忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[636]  [635]  [634]  [633]  [632]  [631]  [630]  [629]  [628]  [627]  [626
Updated   
2015.08.28 (Fri)

 

【旧ブログの記録より】

知らないから反応できない。知ってて        2010/10/30 14:27

反応しない。

 

これ、ちょっとオモシロい記事だ。

 

私、以前に

「新婦けなすスピーチ」「身体張る新郎」結婚式面白くてナンボ

という記事に関連づけたエントリーを書いたのだけど、

今回の

誓いの言葉実は侮辱連発 言葉分からぬ新郎新婦被害

この記事と、あたかも対照性を成しているとも とれる。

こういうことって、なにも外国に限った話じゃない。

 

私自身、
ネット サイトのなかで、
カルトの「ボス」オババらのコトバに反応したのしないので、叩かれてきた経験があるけど、

他人が反応するか しないか試している連中の、悪意に敏感に反応したのは、私のなかにも相当するものがあるからでケシカラン!

と言いたいらしかったのだが、


新参の こちとらが、さっぱり意味わかんなくてキョトンとしてるだけなら、それはそれで、

仲間どうし顔見合せてクスクス嗤う、っていう寸法だったでしょうが。

その根性が、私は気に食わなかったんだよ

 

しかも善人づらしてさ。

 

だいたいね、

必要以上に「試す」行為 やらずにおれないのは、人格障害者の特徴なんだ。

 

コソコソ覗きに来てるカルト連と そのシンパ、ヤジウマどものために、再掲しといてやろう。

昔の日本人も良いこと言う。さすがは兼好法師。

 

『徒然草』七十八段「今様の事どもの珍しきを」

今様の事どもの珍しきを、言ひ広め、もてなすこそ、またうけられね。世にこと古りたるまで知らぬ人は、心にくし。

いまさらの人などのある時、こゝもとに言ひつけたることぐさ、物の名など、心得たるどち、片端言ひ交し、目見合はせ、笑ひなどして、心知らぬ人に心得ず思はする事、世慣れず、よからぬ人の必ずある事なり。


(初めての人や新人がいるときに、仲間内しか分からない作業や業界語や物の名前など、知っている者どうしで、通称や、その一部だけ言い合ったり、目配せして、さも意味ありげに笑い合ったりして、意味が分からない人に変な感じや不快感を与えようとするのは、世間を知らない、無教養なバカ者が必ずやる事だ。)

 

 

 

わたしゃ、こんな連中に寄ってたかって、
やれ知性が低いだの教養がないだの、あげくはキチガイ呼ばわりされたんだからね()

 

トキ猿アマカッパあたりは(他にも夥しい別アカ振り回してたがw)

フランス語が どうだのと自慢たらしく、教養の高さをご披露してみせる前に、こういう、日本の古典でも読んでおけばいい。

 

 

emoji追記

youtubeといえば、「首都大学どブス事件」も、youtubeで明るみに出たんだったな。

くび大をクビ:【旧ブログ“Eine Prinzessin des Lichtes”より】

 

カテゴリ: コラむ    フォルダ: カルト・サイト関連

関連ニュース
インド人学生自殺で友人ら「追及の会」大学に解明要求
(2010/11/01 08:47)
誓いの言葉実は侮辱連発 言葉分からぬ新郎新婦被害
(2010/10/30 11:28)

 

PR