2023.04.14 (Fri)
公務員の給与は、最初のうちは ともかくとして、最終的には、大企業の社員報酬額を超えるという。
あくまでも正規雇用職員の場合だけど。
殊のほか庶民イジメ大好きだった、バチ当たり安倍政権時、「生活保護」制度の大幅削減が繰り返された、その算定根拠が、あろうことか、実態と つき合わせるとデタラメもデタラメで、あきらかに不当なことは分かっていて、近年、地裁に おいても、『厚労大臣・省』側の姿勢を問われてきているわけだが、
この大幅削減の理由は、あくまでも、低所得世帯の基準に合わせている。
要するに、(正規)公務員は、大企業や高所得世帯の基準に合わせ、
生活保護や福祉の基準は、低所得世帯に合わせているわけよ。
まあ、非常にアカラサマで、わっかりやすい基準よね(嗤)
裁判官も、どうしようもないバカが増えてるのか。
やはり、「三権分立」が機能できない国だからなのか。
つごうのイイとこだけ、低いほうに合わせて どうするんや。
こんなこったから、いくらでも格差は拡大し続けるし、
最も購買力の大きな層であった庶民の消費は縮む いっぽう。
出生率や若い層の増加どころか、人口じたいがガクガクッと減っていく日本。
もう取り返しは つかない。
まあ、ほんとうに、あたま悪くなるとともに、根性も悪い国になったもんだ。
ここで もう一度、言っとくぞ。
富裕層・金持ちの おかげで、国が保持できているのだ、貧乏人は感謝せよ!とホザく、
そんな自身は どんだけ裕福なのか不明だが、「ヤフゴミ捨て場」あたりで、まともに働いてるようすも窺えない、ひたすらに下劣なだけの、ただ表面的な数を頼んで社会的テロの様相すら帯びている有害コメントを投稿することに耽ってる「ヤフゴミ」どもよ。
心底バカとしか言いようが ない。
私なんかは、それでも、基本的に、税金を納められること自体は、国民たるの誇り、それこそ「愛国心」の証しだと思うんだけどねえ。
まあ、たしかに、限度は あるけどw
暮らし向きがカツカツだと、大衆の心情もギスギスしてくる、
それは、やがて、治安の悪化に直結していくんだぞ。
まあ、アタマだけでなく、根っから ねじ曲がった悪い性質の連中は、
まさに「汚いはキレイ!」「悪いことは良いこと!」
という了見ゆえに、
日本も含めて世界じゅうが堕ちていくことを、ウヒヒヒ♪と楽しんでいるのだな。
近年、わが大阪も、余裕が なくなったと焦る あまりにか、加えて、大昔から都会の宿命、しょせんは田舎者の移住が夥しいせいも あるのか、「今だけカネだけ自分だけ~」の気風が蔓延している体たらくだが、
こんな簡単な理論も分からないようでは、そりゃ日本じゅうで「オレオレ詐欺」なんかに、あっけなく引っ掛かるボンクラが多いわけよ。
(往々にして必要以上に)カネを稼げている者こそは、社会のインフラというインフラを、最大限に利用し尽しているんだよ。
しかも、
いやが上にも欲掻いて、莫大な税逃れの手段に事欠かない。
それ用の専門家を雇えるからだね。
株などの大量投資も同じくだ。いやが上にも儲けられるわけ。
どっちが、どっちに感謝すべきなんだか。
それだからこそ、昔の賢明な大阪商人は、「社会還元は、われわれの義務」と心得ていた。
この精神に学びなさいよと、
私は何年も前から繰り返し指摘してきたわけ。
おのれ一個の懐に必要以上の物やカネを取り込み続けて隠し持っていたところで、あの世には持って行けや しないじゃん。一族郎党の争いのタネを遺しは しても。
ちなみに、
だいたい、家族どうしのコミュニケーションを密にすべきとか言ったってさ、「オレオレ詐欺」なんかに引っ掛かった人たちのなかには、子どもらと仲良く同居してる人も いてるわな。
うちの親なんかは利己的で薄情だからw私が、たとえ自分に罪のないトラブルやアクシデントが起きたと すがったとて、まずは、他人事の知らん顔だよww
問題が大ごとになると、ひたすら烈火の如く怒るだろうしw
なんとか、手を差し伸べてくれるとしても、その場合は必ず、何がしかの計算が潜んでいるww
その計算は、あとになるほどジワジワ効いてくるのさwww
「オレオレ詐欺」に限らず、「還付金詐欺」や その他の詐欺でも、全然高齢でもないのに容易く引っ掛かる人の特徴はね、「根が欲深だから」という指摘も頷けるけれど、それ以外にも、
私が考えるところ、けっこう長年生きてきたにも かかわらず、それほどには苦労せず、まあスムーズで安泰な人生だったからじゃないかな、やっぱり、世間知らずなんだろうと思う。
要するに、大きなトラブルやアクシデントには見舞われた経験や体験に乏しいから、まさか、自分にだけはと、安心しきっていたところへ、とんでもなく不穏な話が勃発すると、たちまちパニックに陥ってしまうのでは ないかと。
しかも、なまじにトシくってて、ここまで、なんとか やってこれた自分!みたいな、ヘンな自信というか、タカ括ってというか、意固地にもなってるしね。
年寄りになっても、子や孫のトラブルやアクシデントを解決してやれる、頼り甲斐ある自分!ということにも酔いやすい、そして、家族内の不祥事はソッコーもみ消すに しかず!ということかもね。世間体第一で。
