忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175
Updated   
2016.11.16 (Wed)

彼奴らのカン違いなのか、

主として自民党のネットサポあるいは、自分が所属するウヨ団体(『日本会議』みたいなやつ以外は、殆ど暴力団系なんだろ?嗤)の指令なのか、そうだとしたら、じつに許し難い悪質さだけど、

ある程度の余裕を持って普通に生活できるのなら、大多数の国民男女は、特に事情もなければ、時期が来れば結婚もするし、自然と子どもも持つだろう。

 

それが できなくなってる根本を、政治と経済界に問わなければならないというのに、

子どもを一人つくるたびに、その人数に応じて優遇を!

てなバカなこと言ってる。

 

だいたい、
躊躇なくスンナリと子どもを持てるというのは、殆どの場合、そうしても、まあ普通に生活していける見通しが立つ層なのだから、どちらかと言えば、いまどき恵まれてる層から上のほうを優遇しろ!と言ってるに等しい。

 

 

なにが「絆」?「国民どうしの連帯」??

こういうことをトクトクと、「ウツクシイ日本」てなことをウットリと語ってる者ほど(要するにネットウヨだがw)、こやつらの言ってることは、まさに利己主義であり、愛国心の真逆であるという自覚がない。

 

それこそ、
気に入らんのなら、納得いく国へ向かって出て行けばいいのに。

なぜ、そうしないのかな?

あんたら、「自己責任!」と「努力!」の おかげあって、
愚かな弱者や貧民どもとは違い、自分の好きなように選択できる、結構な身分では ないのかね?w

 

 

また言っとくけど、

生活保護の不正受給問題は、役所のシステムの問題だ。

近頃では、「貧困ビジネス」という怪しげなコトバを見かけるようになったけど、
この裏では、こともあろうに、役所自身が歓迎してるという記事も読んだよ。

 

受給やむなしのはずの対象者ほど、撥ねつけ度が高く、

暴力団系等の不穏な相手ほど、
役所の公務員がビビッてしまい、
容易く認定する
傾向がある、とは、昔から聞こえていたことだ。

 

不正受給者も、あるいは、在日外国人受給者も、いるのは確かだろう。だが、全体から見れば、割合は僅かなの。

大多数は、やはり、日本国民であり、

その内訳は、高齢者以外は、障碍者や病者、なかでも、
内部障碍者や精神関係の病者は、その事情を知らないと、普通の「五体満足」、健康体に見えるだろうが、

とりわけ、精神に問題を抱えていて、普通の社会生活や仕事が不可能な場合は、事実として「生かさぬよう殺さぬよう」を地で行くみたいな受給額のなかから、医療費自己負担てなことになって、通院をも躊躇うとなると、この方面の障碍者や病者は、どんな事態に陥るだろうかね?

 

酷くなると、社会不安を引き起こす事態にならないとは言えないだろうに。

そうなると、あの相模原の植松某のような考えに陥るのではないのかね?

 

だいたいな、

どのような分野でも、
障碍者の人生が、「健常者」よりもラクなはずが なかろうが!

特に、
自分のことは自分で かたづけることが不可能では ないゆえ、何が あろうと、全て そうしないとならないような、ハンパな障碍者や病者ほど、
       ストレス凄いわ!あたりまえだろが。
それこそ、「自己責任」や「努力」なんて、バカげたこと言わないでくれるかな?
うちの親も、よく そういうことを言って、おのれの親としての責任から逃げてたけど。

 

 

これも、私の口が酸っぱくなるほど言い続けてきた自明の理なんだけど、

一番厚い層すなわち一般庶民によって、そこから、少数の富裕層が生じ、一部の弱者層を支える力も産み出せるのだ。

 

このことを忘れて、えらそうに弱者叩きばかりしてると、
そのうちには、ウカウカしてるあいだに、自分の首も締まってくるよ、つうの。

いまは富裕層のうちに入れてもらえてる者たちですら、よーく肝に銘じておかなければならないこと、

つまり、

無人島やらジャングルのなかで、
自分一人で、
カネ稼げた者なんざ、どこの世界に居るのかよ?皆無だろ

つうアタリマエのことだ。

 

ましてや、富裕層のうちに入らない、ほんの一歩も違えば、たちまち底辺に転落しかねない分際の者が、いまは、自分よりも僅かに下に見ておれる側を叩いてると、あすは我が身だよ、つうの。

