忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[632]  [631]  [630]  [629]  [628]  [627]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622
Updated   
2015.08.28 (Fri)

【続】「作風バラバラ」の特徴とは

 

 

【旧ブログの記録より】

ある意味、これがジャーナリズムの鑑か      2010/10/23 20:46

生存伝えたメモに著作権=「避難所で33人無事」―チリ救出劇
時事通信 1023()733分配信

【サンパウロ時事】チリ北部サンホセ鉱山落盤事故で、地下に閉じ込められた作業員33人が地上に生存を伝えたメモにこのほど、著作権が与えられた。AFP通信が伝えた。


 このメモは、後に7番目に救出された作業員ホセ・オヘダさん(48)が、赤ペンでわれわれは避難所にいて無事。33と走り書きしたもので、落盤事故から17日後の822日、避難所に通じた掘削ドリルに付けられて地上に届いた。生還を待つ家族や世界に希望を与え、今ではピニェラ大統領が「すべてのチリ人のもの」として保存している。


 チリ人作家のパブロ・ウネウス氏が申請し、メモを書いたオヘダさんに著作権が認められた。現地の報道では、ウネウス氏は、ピニェラ大統領が遊説先の欧州にまでメモの写しを持参するなど「政治利用」していることに嫌気が差したという。

(一部文字強調は当ブログ主による)

 

カテゴリ: 世界から  > 世界の話題

関連ニュース
朝日新聞、共同通信に謝罪 文化面記事パクリ(2010/10/22 21:13)
レイプ都市の汚名を払しょくへ 立ち上がる女性たち(2010/10/23 19:08)

 

PR