つのだろうかと、
これは、私は何年も前から思っていたし、指摘もしていたのだが、
日米が「ちび・でかコンビ」みたく似ているだけでなく、
世界的にも、このような傾向の情勢が目につくような気が している。
やっぱり、インターネットの負の面の影響も大きいのでは ないか。
『トランプ氏追放は「問題」=独首相、ツイッターに苦言』
2021年01月11日 23時43分 時事通信
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12145-925209/
~自由を制限するのは立法者のみであるべきだ~
~
「表現の自由は基本的人権として非常に重要だ。制限は可能だが、立法者が条件を決定すべきで、SNS(交流サイト)運営会社の経営陣の決定に従って決めるべきではない」~
だったら、さっさと立法化すれば いいんだ。
「嘘や暴力の扇動も『非常に問題』だが、これらへの対応は国家が法的規制の枠組みを策定することでなされるべきだ」
(別の通信社の記事抜粋より)
だから、さっさと やりゃあいいでしょ。
遅過ぎるんだよ。
見なさい、とうとう、そのへんのハネッカエリだけじゃなく、なんと、アメリカの大統領ともあろう者が やりだしたがな。
日本でも、議員や国会の後手後手、現実の認識の甘さが、あらゆる点で何度も指摘されてきたけど、
だいたい、各サイトの経営者や運営会社は、従来から、利用者には理由が不明な状態でも利用停止やアクセス禁止に及ぶし、
逆に、
ルールに違反しているはずの者でも利用続行させていたりするんだよ、従来から。
ま、今回の事件に際し、各サイト運営が、ついに、永久停止といった措置に踏み込んだのは、どちらかと言うと、ビビッてのことだろうけどw
完全に閲覧できなくなることの弊害も ないとは言えないかもだが、それは、あくまでも、トランプという大統領によって、その言動が何を引き起こしたのかという事実を知るためであること、
ならびに、閲覧に際しての厳重警告が大前提だ。
トランプさんは、今後も、ヘンな宗教の教祖よろしく、扇動を繰り返す恐れが あるのよ?
まあ、どこぞの大統領や首相らと違い、知的なメルケルさんは、これまた理想的理念先行タイプの人だからね(苦笑)
もちろん、こういう人は、私はキライじゃないし、それどころか、好感を持ってきたけれど、やはり、少し甘い。
同じ人種で、同じく伝統的『クリスチャン』でも、かなり違うことを言っているようだ。
『シュワルツェネッガーさん「全ては嘘から始まった」。議会襲撃とナチス重ねたスピーチが胸を打つ【全文】』
ハフポスト日本版 2021/01/11 14:42
~憲法を覆せると思った人々は知るべきだ。あなたは決して勝てないということを。~
そこのとこ、特に『自民党』やアベシ、『日本会議』他のカルト連中にも言ってやってほしいわーw(マジで)
ついでに、
いまごろになって、スガ政権支持が大幅下落とかいう見出しだけを見かけたので、これを記念してw
まあ、メディアがゲタを履かせた「ご祝儀相場」から、そろそろ外れさせただけでしょww
現実には、もっと低いはずだと思うけど、
ま、安倍政権時と同じことやってるのよねwww
国民も相変わらずアホー大多数だし。
これも ついでだけど、
こないだ、『ユーチュウブ』で、「お気に入り」に入れるのを忘れていた曲を探している途中、マドンナのツアー公演に見入ってしまって。
最初、演出で、ステージの下から上へと、せり出してくる狭い舞台の上で踊ってたけど、よく見ると、客席から、うーんと高い位置なんだ?
あの高さの、しかも、わりと狭いスペースで、手擦りもないんだから、怖いだろうと思うよ、ふつうは。
マドンナって、たしか、もう、かれこれ60歳代じゃないの?
現在よりも十何年か前のステージでは あったけど、それでも凄いわよ。
よくまあ、あれだけ激しく、シャープに踊れるなあと。
もともと運動神経が良いんだろうし、こんにちまで倦まず弛まず継続してきた節制や鍛錬の賜物だということは分かるけど、根性すごいわ~と、見惚れつつ感心しました。
私もリアルタイムで『MTV』とか見てた世代だけど、
当時は、どっちかと言うと、『ラッキースター』みたいな可愛い系か、一躍有名になった、あの『ライク ア ヴァージン』の頃の お色気路線かで、ここまで根性あるタイプには見えなかったし、雰囲気もコロッと変わったね。まさに、アスリートだよ。まあ、ダンサー系って、そうなんだけど。
マドンナも、もちろん、最新の整形美容に頼ってきているのだろうけれど、脚なんかは、ほんとうに、若い頃と変わらず綺麗だが、
でもさ、あれだけ鍛えていても、二の腕のタルミは、マドンナと言えども、逃れられないんだなあ(汗)
だったら、モノグサ科の私なんか、あたりまえにタルムわな(泣)
こんな私でも、むかしはね、おふろあがりを中心に、バレエ式ストレッチを欠かさないようにしていて、特に二の腕の念入りな引き締めを心がけていたもんだが、
病のたびに、トシとともに、間遠になっていき、いまでは、たまに思い出して やろうとすると、イテテテ、だからなあ。
こりゃあかんわ。。。
このまま、人生終わるんかよ?と思うと、自分でもナサケナイわ。
もう、今さら美容どころじゃないが、あくまで健康のために、ちっと何とかしないと(焦)
やっぱり、どこか原住民の舞踊をも彷彿させる、アメリカン ダンス。
“Don't Tell Me”