 

高齢者なんか、特にそうでしょ。

生きてる限りは確実にトシとって、遠からず、自分自身が「行く道」だ。

 

そのときになって泣くのか喚くのか死を選ぶのか。

なかなか、いざとなったら、そう簡単なことでないよ。

生き抜くのも大変だが、死ぬのも大変。

 

 

私なんか、もう何年前から指摘してきたやら、例の「トリクルダウン」詐欺話と似たようなことで、

底から持ち上げないと、全体が上がらんやろ、ちゅうの。

 

浅く表面だけ さすり、上澄み部分だけクルクル掻き回してみても、
ちゃんと底から温まることは ないやろ、つうの。

 

大学にも進学してない無知・無教養な私のオツムですら、なんなく分かるリクツが分からんという、まさに「愚民」と呼ぶべきなのか、
もしかして、
敢えての扇動なのか知らないが、

たとえ無知にしても、ここまで愚かだと、もはや悪質と断言すべきほどの下劣さだ。

 

なに?この「一億総劣化」的 体たらくは。

あ~、やだやだ。。。emoji

 

 

社会福祉等の方面に携わり、専門知識を持っていても、
自分自身は、その対象でない、

たとえば、まず、一介の公務員なんかは、普段の仕事として関わりつつ、内外とも見下す態度がアカラサマだという話も多々聞こえてくるけれど、

そのへんの公務員以外であっても、こういった方面に特別な立場から携わっている人たち全員が、「ヤフゴミ」捨て場を見本とするようなネット全体に蔓延する悪意の風潮を食い止める力をシッカリ発揮しておかないと

世界情勢からして、不穏な同調が奇妙に一致して見えてきた昨今、

そういう流れに抗しきれない、思想や精神性が低い国は、どんどん、とんでもない方向へ進んでいき、やがて、とんでもない地獄を見るだろう。

 

ま、それを、ことに日本国に対して、見るも無残な劣化を歓迎する連中も少なくないようだがw

いったい、どういうことなのだろうか?ww

 

 

とにかく、捏造話やデマを飛ばすなよ?ヤフゴミ捨て場の罪深き居付きども!

くだらん投稿に精出して、それでナンボになる「プロ市民だか知らんが、

そうでないというなら、

それこそ、どうしようもない無知視野狭窄のくせに、
性質の劣悪さを抑えきれず、一席デマを垂れ流しては悦ぶネットウヨごっこで遊んでるアホだが。

 

私の取捨選択から、幾つかのサイトを外してきたように、

いいかげん、そろそろ、「ヤフー」ニュースを、ポータルの一つとして閲覧するのも やめておこうと考えているところ。

 

「ヤフー」は、さっさと、この公害撒き散らしてるゴミ捨て場を廃止しなさいよと、これも何度言ってきたことか。卑しいITアキンドは。

2ちゃん」なみの社会問題だわemojiemojiemoji

 

 

PR
Updated   
2016.11.13 (Sun)

「ケネディ家」の再来を目指すトランプ家?の続き。


さて、
アメリカという、世界最大の国家運営を、あたかも自分の会社の経営と同列に考え、扱おうとしているのではないかと危惧されているトランプ氏だが、

日本国内でも、いわゆる「同族経営」企業は、いろんな面で問題が多いということは、わりと知られていることで、私自身も勤務上で経験しているが、うちの実家の父親も、その職務上の経験談から、しばしばコボシていた最も大きいことの一つが、経営者の甘ったれた「公私混同」甚だしいということだった。

 

早速のように、トランプさんも、その傾向をアカラサマに押し出してきているらしい。

恐らく、金銭の関わることにも、彼の公私混同ぶりは遺憾なく発揮されると見ておいたほうが いいのかもしれない。
これは、このテの人たちに、ほぼ例外なく共通している最大の特徴でもある。

 

それと、今回の大統領選では、ロシアの影もチラついているというので、トランプ氏が就任以降は、彼の やること なすことの背後を、徹底的に目を凝らしていく必要が あるかもしれない。

要するに、陰で何をやるやら分かったもんじゃないという用心は必要。

 

悪人どうしの駆け引きにおいては、なかなか頼りになるかもしれない。
だが、
取引のための犠牲として、知らないうちに利用されるのが、自分たちかもしれないという用心は しておくほうが いい。

