忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[2117]  [2116]  [2115]  [2114]  [2113]  [2112]  [2111]  [2110]  [2109]  [2108]  [2107
Updated   
2024.08.17 (Sat)

【続】今年の8月も後半戦の続き。

 

次の話題へ。

 

岸田首相が、突然、次の総裁選には出ません!という電撃発表だとかで、

それっとばかりに、『朝日新聞』までが、なんか持ち上げるような記事を出していたようだw

そんなもの、私は読まないけどねww

ただ、一報の見出しだけ見て最初、

バイデン大統領の真似したのか?

と思いましたわw

 

まあ、「国葬」まで やってあげた安倍氏の呪いかな?(嗤)
結局のところ、終始つきまとってるしなあww

 

とにかくな、

首相そのものの問題よりも、
『自民党=本名:ダッピ統一壺売国党』そのものが、ぶっ潰れてほしいのよ。

 

何度も言ってきたが、

腐ったものは、二度と、もとに戻らないから。

 

それどころか、

大昔から腐っているのだから、

ヤフゴミんどもが願望を込めて、「とりあえずは次の次」だろうが「次の次の次」だろうが、

総裁であれ首相であれ、今後も『自民党=本名:ダッピ統一壺売国党』の一党独裁が続くかぎり、この国は、どんならんのだ。以上。

 

アメリカの子分たる『自民党=本名:ダッピ統一壺売国党』、その子分たる野党モドキは論外として、

それ以外の野党の実力は、たしかに、心許ない、それも理解できる。

だが、

野党各党の頼りなさを云々する前に、

有権者国民の愚かさ、矮小なる自己中心欲ゆえの、先見性の欠けを猛省すべきときなのだと思う。

 

政治の質とレベルは、国民の質とレベルの反映なのだから。

 

 

ひとたび社会に出たら、ただただ仕事に忙殺され、プライベートも犠牲になりがちなのが、平凡な国民の日常生活だ。

そうして、あっという間に、年齢を重ね、ふと、気づけば「老害」だの社会の「お荷物」だのと罵られる立場になってしまっている。

だからこそ、

勉強に専念できる恵まれた学生のうちに、視野を広く心がけ、考えて、情報収集して、理論を磨き、活発に議論しなさいよね、若い人たち。

自分たちも遠からず、

「なにを やってきたんだよ!無能な老害どもが!!」

と、あとから来た世代に罵倒されるようになるのよ。

 

芸能人気取りで、顔やら化粧やら身なりのことばかりを必死に繕って、ホスト遊びに耽ったり、私が若い頃は「援助交際」と呼んでた、いまどきはネットで「パパ活」という名称の売春やってるヒマは ないのよ。

うかうかしているうちに、破滅は、すぐ そこまで来ているよ。

 

 

最後に、

トランプ氏とマスク氏な。

このテの自己チュー人種たちを見ていると、

カネカネカネカネ、野心ときどき保身、

カネカネカネカネ、野心いつも保身、

カネカネカネカネカネおーしぃつくづく~

まじ、そんな感じがスゴイ。

 

「おまえはクビだー!!」つうのを得意とすることで知られたトランプ氏が、自分を棚上げに、マスク氏のことを、首切り名人みたく喩えて、大いに褒めそやしたそうだけど、

その言ってる内容は、まさに、

「あんたの違法っぷりスバラシイね!!

てなことだよね()

そりゃ、マスク氏は苦笑するだけで黙ってるわけよ()

 

ほんで、
早速、『アメリカ』の自動車関係の組合組織に訴えられたらしいけんど、

まず何よりも、

『連邦議会議事堂』襲撃を性懲りもなくアカラサマに煽り、嗾け続けてるトランプ氏は、ヘリクツこいて言い逃れしてるようだが、
こんなもん、煽動や恫喝、恐喝のカドで とっ捕まえるべきだわな。

 

トランプ氏、最近もデタラメぶっこいて、
むかし、ヘリに乗ってるときに緊急状態になってのう~
とか言い出したらしいが、
もちろん、その本当の目的は、「カマラの悪口」だろうw

でも、

ヘリの緊急事態で云々という話は、あまりにも唐突で、なんの要が、、、?と、私は怪訝に思っていたら、

とあるコメントの投稿者が、

あの狙撃事件で味を占めてるから、とにかく「九死に一生」話に依存しているのだろう、

というふうに指摘していて、あっ、それかぁ!emojiと納得できたw

 

それにしても、

かつての議事堂襲撃時に、『アフリカ』の人が、

「どこの発展途上国ですか?」

と言って、呆れてたそうだが、

ほんとうに、日本も顔負けの、政教分離も司法独立も できてない、

じつは未開の大国アメリカ、ってイメージを新たに いたしました。

 

