2022.05.25 (Wed)
まずは、例の誤送金について、もう少し。
あくまで「法的には確保」したと、もとの公金の殆どの金額を回収できるとか、役場の口座に復することが できることになったとか、
そういうニュースが あったようだが、
けっして「よかった」んじゃなくてデスね!
まあ、全く取り戻せないという事態よりは、ずっとマシ、だろうにせよ、
あんなケッタイな伝票で通るとは、ふつうは思わんだろうに、シッカリと確認も しなかったのか、トンチンカンなんてものじゃないデキの新人、
それ以上に(以下か;)
無責任な「メクラ判」突いてたのかい?と思える役場の上司ら、
「これは何です?以前は、こんな伝票は使わなかったですけど?」
とか言ってあげなかったのか、
事後になってから「だいじょうぶデスか?」と言ってきた不親切な銀行、
特に、氏名も顔も全国一斉に晒されちゃったネコババ野郎は、ちっとや そっとの軽い刑罰を受けるよりも、もっと重い罰を、すでに受けさせられたようなものだろうな、はははいやはや。
くだんのネコババ男の面相を見るにつけても、「どこが『男前』やねん?(嗤)」という感想は正直、禁じ得ないwそれどころか、どう見ても、こりゃ「よた者」「チンピラ」や ないのかい?!と言いたくなるほどの、ガラの悪い風貌だったな。。。やっぱりか。
特に、カネに汚い県民性なのかという印象は、アベシと、その地元の おかげで、私のなかでは、すでにシッカリ確定していたものの、そこへ加えて、美意識やセンスも皆目、備わっていないようだと思えたわww
役場の失敗の、呆れるほどの愚かさについては さて置き、
ネコババ田口の場合、なにが「罪」と言ったら、それは、悪意、悪質性、ひとえに、すべて分かっていたうえで、まだ全然、何の決着も ついていない、どう扱うべきか分からないままの、そもそもが自分のものでは全くない金員それも公金をばサッサと右から左へ、自分の勝手で動かしたことだ。
すべて知っていて、(カジノ関係の業者に)ほとんど、または全部を振り込んだことと、
単にカン違いして振り込んでしまったこととは、悪意と悪質性に おける大きな差異が ある。
大いに悪意あった田口某、ならびに、役場の職員を庇い立てするような向きにも言っておく。
「ミスや間違いは、誰でも、どこかで やってしまう恐れは あるのだから、あまり責めるのは、、、あすは我が身」
などという、それに真っ向から反して、
職員らのミスや間違いに、徹底して つけ込んだのは誰なのかってことだ。
そう、あきらかに、当の田口自身だろが。
こやつこそは、他者のミスや間違いを最も容赦しなかったのだから、今後、おのれが生きていくうえで、自分自身のミスや間違いや迂闊さは、断じて許されないよなあ。
完璧な姿勢で処していくのがスジというものだろう。
すでに、どデカい間違いを犯した こやつこそがだ(嗤)
それから、
これも「ヤフゴミん」の主張を見かけたのだが、毎度のように、こやつらのアタマと精神の程度を せせら嗤いたくなったこと。というのは、
なにやら、地方から都会へ出てきた学生とか、まだ入社して日の浅い会社員などをターゲットに、これと同様、地方出身の、同世代の者が、二人一組などになって、街角で、奇妙な勧誘を執拗に繰り返しているという現象を、『関西テレビ』だったかが報じていて、その記事の内容に よれば、くだんの勧誘する二人組から取材を始め、確認を進めていったところ、
結局、もとは「マルチ商法」とか「ねずみ講」とか呼ばれるようなことを やって、おそらくは前科者か、それの寸前まで行ったようなヤカラが、社会に戻って来て、またぞろ似たことを やろうと画策し、しかし、さすがに今度は、司法分野の専門筋の協力を得たとかで、「コンプライアンスが」云々と小賢しいことを並べ立て、その「商法」や「講」組織のテッペンおよび直接の配下らを、「カリスマ」だの「師匠」などと呼ばせており、
要は、
まさに「法の抜け穴」を利用して、
実質は以前と同じ「マルチ商法」「ねずみ講」の類を繰り返しているものらしい。
さすがの「ヤフゴミん」と言えど、精いっぱいに「法の不備」ということを指摘し、これについての「議員の怠慢」ということをも あげつらっていたが、
ここに、はなはだ余計で、やっぱり浅はかだなと、私が思ったのは、
「ネトウヨ」と呼ばれるような論調でもって投稿したがる者の大きな特徴の一つで あるところの、
「何でも かんでも、政治や政府のせいにするのは、好きでは ないが」云々
てな、しょうもない前置きだ。
もっとも、こういうセリフを常用する者の本音は知れている。
あくまでも、『自民だっぴ党』のせいにだけは するな!