それから、
これも近年、話題になっている『Jアラート』とかいうやつ。
過去エントリーでも指摘してあるが、
安倍政権時、アラート鳴ったら即、頭かかえて蹲るべく訓練を、各自治体で実施するようにとの号令が発され、特に、地方ではクソ真面目にも実行しているという記事を目にした記憶が あるのだが、コレ、いまでも やってるのか?という疑問を述べておいた。
今回は、いちだんの深刻度を予想し、早々と警告したものの、あえなく訂正を余儀なくされた理由付けに、とにかくスピードを重視したからだ、などと尤もらしく、『自民党=本名:ダッピ統一壺売国党』の最大広報紙たる『読売』が、頻りに手伝ってやってるようだがw
(ただし私は、『産経』や『フジ』系と同様、『読売』系も、ほぼ全くと言っていいほど、読む対象から外して久しいので、記事本文までは知らないが)、
こんな言いわけを易々と通してやるようではダメだよ。
深刻度が高い予測ほど、警報が出るたびに、あらゆる活動が止まるのだし、
こういうことが繰り返されると、皆ダレてきて、あたかも「オオカミ少年」現象の如くなるだろうよ。
近頃の天気予報でも、大雨だ台風だ、近年まれだとか何十年ぶりだとか、深刻さを殊更アピールしては外れたとなると、まあ、なんとか無事に済んだことが第一の幸いだよなどと、鷹揚な意見を言う者も少なくないが、やはり、「わざと大げさに言って、一般の視聴者を脅かして楽しんでいるのじゃないか?」と疑う声も多い。
どうやら、「Jアラート」のヘボぶりに、国民を慣らすためなのであろうかw
ちなみに、わたしゃ、最初からスマホも持ってないし、最近、携帯電話も手離しましたから、『Jアラート』も何も関係ないワww
いま使ってるパソコンがダメになったら、はい、皆さんサヨウナラですわ。
相変わらず、アホな国民とバカな政治屋とアコギな商売人の国。
同時に、裏で圧力かけてくる宗主国『アメリカ』と、その傀儡に過ぎない「永遠の与党」『自民党=ダッピ統一壺売国党』の国。
『中国』や宗主国さまとケンカまで辞さなかったのは、旧『民主党』なのに、なぜか「媚中!親韓!」と罵りまくる『自民党=ダッピ統一壺売国党』支持者と、「壺」教シンパども(嗤)
ほんとうに、アベシ同様、アベコベが大好きよねw
こういうアベコベ他責のパターンは、「自己愛性人格障害」者の特徴だよ、っての。
古来、自力では、これといった文化も文明も産み出したことが ない国。
さりとて、
プレゼントされた思想や精神、国家制度も、みずからダメにしていってしまう国。
ただただ、大災害とともにポッカ~ンと忘れ去る三日アタマ、思考停止の国民性。
唯一望みを かけられる改善策は、やっぱり教育だろう。
ただし、カネを出したら口も出すのが、国家権力なかんづく『自民党=ダッピ統一壺売国党』の特徴だ。
それを、いかに撥ね退けて、幼稚園児のうちから、民主主義公民たるの教育を徹底していけるか。
もう一度言うけど、
全体の「底上げ」を していれば、「子育て」だの「無償化」だの何だの、いろんな名目の手当を細分化しデコボコに設けて、殊更ややこしくする必要もないんだよ。
今回の統一地方選挙の結果を見ても、ますます厭になった。
あ~あ。。。やりきれん。
もはや、政治屋や各界の権力筋のみならず、
たしかに、戦いかたがヘタクソで、わきの甘い頼りない野党も、「左派」だの「リベラル」だの「識者」だのも含めて、この国の全員に厭気が差してくる。。。
これも再び言うけど。
自転車のヘルメットね、あれって、夏場の直射日光は どうなのか?
比較的長距離・長時間を乗る場合も多い私は、かえって熱中症を招かないか、体温の変動が激しく、熱も爆上がりしやすい体質なので、それも気にかかるんだが、
さっき読んだ記事によると、ヘルメットで頭部を守る機能なんて、殆ど ないのが事実だと言うでは ないか。
何よりも、いまの状態のままでは、ヘルメットしてたって無意味でしょ、こんな道路事情で。
数十年も前から、自転車レーン整備の必要性は言われてきたし、ムリムリ言ってたら、どうしようもない。
何よりも、自動車の路駐を どないかせえ!!ってんだ。公害のもと、運転マナーも最悪なのは、自動車の運転手でしょうが。
スピード出して、メチャクチャな漕ぎ方するのも、だいたい子どもに多いから、子どもにヘルメットさせるのは、通学の行き帰りなんて短時間だろうし、まあ、いいかもしれんと思うけど。
小泉クンとこのヨメの「オモテナシ」までが出張ってきて、ジミン政府に おもねるようなこと言ってたが、
私は、
「どんだけドンくさいんだかw」
自転車に子ども乗せるのもサングラスするのも やめとけ!
としか思いませんわ。
とかく、政権と大商売人の意向に従うのが当然という方向性に靡く国民性でも あるが、
ったく、何かにつけては「自己責任!自己責任!!」と喚くくせに。
私は、ヘルメットを買う余裕もない。
仮に、がんばって購入したとしても、盗まれてしまったら、そこで終わり、二度と買うことは ない。