少しでも気を抜いてると、いつの間にかササッと罠に嵌められてるぞ。
そういうことが天性、得意なんだから、この種の者は。

 

 

いったい、
「人格障害」者の最大特徴と言っていいクビキの みなもとである、
「自己承認欲求」
のためにしか動けない者に、掛け値なしの、ほんとうの他者貢献なんてものが、可能だろうか。

 

「アメリカ ファースト」なんてのも、同様の感覚からの発露なのであろうと、私には思えるのだ。

つまり、

「トランプ ファースト」⇔「アメリカ ファースト」

では ないのかと。

 

 

しかし、アメリカって国は、他国に対しては、崇高なる姿勢を求めて、
その実、自国にとって、裏で つごうの良い「宿題」を強要するけれど、
実際には、いまだ隠然たる差別主義国だし、
最も遅れて来た「階級社会」なのだなあ。

 

「オバマ ケア」というのも、やっとかめ、「教え子」日本にも遅れまくって、いまごろかいwと思ってたら、
今度は、トランプさんがワヤにしそうだというし。

 

悪名とどろく「銃社会」なんか、最たるものだ。

わが日本は、敗戦後、皮肉なことに、
『雀の学校』の先生よろしく、ちいちいぱっぱとムチを ふりふり、アメリカによって「刀狩」された おかげで、この面では間違いなく大いに助かってるけれど、

当の先生アメリカさんは、オバマ大統領が泣こうが何だろうが、相も変わらず、「カタギ」のはずの市民どうしでドンパチ社会。


ちなみに、
スティーヴ・スティーヴンスも、ブルックリン出身で、たぶん、ドイツ系移民の子孫なのだそうだが、彼の おとうさんも、会社の経営者だったらしい。のちに、スティーヴが最も得意とするようになったギターも、そもそもは、この おとうさんが、ご自分の趣味にしようと思って入手したものを、なぜか、おかあさんが猛反対されて、まだ幼かった息子であるスティーヴのほうに、お鉢が回ってきたという、そんなキッカケで始まったそうな。
何が作用するやらね(笑)

 

 Billy IdolDon't Need A Gun

 

Updated   
2016.11.13 (Sun)

てか、
敗戦までの天皇家をマネしてるみたいな「金王朝」のマネが したいのやろかw

 

それにしても、就任前から、こんな嫌がられる大統領て。。。()

普通は、アメリカ全国、めでたやー!という雰囲気になるとこなのに、
デモや暴動て。。。(呆×呆)

このさき、どうなんねん。。。emoji

 

まあ、選挙制度の歪みと言うのか弊害と言うのか、システムを根本的に改善する必要があるのは、日本と同じなんだね。

 

あー、やっぱりトランプだあ;

 

ところでさ、私は、これ、過去エントリーでも言ったことあるんだけど、

ケネディ、特に、J・F・ケネディ嫌いなのw

 

さて、この↓記事を読んだ。

トランプとは何者か? アメリカ人記者が見た孤独とコンプレックス2016/11/08 12:28

https://www.buzzfeed.com/sakimizoroki/who-is-trump-2016?utm_term=.tbp3rqM81#.xl1KePOwA

 

この記事中でも、「非常に大きな不安感」「ソシオパス」という指摘が出てくる。

そのとおりなのであれば、
やはり、「パーソナル ディスオーダー」に特徴的な、その個人の内面に、理由の如何を問わず、つよく巣食っている不安感から、常に掻き立てられるように精力的に動き回り「頑張る」タイプなのだなということが分かる。

住んでいる世界が異なる他者に対する敵愾心や警戒心が旺盛なのだろうから、どうしても、家族や血縁者で固めようとするし、安心できる相手には、そうとう甘い面も見せるのだろう。それが また、限られた範囲の人々との結束を強化するわけだ。(日本の現首相にも、同じような傾向あるよねw)

そのかわり、ひとたび、裏切られたとか、その疑念が兆すと、容赦もないだろう。

 

私も連想したとおり、

チンタロウもとい、石原慎太郎家の親子を、似ているぞと感じた人たちは多いようだ(苦笑)

