<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2023.04.24 (Mon)
2023.04.24 (Mon)
【旧ブログ エントリーの記録より】
何はなくとも 2012/04/01 23:09
というのは、『インド』に限りませんわなあ。
なんだか似た話、
日本の庶民だって、たとえば、車は高級外車なのに、住んでいる所は安アパートとか、そういった例は、けっこう多いのらしい。
一方では、てんで役立たずが、ほぼ10分会議でン千万だとか。
それでも強く慰留されただとか。
何が「勝ち組」で「負け組」なんだろう。
「ボロは着てても心は錦」なんてコトバもあるけれど。
たとえ、国民の食糧は なくとも、りっぱなミサイルは持ってるゾという国も あることだしw
いまは、世界じゅうが、ありとあらゆるところで、奇妙なアンバランスさを加速させているようだ。
そして、世界じゅうが、奇妙なアクロバットで奇妙にバランスを とるのに必死みたい。
古賀春江「窓外の化粧」1930年(年神奈川県立近代美術館蔵)
世の終わりの季節には、春だろうか夏だろうか秋だろうか冬だろうか。
とりあえず、いま、私が暮らしている場所では、いつものように光の前知らせがあったのち、いよいよ疾風に乗って、あわただしく春が帰ってきたらしい。
ああ、春よ。
その持つ光、すべてのものを荘厳し、
奇妙にも哀しき浮揚の季節。
Jean-Francois Millet(1814-1875)Spring(1868-1873)
関連ニュース
【今、何が問題なのか】たとえトイレがなくとも(2012/03/28 11:56)
カテゴリ: 世界から > 世界の話題
PR
プロフィール
HN:
schneewittchen
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(06/19)
(06/19)
P R