って牽制と願望なのよw
それだけだわね(嗤)
で、まあ、あえて厳しいことを言うとだね。
ああいった勧誘の類に、やすやすと引っ掛かってしまうのは、若い世代に多いというのも事実なのだろうが、これは、いわゆる「世間知らず」と呼ばれるような、「世間知」の低い、人生経験の乏しいことから来る面が最大であろう。
しかし、
こういった面での「ストックの乏しさ」を抱えたままであるゆえなら、それが「いいトシ」の中高年だろうと高齢だろうと、同じく易々と引っ掛かっている現実が あるわけで。
特に、高齢者の場合、自分が若かった頃や現役時代とは多かれ少なかれ変化しており、様々な変遷が あったのだということについて甚だ疎くなっており、ある時期からは、ほんとうに全く不勉強となったまま、のんびりマイペースで生きてきて、そのうえ、もはや、おつむの働きも鈍ってきている場合は少なくないだろう。
そこに加え、
そんなレベルでも、現役時代には、かつての景気などが手伝い、なまじな大金を持ち得ていれば、のほほんと生きてこれた分だけ、そうとうにウヌボレても おり、実際的には、すでに不相応な自負心ばかりを維持し続けて、本人だけが現役の延長気分で いることも多いのだろうと見受ける。
ウヌボレや自負心は、えてして脆い。
頭脳や身体が弱ってくると、「防御本能」的に、反比例するかのように、なおさらウヌボレや自負心を つよく保とうとする傾向が出てくる。
なので、
なかには、コンビニの店員さんなどが、いっしょうけんめい忠告しても、警察に駆けつけてもらおうとも、頑なに拒絶し通して、何らかの「反社会的」組織や存在に、うかうかと大金を渡してしまう、これ自体が実質的に反社会的行為になってしまうようなことを犯してしまう。
私なんかは、懇切丁寧な注意や啓蒙では効かないのならば、いっそのこと、反社会的組織に加担した!ということで、これは もう、ずばり犯罪行為であると指定してしまったらイイのにとすら思うくらいだ。
さて、くだんのヤフゴミんが言うように、「法の不備」は「議員の怠慢」といった指摘は、これ自体は尤もだけれども、それは置いといて、
ここでも、あえて厳しいことを言えば、
なにも子どもや知的障碍などじゃないのだから、
いかに世間知らずで あろうと、大学生にもなって、やすやすと引っ掛かるのは、それこそ「自己責任」と言われても しょうがないことだ。
極端なことを言えば、
引っ掛かるカモさえ いなければ、詐欺を はたらこうと、手ぐすね引いてる者が いても、どうにも はたらきようが ないわけでね。
だいたい、ごく普通レベルの常識に照らして、おかしいと思わないほうが、おかしいようなことだ。
人並みのアタマを持って、大学まで進学して おきながら、
何が悲しくって、
特定の店で、毎月15万から30万もの買物を続けなきゃならんの??
その時点で、おかしいと思わないのが、おかしい。
そりゃ唸るほど金持ちなら、本人の好き勝手かもしれないけど、
「これは自己投資である」などと、まるめ込まれて、
大枚の借金してまで言いなりになる若造も、そうとう、おつむがヘンだし、思考回路が狂ってるよ。
こんな若造が、選挙に行っても、狡猾で悪辣な政治屋にこそ、良かれと投票するに決まっとるわねw迷惑だわ!ww
それでも、
あくまで守るべき存在の子どもでもなければ知的障碍者というわけでもない、
いちおう、大のオトナの本人がだ、
こんなものを信用して、これからも継続する、それで満足であると思うのなら、誰にも止められや しないわね。
そこらへんと比べれば、
「何でも かんでも、政治や政治家のせいにするのは」
という「ヤフゴミん」の前置きセリフは、じつに余計で浅薄。
「自己責任」や「自己判断」だけでは逃れようも ない、どうしようもない社会制度の不備・不足こそが、真っ先に問われるべき、政治家や政治の責任だよ。
まあ、それとて、有権者・国民が、最終責任者なのだけれど。
【続く】