2019.12.10 (Tue)
『「説明責任果たせ」 国会閉会、開き直る政権に怒りの声』
12/9(月) 22:39配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000056-asahi-soci
~
法学者や政治学者らで作る「立憲デモクラシーの会」は9日会見し、こうした姿勢が「社会に絶望とシニシズム(冷笑主義)をもたらしている」(西谷修・東京外語大名誉教授)と懸念した。「正論を積み重ねてもダメだと無感覚になっていく」
~
(文字強調は当ブログ主による)
そこなんですよ、私が洞察し、懸念し、ずっと訴え続けてきたことは。
「無気力」ほど、怖ろしいものは ないのよ。
何度か言ったように、私自身、その日の小さな家事すらも、こなしきれずにグッタリしていた時期が長かったから、「働けど働けど」で疲弊しきっている人が、たまの休日、選挙投票場へと足を運ぶ時間すら費やせないで終わる現実も理解できないでは ないんだけも、
要は、そういう極端な状態の人が、日本では最も多いのか?ってことだ。
そんな極限状態の人が、世のなか、少しは いても、
それ以外で、ふだんから、政治や政府関係の情報摂取に努め、きちんと考えて、それから投票に赴ける「普通の層」が大多数ならば、
昨今のように、選挙制度の根幹が揺らぐような、
そして、国会が機能不全状態のような深刻な事態にまでは陥らない。
陥らないなら、
せいぜい2割3割がとこの「コア支持層」に独占され、「圧勝」だの「大勝」だのと、御用メディアに標榜され、
「信任を得た」だのと、悪辣政権が厚顔無恥のツラの皮を、ますます厚くすることもできないし、
「国民が選んだ結果だろ」と、コア支持者から、えらそうに堂々と欺瞞を振りかざされることもないはず。
どうして、こんな状態になってしまったのか。
できるかぎりの客観的な情報を得て(それが、この国では、水面下で中国や北朝鮮にも並ぶかというくらいに危うくなっているが)、ある程度なりに勉強し、自分個人の矮小な利益だけでなく、大局的な見識を培っておけば、いざ、投票する前に、それほど迷うことは ないんだけれど、
そういう下地を つくるように努めてきていなければ、そりゃあ、どこの誰に投票したら良いのやら、迷いに迷ったあげく、結局、投票することさえ、めんどくさくなるだろう。
しかも、昨今は、地方での無投票状態が続いていて、人材難もハッキリしてきた。
私も一回だけ、ついに、「全員イヤ!!」と書いて、投票所を出てきたと、去年あたりのエントリーで述べた。
あるいは、単に、タレント出身やテレビで知名度が高いといった印象だけで投票してしまう愚衆は、昔から少なくない。
迷わないで残るのは、やはり、「コア支持層」のみである。
自民党の支持者であり、しかも、タレント等の単なる知名度に飛びつかせる戦略なのだから、まず当選する現実。
それだけ、思考停止の愚民が多いのだってことは無視できない。
この層は特に、自己利益や自己の組織利益のみで判断するから、そこで思考停止。迷いが ないね。
この連中の言う「信念!」って、そういう程度のことなんだ。
「大局的」だの「全体のヴィジョン」だのは、完全に無視して かかれるのだから、ラクなもんだ。
私みたいに、真っ当な「無党派層」たろうとすることは、なかなか、しんどい。
安倍政権に合わせて、真っ赤な嘘を吐き続ける官僚を、かわいそうだという見解は、間違っている。
そんなの、『ニューオータニ』と同様。
私は当初から、アベシは操り人形、パペットだよと指摘してきた。
ここは、アベシに限ったことでもなく、権力のテッペンに座る者には、大概つきまとう側面であるけれど、
「ご利用」の彼にとって、「オトモダチ」や「仲間」とは、利益の交換が できる相手、という意味だろう。
あたかも、「風俗嬢」にとって、カネ払いの良い客こそが良い客であるのと同じことで。
そこに、ほんとうの「情」だの「愛」だのが あるはずもなく、権勢が失われたら、潮が退いていくように去っていく。
こういうパターンは、周囲の人々を大事にしているようで、その実は利用することしか考えてない『自己愛性人格障害』の最たる特徴でも ある。
肩で風切るごとくに生きていたのに、ふたを開けてみたら、最後は、誰も寄りつかなかったとか、はたして、本当の友人なんて、いなかったんじゃなかろうか?という結末は、「発展家」などと呼ばれた私の母親も そうだった。
得意の絶頂との落差が激しいことよ。
【続く】
2019.12.09 (Mon)
サッと一読しただけだが、一言。
こまかいところまで突っ込んで言う時間とエネルギーを割く気も起きないので。
『「絶対に勝てるか」“抹殺できなかった公文書”が伝える昭和天皇の大声』辻田 真佐憲12/8(日) 8:01配信
あのさぁ。
この「グローバル時代」とて、迅速かつ的確な判断を次々に下していかなければならない、
しかも、こんにち、主権者たる国民こそが判断しなければならない時代に、なにを悠長なことを。
終わり!