その慎太郎氏自身が告白していたには、まだ若い頃から、ときに、
「あまりイイ気になるなよ?」
と、鏡のなかの自分自身に向かって諌めていたと言う。

それもそうだろう、
たしかに、このテのひとたちは、強運と言うか悪運と言うべきか、むやみやたらなエネルギー旺盛ゆえ(トランプさんも、少年時代は、素行の悪さが目立っていたそうだ)、思う存分に動きまわって、それだけの俗っぽい見返りも手にするが、

ついには、うぬぼれが過ぎたあたりで、とんでもない料簡違いや詰めの甘さを見過ごすと、そこから、あれよあれよと転落する例に事欠かない。

 

まあ、この手合いは、勝負運が尽きる頃合いを見計らって、バレたら困ることが露見しないうちに、この世を去ることで、永久に逃亡できるか どうかが、最後の明暗を分けるので、人生終盤に差しかかると、ひたすら、腐臭が漏れぬよう幾重にも閉じ込めた重たい行李を背負って、追手の眼を避け、ひたすら逃亡することにもなりがちだ。

トンズラしおおせたら、アガリ!の人生。バクチみたいな人生w

 

 

パーソナル ディスオーダー、日本では「人格障害」と呼ばれる、この類の者たちは、たしかに、何らかの面では、とにかく頑張るし食い下がるし、その必死の頑張りをもって、自分の(身勝手な)欲求を堂々と主張できる根拠とする。

 

だから、勉強を頑張り、それなりに優等生だったり、仕事を頑張り、かなり出世して、権力を手にしていることも多いという。
もちろん、そうでない者も多いだろう。精神を病む傾向も高いのだから。ただ、

その「努力」の一環として、「空気」も敏感に積極的に読み、必要な相手方のニーズ(あるいは、弱み)をガッチリ掴む。この点は、今回、最大限に、テレビ タレントでもあるトランプさん頑張ったわけだ。

 

「右翼」「左翼」とか関係なく(実際、当のトランプさんは、かつて、民主党に所属していた時期もあった)

俗に言う「目的のためには、手段を選ばない」と言うか、どんな汚い手でも躊躇せずに使う。マフィアみたいw

なぜなら、自分が持つ目的のために役立てば いいから。それしか考えていない。

人に対しても、基底は、自分にとって何らかの役に立つのか、使えるかどうかで判断する。実の親子でも。

 

 

だが、私は、ここでも言っておく。

こうした者たちの「頑張り」なんぞ、結局、誰も幸せにしない、余計なことでしかない。

それどころか、

むしろ、全員が多かれ少なかれ不幸になる恐れのほうが高いのだ。

 

その理由は、「頑張る」本人個人の、尽きせぬエゴにある。

 

 

もう一つ、言っておこう。

ヒラリー・クリントン氏は、たしかに女性である。

だが、その前に、
彼女は、あくまでも「エスタブリッシュ階級」のなかの一員なのだ。
トランプ氏と、ここまで大接戦だったということは、彼女も また、、、ということw
サンダース氏の潔くアッサリした引き際とは対照的な二人だw

 

彼女の言い続けた「ガラスの天井」は、トランプさんにとっても存在していた「天井」だったのだろう。

 

 

時々、思い起こしていたのだが、

むかし、まだ、私がハイティーンか20歳代だったと記憶するから、もう何十年前のテレビで、あるドキュメンタリー番組を視聴していた。
それは、たぶん、当時のアメリカ国内での撮影だったと思うのだが、

黒人の女性と、白人女性とが相対して、議論を交わしている一場面だけをクッキリと憶えている。その議論というのが、

白人女性側が、男女の差別問題について、熱く提議しているのに対し、クールな表情の黒人女性は、「男女間の差別よりも、人種差別のほうが、私たちにとっては、もっと切実な問題よ」というふうに、ピシャリと撥ねつけていた光景。
白人女性は、負けずに、なおも主張を続けていたが、

一緒に見ていた母が、それは、人種差別のほうが、優先的に解決するべき問題だろうよと頷いていたことも憶えている。

いまの私は、人種間だろうと男女間だろうと、差別の生じる みなもとは、畢竟同じことだと判断しているが、

たしかに、生活維持に直結する社会問題としては、人種間差別のほうが、より すみやかな打開を求められる深刻さが あったのだろうと思う。

 

【続く】

 

Updated   
2016.11.10 (Thu)

な、なんか、あたま痛ぇ。。。(マジ)

 

アメリカ大統領選挙に つくづく思うこと。

 

