忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[740]  [739]  [738]  [737]  [736]  [735]  [734]  [733]  [732]  [731]  [730
Updated   
2015.12.21 (Mon)

田中良紹さんへ。』の続き。

 

安倍朕の お祖父さんである岸 信介が、いわば恫喝で、アメリカからの莫大な裏資金を得ていた(だから、容赦なく「国賊」と呼ぶ人たちもいるのは理解できるw)

その影響が、いまだに続いているということかもしれないね。

 

しかし、ならば、と、
アメリカも、知恵を絞るわけよ。

日本が そう来るなら、こっちは、この手で行くさ、てなとこ。

 

つまり、アメリカにしてみれば、

そのとき出してやったものを容赦なく取り返すぞ、

という意味も あるのかもしれない。

「冷戦」時代が終わってみれば、なおさらだ。

 

 

日本人の優秀さというか小賢しさは、世界有数かもしれないが、

しょせん、大きな斧やマサカリでガシガシぶった切るのがアメリカ流だ。

それに対して、日本が構えるのは、せいぜいペティナイフがイイとこ。

 

アメリカが、セコイアみたいな巨木を倒して、それが倒れる方向やらを、おさおさ怠りなく積算するに対し、

ペティナイフ日本は、果物の皮を、いかに上手に剥くかというコツの計算が関の山w

 

もともと、余裕がない分は、安直で非科学的な精神論でゴリ押しする癖のある日本は、底力のあるアメリカに勝てません。体力が違う。そんなの、とうの昔に見せつけられた結論だ。

だから、どう転んでも、アメリカに逆らえない。

ならば、せめて、
もろに「飛んで火に入る」ナントヤラに なってしまわないよう、知恵を絞らなきゃならない。

バカみたいに簡単に服従しないくらいの矜持が なくっちゃ、ミジメ過ぎるわなあ。国民やってるのが恥ずかしいというものだ。

 

 

それにしても、

ネットのコメント見てて、いつも感じるのは、

私から見ても、まあ「リベラル」と言っていい範疇なのかな?この人は、
と思い、

当の ご本人も、「リベラル」を自任しているにもかかわらず、

やっぱり、共産党はダメ!アメリカは絶対的パートナーだ、と言い張っているのを見るにつけ、

わが国の内部には、
「嫌韓・反中」の「ネトウヨ」が言う「特ア」なんたら以上に、

アメリカの手先のほうが圧倒的に多いんじゃないのぉ?と思う。

そりゃそうだね、

なんたって、まずは米軍基地と、そこに所属する人々が大勢いるんだし。

 

アメリカに留学したとか、アメリカ人(てか、ユダヤ人)と結婚したとかいう人たちってのも、私の知るかぎり、やっぱり、大概は「アメぽち」だしw

 

その、ユダヤ系アメリカ人と結婚したという、旧『イザ!』ブロガーの一人だった女性も、鳩山政権を、これ以上ないくらいに罵ってた。

「アメリカを怒らせた!ケシカラン!!」てな、
まあ、いかにも典型的『イザ』系、『産経』系だわな。

 

私に言わせりゃ、こういうのを、現代の「売国奴」と呼ぶなら、まあ分かる。

もっとも、ご本人は、単なる知識不足、洞察力不足なだけが実際かもしれないけど。

でも、要領も良く、決してボンクラでは ないつもりなのね。

そして、正義感だけは、とても強いつもりでいる。

滑稽です。

 

履き違えた主張を大真面目にしている、「ネトウヨ」と呼ばれる連中は、
まず、勉強不足かオツムが足らんのか、

もし、わざと、そうしているのならば、悪いのは、オツム以上に性質が、ということだ。

 

だから、ああいう連中を、私は、「もと日本人」としか呼ばない。

 

いつぞやも言ったけど、

あの「トモダチ作戦」のとき、

アメリカ在住というよりも、いまでは立派なアメリカ国民となった「もと日本人」たちが、どんだけ感激して、誇りも あらわに、

日本は、アメリカに感謝すべきだ!そのことが、今回、よく分かっただろう!
とかって叫んでたことかwふんwバーカww「売国奴」って、おまえさんらのことだよ。

 

 

とにかく、

「日米地位協定」を どうにもできないなら、現憲法を、どうにかすることは許されない

 

おカネ出せなきゃ、人命。

でも、

老人の命なんか、誰も欲しがらない。

 

いつかも言ったのよ。

戦争は、真っ先に、若い血を欲しがるのだよ、と。

 

 

もう一度言う。

9条が あろうが なかろうが、だ。

あるいは、

「普通の国」となって「普通の軍隊」を持とうが、

若い層が減少していく一途ならば、日本は、およそ戦争事に首つっこめや しないのだ。

 

 

だが、

ならば核兵器装備を!というのも早計だ。

プルトニウム管理についても そうであるように、

だいいち、アメリカさまに お伺いしなくては ならないのだろ?w

もしも、アメさまから お許しが出たとしても、

その大前提として、

やっぱり、アメリカの軍事に従うことを、度合いを増して、より強く要求されるであろうことは、申し出る前から、目に見えてるww

 

安倍政権の やってること見てて分からんか?()

 

 

ということで、田中さん、

「9条が あるから」云々の お説よりも、

「米軍基地が あるからこそ」という説のほうが、アメリカのための「ATM」を返上できないでいる理由としては説得力と妥当性を感じましたが。

 

【ご参考】

米軍のフィリピン移駐について考える

http://blog.tatsuru.com/2012/07/22_1537.php

 

 

PR