…
それにしても、大昔から、こんにちになっても変わらずに、中国の古人に教えられること大なまま、なのねえw
逆立ちしても、日本人は、かなわないわねえww
「~ところが、陸軍省軍務課庶務将校・中根吾一少尉が、高級課員山田成利大佐の許可を得て、これを密かに自宅に持ち帰り、ドラム缶につめて地下に埋めたことで、焼失をまぬかれた。
その後同文書は、各地で分割保管されるなどしながら、最終的に1960年6月以降、防衛庁防衛研修所戦史室にすべて移管された~」
(上掲記事本文の抜粋)
このへんの経緯のほうが、よっぽど興味深いわな。
なんにせよ、
過去エントリーでも述べたように、私が10代20代の若い頃の記憶では、当時の新聞もメディアも こぞって、やたらと、
「軍部の暴走があ~」
と大々的に主張していて、
それは あたかも、
「だから、『昭和天皇』は、むしろ被害者なのです」
と言いたげな論調を思い起こさせる。
当時は若くて、もの知らずで、かつ不勉強で、素直に「そうなのかぁ」くらいにしか思わなかったけども。
あ、そうだ、もう一言だけ追加しとく。
わりと近頃のエントリーで、私自身、知らないでいたことを取り上げた、
『沖縄メッセージ』のこと。
この、隠されていた『昭和天皇』自身の発言と行動が出た意味を考えなさいな。
そして、このことが明るみに出たにも かかわらず、
以降も、こんにちに至る『日米』の関係性、米軍基地の問題に最も影響を受けている当の沖縄をも含めたメディア全般に、とりあげることが きわめて少ない傾向であること、
国民一般の反応も、いたって鈍い傾向であることの意味を。
以上だ。
2019.12.07 (Sat)
『「美しい国」?は「醜い国」「恥ずかしい国」になった。』の続き。
安倍政権の特徴として見受けられることの一つは、どうやら、「数字」に拘ってることねw
なので、そこを中心に、官僚は勿論、メディア各社へも、押してきたように見受ける。
数字ってのは、データと同じく、切り取りかたというか見せかたというか、ある意味、どうにでも演出し易い側面を持つから。
オトモダチや側近に、
「ぼくが やらせてあげるよ♪」
と、恩を売り、
代わりに、周囲から、ありとあらゆる入れヂエしてもらい、
そうやって、ずるずる続けてきた、安倍政権。
ゲシュタポもとい「ネトサポ」の勢いが、格段に衰えてきたかと見えるなかで、なおも執拗に喰いさがろうと、きょうも きょうとて、
やれ「母子家庭がー生活保護がー障碍者がー」と、ワンパターン中傷することに余念が ない、自民党・安倍政権シンパども。
そうかと思えば、これも相変わらずで、
「安楽死や尊厳死を選択できるようにして欲しい。自分自身がその世代になった時に若い世代に迷惑かけたくない」
ふんw
こういうことを言い募るやつほど、いざ「その世代」になったら、やっぱり自分可愛さで、まだまだ死にたくないもんなのよw
そんなやつ、まずは親で見てきましたわ、私は。
むしろ、
結局は、そんな親の犠牲になるであろうことを、目を逸らさずに予見できていれば、10代の頃に、確実に死んでおいたら よかったと、どれほど思ったことか。そもそも、生まれてくるはずもなかった私だもの。
過去エントリーでも、何度か指摘してきたが、
人間、「きのう きょうとは思わざりしを」、これが本音なの。
これ以上の苦しみを耐えることは できない!というところまで追い詰められても、だからこそ、
このまま死んでしまったら、それこそ、深い恨みが残って、「成仏」なんて到底できやしない、という思いになる事態も あるんだよ。
「その世代になった時に、若い世代に迷惑かけたくないから、安楽死や尊厳死を選択できるようにして欲しい」
そう言うオマエさんも、極限状態に向き合わざるを得ない体験を少しは積んでからにしなさい。
利いたふうなコメントを、ヒマジンまる出しに、ヤフゴミ溜めに投下する前に。
私自身だって、障碍を持ち、体調の悪さも つきまとう身だから、ほんとうに苦しまずに死ねる方法が あるのなら、と思う本音は常に抱えてきてるよ。でもね、
「安楽死」だの「尊厳死」だのって、この国では特に、ていの良い「死刑」になってしまう危惧を拭えないのは、
「同調圧力」「全体主義」的国民性が昔から根強いからなんだ。