今年も、「原爆の日」式典を終えたばかりだが、

今回は、『イスラエル』と『パレスチナ』の問題も膠着している最中なので、イスラエルを呼ばないの呼ぶべきの等々で、
結局、アメリカを始め「先進6ヵ国」はボイコットしたとかいうことだったが、

ふん、とりわけ、原爆ブチマケ張本人のアメリカは、そもそもから、出席したくなんか全然なかろうて()

出席せずに済む理由をば、毎年毎年、心中ひそかに探していただろうて()

今年は、欠席の理由が向こうから飛び込んで来てくれたというので、

ヤレヤレ、くっそ暑いのと辛気くさいのが避けられたと(()

 

それは置いといても、

いや、しかし、

あの式典、毎年ああいう炎天下で挙行しているのは、
とくに近年は、早朝から猛烈に暑くなっていってるのだから、「熱中症」などの問題も、もっと考慮すべきでは ないか。

厳粛たるべき式典も、あまりにも暑いのでは、臨席している各国の要人たちもゲンナリしているのが本音では なかろうか。

 

 

増え過ぎ人類の活動が、どの程度まで、自然界に影響しているんだかしてないんだかワカランが、

コメント欄などで、「温暖化は嘘!」と一蹴してみせる投稿も よく見かけるけど、

以前から言ってきた、これだけは確かだと思う。すなわち、人類の跋扈や活動は、ほぼ関係ないとしてみても、あきらかに、この変化速度自体は、異常と言えるのでないか。

たまに異例な年が あって、それは自然現象のうちとして割りきっても、
昨今は、毎年のように続き、年々、ひどくなっていってる。

自然界の変化ってものは、概ね、どんなことでも、基本的には徐々に、少しずつ、というものだと承知していたつもりだったのだが、
再々思い起こすたびに述べてきた、私の子ども時分との違い。

人間の、たった一代の あいだに、ここまで大きく変化するって、どうなのだろう。

 

うちの親らが、もし、いまも存命だったら、早朝から30℃を軽く突破し、日中は40℃に届くことも珍しくなくなり、夕立も ないまま、夜中になり、明け方になっても、30℃近いままなんて、仰天すると思う。

 

私も、「危険な暑さ」のなかを、ほとんど怯えつつ出かけたら、就寝中に、足が攣りかけるは、起床後も、ず~っと、あたま痛いは。。。

生まれつきの体質で、体温が上がると上がり過ぎてしまう私、
「高山植物なみ」と自認してきたくらいに、殊のほか暑さに弱いのだが、
それでも、
子ども時分の夏を思い出せば、どこか爽やかだった印象も残っている。

 

ともだちと誘い合って朝のラジオ体操、出席スタンプを押してもらって、帰宅したら、『夏休みの友』、絵日記。イチゴemoji柄の透明ビニールバッグに着替えを入れ、また誘い合ってプールへ、帰宅したらザーッと夕立、ピカピカ光るカミナリ。

うちの母親は、なぜか、カミナリを酷く怖がるので、鳴りだしたとたん、家じゅうの電化製品を使用中止し、ブレーカーまで切って、雷鳴が完全に遠ざかるまで、掃き出し窓の外の庭に降りしきる雨を、親子ならんで寝そべりつつ眺めていると、それも計ったように、すぐ通り過ぎていき、

やがて、網戸越しの涼しい風と、蚊取り線香の匂い。

蚊帳を吊って、布団の上で はしゃいでいた夏の夜。

友だちが泊まりに来たときは、フリルフリフリのネグリジェでファッションショー。

 

すべてが、遠く、遠くなった。

 

そして、いまは。

男性が、日傘を差すようになりました。

 

私は、はやくもン十年前から、とりわけ、禿げている、あるいは、頭髪が薄くなっている男性は、この暑さだもの、積極的に日傘を利用すれば いいのにと思っていたのだが、

やっと、ここへ来て、どうやら、老若ともにチラホラ見かけるようになってきた。

やはり、抵抗感が低くて済むのか、慣れた黒の無地が圧倒的に多いと見受けるが、

うちの母親なんか、日傘が ないときは、親父の黒い雨傘を平気で差していたw

小学生だった私が、おかしい、恥ずかしいと言うと、幼なじみは、
「全然、おかしくない!」「おばちゃん(←うちの母親)が正しい」
と断言。

理に かなっていると受けとめたらしい。なるほどだ。

 

こないだは、うちの近くでも、高齢と思しき男性が、差しているのを見かけた。

かわいらしい猫のイラスト入り()

自宅に数本ある日傘にも、似た柄のやつが混じっているので、女物だな、奥さんのを借りたのかなと察したが、

そのせいか、なんだか恥ずかし気で、すぼめがちに差した日傘で顔を隠すように歩いておられた。

 

けっこうジャマでは あるのだが、差してみれば分かる、直射日光と熱を遮る効果。

男性用も、これからは、色柄の洒落た品が増えていくのでは ないだろうか。

 

 

PR