日本国内の選挙でも、メディアが、■▽党、●□候補の形勢有利、とかと大々的に報じると、その反動みたいな現象が起きがちなようだけど、

今回のアメリカ大統領選でも、途中から、トランプ不利、ヒラリー優勢、という記事が やたら躍り始めたあたりで、私は胸騒ぎしていたもん。

 

んで、早速、日本の大手新聞ら揃って、くるっとターン、今度は、トランプ持ち上げ的記事を開始しとるわ(嗤)

 

 

「今後は、アメリカ大統領選挙には、西側諸国の国民も投票できるようにしてほしい」という「ヤフコメ民」の投稿にはフきだしたけど、いや、笑える場合じゃないな。

たしかに、アメリカの動向は、否応なく巻き込まれるほど影響力が あるのは、現状の事実なのだからね。

 

さて、どう転ぶか、

クリントンだろうがトランプだろうが、いずれにせよ、現時点では、明るい予感が全く しないのは同じことなんだけど、

あるいは、トランプ大統領になったことで、これまた意外に「瓢箪から駒」のように行ってくれるならいいのだが、それ以上に、最悪の事態も覚悟しないといけないので。。。

 

ただ、先日のエントリーでも言ったように、全くのシロウトが、最初から、自分の思うように飛ばしまくるとは行かないのが、どんな分野でも当然、いかなトランプさんでも、そうそう好き勝手は できまいし、かなりの軌道修正を呑まないわけにもいくまい、とは思う。
オバマ現大統領でも、ご自分本来の思想や理念を通すことは、男泣きさせられるほどに困難だったのだ。

 

 

常々、
白人のなかでも、「アホづら」の典型みたいなアーパー顔は、だんぜん、アメリカ白人に多い感じしてたけどw

トランプさんて、髪とか顔つきだけじゃなく、演説中の、みょうにオカマっぽいw手つきまでもが、あh()に見えるにもかかわらず、と言うか、さっき見かけたコメントでも、ずばり「女っぽい」と指摘してる人が いたが、そうも言えそうだね。

だいたい、陰湿なイヤミや暴言を吐く男性ほど、並みの女性なんかよりも もっともっと陰湿なもんですよ。

往々、女性は陰湿という傾向が あるのだとしても、それは、直接的腕力でも社会的力でも、殆どの場合、男性には叶わないゆえの、遠まわしな鬱屈表現、という理由も あるだろうから。

トランプさんは男性であるうえに、経済的にも社会的にも、大きな力を持っていて、あれだもんねw

 

私が知りたいと思っていたのは、トランプさんも大企業経営者なので、彼のとこの社員たちが、どれだけ満足しているのかな?ということ。いかにも、パワハラとかセクハラしてるんだろうなあというイメージつよいしな。

実際は超富裕層である大成功者なのだから、そりゃあ、あほでもバカでもないはずだし、とにかく、焚きつけたり煽るの上手いね。

そういう面では、なるほど、やり手に違いないのだろう、と思う以上に、
アメリカ国民も、「反知性」まる出しじゃんか。emoji

 

だいいち、まぎれもない超富裕層の一員であるトランプさんに対して、
よりによって、「下層」「底辺」とされる位置に属するアメリカ国民あたりが、いったい、彼に何の期待を してるんだかと思うが、まあ、わが日本国民も、酷似した情況のなかにいるけどな。

 

 

こちら日本の おめでたき大衆のなかには、「待ってた!いよいよ、徴兵制開始だぁー♪」と歓んでるアホも いるけど、

日本人の若い男たちが徴兵されて、バタバタ死んでしまったなら、あとに残るのは、たとえば、祖国の徴兵を免れている在日の男たちばかり、
しかたないので、日本人の女は、彼らの子どもを産む、という悪夢も ありかもねー()

 

祖国の義務を放棄して、一旗揚げに渡米して、ついには祖国から追放されたという移民の子孫、三代目にして大統領のトランプさんとはスペル違いだけどもw

私が まだ学校時分だったと思うが、よく、耳にしていた懐かしの一曲を、なぜか思い出した。

Supertramp“Breakfast In America”

 

……

I'm a winner, I'm a sinner
Do you want my autograph?
I'm a loser, what a joker

……

 

 

Updated   
2016.11.06 (Sun)