それが なくならないかぎりは、まずムリです。
まあ、ジミン党・アベ政権にとって、あんたのようなことを言いふらしてくれるシモジモは、褒めてつかわそうと言いたいくらいに、つごうのいい存在だろうけどね(嗤)
もっとも、オマエさんが言ってるような理由で、ほんとうに、そういう制度を設けたひにゃ、世界じゅうから顰蹙を買い、軽蔑されるだろうよ。
それこそ、「美しい国」どころか、「恥ずかしい国」確定だ。
かつては、そして、いまでも、いちおう「経済大国」「先進国」として数えられていた日本が、ていの良い口実で、国民を、罪なくして「死刑」に向かわせようと図るとは、ここまで落ちぶれたか、と。
そのコメント投稿自体が、迷惑行為になってる「ヤフゴミん」へ。
はっきり言ってやろう。
おのれがサッサと自殺すりゃいい。国の手を煩わさずに。
「その世代になった時」を待たず、今からでも探しなさい。
誰にも見つからず、遺体を かたづける迷惑も かけずに済むような場所を。
さっさと閉鎖しろや!はた迷惑な「ヤフゴミ捨て場」何回言わせるんだ。
まるで蝿が集うための「ゴミ溜め」でカネ儲けしてる『ヤフー ジャパン』。
2019.12.07 (Sat)
またも出ました、スガ迷言。
皆さん、聞きましたね~?
「サーバーにあるのは公文書では ない♪」
へえー!!
だったら、それは、「怪文書♪」ですかな?(嗤)
「安倍自身にとっての功労・功績者を、しかも、過度に多く招いた」のみならず、「反社」と呼ぶべき類の者らを混ぜていたことが明るみに出た、致命的な『桜を見る会』騒ぎ。
これの発端は、要するに、最短でも1年間は廃棄しては いけないはずの公文書(『内閣府』以外の省庁との保管期限の差が大き過ぎることからも明らか)を、もちろん、実際の必要上からも、そのように保管しておくつもりだったのだろう。
ところが、突如の資料開示請求が来た。
本来ならば、野党議員が、政府の執行、予算・税金の使途正当性をチェックするのは、有権者から負託を受けた議員たる者の大切な仕事のうちなのだから、当然、政府側は提出しなければ いけないし、
これに応じないのは、やはり、違法(『国会法』)となるはず。なのに、
しかし、提出すればマズイことになる(要するに、招待するに値しない者ばかりか、招待してはダメな者たちまでも招待していた)から、あわてて「廃棄」した、いや、したことにした。
そして、
ナリフリかまってられっか!とばかり、もろに後付けで、「廃棄ルール」の文言を、ちょこちょこっと弄り、これで、廃棄しても いいことにでけた、
いや、むしろ、廃棄したほうが いいんだよ!というふうに変えたったと、
このように、つくろっていたのが実態なのだ、ということは、一般の国民の鈍い眼にもミエミエである。
アベシやスガら現政府の面々を見ていて、子どもたちへの教育的影響が不安とか言ってる親さんたちに言いたいのは、
ああいう政権や政治屋を許容している世間のオトナたちも同様、
いや、それ以上に、
あなたがたの子どもらにとって悪影響なのだという自覚を持ってほしいと思うところ。
それと、「子ダネが ない、障害者」などと罵倒しているヤフゴミんら。
オマエさんらは、子ダネが あっても、どうなの?
自分の子どもや孫の将来を、どこまで真剣に考えてきたの?
私はね、自分の親を見ていたら、親だからといって、子どもを第一に考えてるなんて、嘘っぱちだと思えてならなかったけどねw
こんな世のなかに、子どもを産み落とすなんて、怖ろしいし、無責任だとすら思ったものだ。
さて、前回のエントリーでも指摘したが、
野党側は、自分たちが政権に就いたらと、そのときのことを考えて、ヘンな思惑を持っていないと誓えるのなら、
安倍政権が、「脱法」的やりくちでもって悪事を はたらいたということは、現状、「ざる法」であることがハッキリしたのだから、容赦ない追及と共に、穴を塞ぐことも追求してほしい。
フタイホトッケンやら「首相の同意が必要」とかいう妙な法律は、いっそのこと、とっぱらっちゃっても いいんじゃないの?w
わかりやすい暴力や『中国』『北朝鮮』のようなアカラサマにまでは ならないよう見せかけてるだけ。
まさに、われわれ一般国民に対するテロ政府!
安倍政権のやっていることは、終始、国民・有権者の権利侵害行為だ。
「やたら長いだけ」
「悪しき事例だけを積み重ねた、希代の悪政府で あった」
という汚名を、歴史上に刻むことになったね、安倍政権。
長いだけに、さらに恥ずかしいわ。
いずれにせよ、
悪政の影響というものは、ある程度の長い年月を置いたのちにならないと、全貌が見えてこない。
「少子化」問題などは、私の若い頃、もう数十年も前から予見されていたことだが、自民党は、自分たちと、癒着仲間の利権に かまけるのみ、
「小泉――竹中」コンビの悪政も、当人ら現に生きている今、とうに明白になっているにも かかわらず、何ら、責任を問うこともできやしない。
しかし、安倍政権の悪政は、たった今、誰の目にも明らかと言って過言でないはずの事態なので、早急に手を打たないと、政権の悪辣のみならず、この政権を維持してしまった国民・有権者もが、末代までの恥と汚名を残すことになる。
アベシが しがみつく「憲法改正」ってのも、要は『日本会議』や『自衛隊』絡みですわな。それが あってこその「返り咲き」ですからな。
自衛隊とのシガラミなんてのは、『自民党』自体が抱えてきてることだ。
だから、自衛隊員は家族ともども、自民党支持者が多いのだろう。「自民党でないと困る」ってね。
【続く】
2019.12.04 (Wed)
こないだねー、例の「ヤフゴミ溜め」を見ていて、またもキテレツな現象を目撃しました!
安倍政権と同様の、「脱法」的な、汚い商売してる『ヤフー ジャパン』が設け(儲け)てるゴミ捨て場。
実質、「ネトサポ」「ネトウヨ」さまのための大舞台として提供されている「ヤフゴミ捨て場」ですよ。
「主コメ」とか言うの?てっぺんに来ているコメントに対して「枝コメ」とか言うらしい、返信コメが付くよね。
その「主コメ」が、たとえば、1時間前に投稿されたという表示になっているのに、
これに対する返信なのだから、「主コメ」よりは必ず後に投稿されるはずの「枝コメ」のほうが、数時間も前に投稿されたという表示になっていた奇怪な現象w
この怪奇現象を思い出したのは、
今回、『桜を見る会』検証資料として、『日本共産党』の議員が、「招待客名簿」を要求したら、政府側が頑として出せないと言い張る。その理由が、すでに廃棄したからだと言ったというので。
その「廃棄」した日、数十秒で、たちどころに処理できる機能を備えたシュレッダーにかけちゃったのは、『桜を見る会』を先月に終えたばかりの5月9日だったと言うんでしょ。
ところが、
それも、前回、『森友』疑獄で、やはり、公文書の保管等の扱いについて大問題となったからとて、「保存期間」を、なんとフザケたことに、
「1年未満」
にしておいたからという、
そういうルールに決めちゃったのは、10月28日なんですと。
なに?これ、、、
野党連は、このあたりのことは突いてるの?
それにさ、
そのシュレッダー業務を担当しているのが障碍者の、しかも短時間勤務なので、予定の日時の調整がとか、ますます苦しい言い訳したそうなんだが、
さすがに「ヤフゴミん」の殆ども、この言い訳は酷い、と憤っているけれど、
そもそも、理由になってないでしょが?
障碍者の短時間勤務、15時までだからとかって。
15時過ぎて、担当の障碍者が帰ったら最後、「内閣府」の誰も、そのシュレッダーを使えないのか?
くだんの障碍者以外は誰も、シュレッダーを使っちゃダメなのか??