だいたいさぁ、
何かと後ろ暗そうな、あんな あくどい俗物アキンド根性まる出しで憚りもせぬトランプなんぞで どうする、って危惧も、しごく尤もとは思うけど、

もし、もしも、なってしまったとしたら、とにかく、何らかの面で大豹変するだろうね、あのまんまで存続できるとは、とうてい、思えないもの。

 

いっぽうのヒラリーさんにしても、
夫婦揃っての大統領ねえ、、、とも思う。

あの人のダンナ、思いっきり だらしないスキャンダルにまみれて去ったし。

私の持論では、夫婦は同格、しょせん、似た者どうし、だからw

 

どっちもなあ、、、
というのが、国内外において、実は大多数の胸の内なんじゃなかろうかと。

 

今回、またぞろ、トランプ候補が、あのフシギな髪を なびかせつ、思わぬ息を吹き返してきたとのことだが、いやはや、しぶといわ。

だが、この原因は、ひとえに、民主党とヒラリーさんのワキの甘さに尽きるようだ。

 

いま、大変なことになってる韓国大統領も そう。

両親ともに非業の最期を遂げ、
自分自身、亡き母のあとを継いで、ファースト レディ代行を つとめてきた経験もあるのに、あれはね。陰ながら応援してたのに。

 

優秀なブレーンの助けを借りることは欠かせず、大切だけれども、
それが、あんな胡散臭いのがブレーンではね。おまけに、公私混同とあっては。

 

最後は、自分一人だ。

「人の高みに のぼる者は」孤独でアタリマエだし、
その孤独に耐え得ないのなら、最初から、人の高みに のぼるのを諦めなさいってことだ。

どっちも女性だから、がっかりだよ!!。。。

 

 

ああ、私がアメリカ国民なら、迷うことなく、サンダースさんを支持したであろうに、

と思ってきた、
そのサンダースさんに、あらためて今一度、立っていただけんものやろかね。

惜しむらくは、ちと高齢だけれど、

いまなら、がぜん、圧倒的支持を得ると思うんだが。

こっちも遅かったのか。。。

かおるちゃーーーん!!()

 

サンダース氏が、アフリカ出身の黒人だった父親を持つオバマ現大統領のあとに就くことになったなら、これまた画期的な流れとしての続編になったはず。なんと言っても、これまでのアメリカが忌み嫌ってきた政治主張を唱えている、しかも、移民の子。

移民と言えば、
トランプさんのヨメさん、別れた人も、いまの人も、東欧あたりから来た移民じゃなかったぁ?

 

まあ とにかく、

昨今の世界情勢の穏やかならぬ傾向を集約したかのような、今回のアメリカ大統領選。

これを一言で言い現わすに、

げっひーん。emoji

ひたすら下品。

何度か重ねて言いたいほどの下品、かつ、おげれつ。

 

こんなんに尻尾パタパタ振り続けて幾年月、
いまだに ごろにゃんと すり寄り続ける日本の政府。

もしもの結果になっても、
相変わらず、尻尾パタパタ、ごろにゃんごを続けるつもりかよお。。。emoji

 

かの国も、あの国も、この国も、
政治、その姿には、国民の品位と知的レベルが剥き出しになる、ということが あらわ。

【追記】
この世は、悪人のための世界みたいだからなw
なぜ、一応にせよ善人が、悪人に負けてしまいやすいのかと言うと、
善人にとって、悪人は、あまりにも異質な相手だから、どう出てくるかの予想が しにくいということが ある。自分のなかに希薄な資質であれば尚更。
そして、善人どうしで相談し合ってても、あまり見通しが つき難いのかもしれん。類は友を呼ぶ、からね。
そこへ行くと、悪人と言えども、善人側が、どう出てくるかという予測のほうが、よっぽど容易いだろう。
悪人のなかに、善なる資質が極度に希薄であっても、およそ善人てのは、複雑怪奇なことは しないもんだからさw
「勧善懲悪もの」なんて、だいたい単純なストーリーでしょww
なので、悪人が、最も難儀するのは、同じく悪人相手だ。
いくら仲間でも、安心して寝ても おれんから、孤独。
深淵を覗き込めば覗き込むほど。。。やはり、ニーチェは偉かった。
それでも、善人が、悪人にフェイントかけることは可能なんだけど、
この話は、またの機会に。
本当は、手の内を見せる親切は、一切しないほうが いいんだけどねw