ま、こういうふうに、障碍者の現実というものは、いざとなったら、否応もなく、なんともソンな役回りに押しやられてしまうことが まま あるのよ。
私なんか、親にも職場にも、ありとあらゆる面で、わり喰わされてきた。
まさに、何ら「罪」なくして「罪人」扱い。
逆に、
悪いやつほど、自分自身の罪を、立場の弱い者に押しつけてくる。
かつての職場の上司なんか、
「あんたは常に、すみません、すみませんと謝りながら、他の社員の3倍は働きなさい」
と のたまったもんだ。
しかも、給与も やっぱり、わり喰わされ。
その上司は、他の社員全員からも、ひどく嫌われてたし、
結局、会社自体が「粉飾」で倒産した。
『ニューオータニ』も、イメージ ダウンよねえ。
例の「5000円で前夜祭」、
そもそも、領収書を、自社外の組織の者に切らせるなんてことからして、大問題じゃないかという指摘も あるし、
私も、先日のエントリー『【続】最近の話題に対する感想まとめて』で少々指摘しておいたけど、
要するに、国家的イベント等で堂々と税金を流せるときこそ美味い汁に堂々と ありつけるべく、自社が特別扱いしてもらえる代わりに、
現首相であるアベシ個人レベルのメリットを図っておいてあげる、
そういう、言わば「抱き合わせ」「融通し合い」で、密室の取引やってたんじゃないのかと。
どう考えても、やっぱり、税金私物化だし、不正な選挙活動じゃんか。
でも、「脱法」的に、罷り通っちゃうんだ?
だったら、さっさと防止策を設けてよ。
さて、
悪臭と汚物まみれの「ヤフゴミ溜め」については、いかにも ふさわしく、汚さにかけてだけは天下一品(但、日本国内でしか通用しないw)『自民党』「ネトサポ」が跋扈する主舞台ともなっている体たらくだけれど、
さもありなんで、怪奇現象は、他にも知られているようだw
安倍政権を擁護するか否かで、「そう思う」「そう思わない」のボタン押下数が、あからさまに異なるといった現象のみならず、
私自身、自分で経験して、変だと思ったので、過去エントリーでも指摘してあるけど、
ボタン押下しても、何度も押下しても、全然、反映されないことなんて しょっちゅうだし(私が、「ヤフゴミん」らの多数勢とは正反対な考えかただから?w)、
「主コメ」として投稿されたコメントになっている場合の殆どに、ある程度は大きな数の「赤ポチ」が必ずのように付けられ、
と同時に、
それ以下の数になるよう、だいたい共通した割合の「青ポチ」も付く。
いずれも、自動的に、という印象。
あるコメント投稿者も述べていたが、
政府に対する批判的内容だったせいか、投稿したのが夜中なのに、たちまち多数の「青ポチ」が付いたと。
私も似たような経験で、これも以前に疑問を呈したことなんだけど、
すでに古くなりかけたニュース記事に付いた、数週間も前に投稿されたコメントに、いちおう「ポチ」してみたら、すぐに、反対側の「ポチ」が押されていたので驚いた。
最初は、「赤」「青」とも押下数ゼロだったのに、
私が、片方を押したとたん、もう片方も、ゼロから1つ増えたわけ。
何のためなのか、おそらく、「ヤフコメ」運営側で やっているのだろうが、
あるいは、目的はハッキリしていて、政権の「工作員」やら、方面の専門業者を雇っているという説も あるが、
間違いなく言えそうなのは、調節してるんだな、ということ。
くだらないよね、こんなところで調節って。
『ヤフー』の「意識調査」とかいうアンケートも見かけるけど、
何のため?って、いつも思う。
そう言えば、「次の首相には、誰が良いと思ってるんだ?」と聞きたがるやつ、いるよねw
そんなこと聞いて、どうすんだよと思ってたけどwなんとか聞き出したいのね(嗤)
大手メディア、新聞の「世論調査」とか「政権支持率」とかも、一切、信用しなくなったので、ハナから見ないし読まないと、先日も述べたところだけど、
インターネットも、くだらないね。
辛うじて役に立つのは、私は聴障者なので、メールが使える場合と、何かを調べるときに、従来の新聞を読むだけでは、掘り下げて知ることが できなかった情報を探り当てることも、ある程度は可能になったことなんだけど、
それは勿論、情報の取捨選択に際して、個人的好悪を越えたリテラシーが必要になる。
そこは、「ネトウヨ」なんかの支離滅裂で非論理的で、「感情の お漏らし」まる出しの、デマも辞さない主張を見ていたら実感するわよ。
こうなったら、人間、おしまいだな、と。ああは なりたくないな、と。
こんなヤカラばかりになってしまったら、国まで終わっちまうわ、と。
まあ、いまでは、取捨選択の訓練も深まったので、いわゆる「保守ブログ」だの「まとめサイト」だのは、これも、とっくにハナからスルー。時間のムダでしかないからね。
ネットに慣れてなかった頃は、うかうかと読んで、そのたびにビックリ仰天してた(苦笑)
【続く】