忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[984]  [983]  [982]  [981]  [980]  [979]  [978]  [977]  [976]  [974]  [975
Updated   
2016.12.04 (Sun)

トランプ氏、個別企業経営に異例の介入 「雇用守った」
朝日新聞デジタル 12/2() 10:29配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000041-asahi-int

 

まあ、こうなると、もしや、共産主義か?と、首かしげたくなるし、
それくらいなら、サンダース氏のほうが、だんぜん良かったではないの?

 

自画自賛で「守った」つっても、このひと、まだ大統領じゃないし、
ヘタすると、来たる「選挙人」選挙とかいうので、結果を引っ繰り返されるかもとか言われてなかった?

 

まあ、アキンド側は、表向き、へえへえと畏まっていても、自由資本主義国家の最たる国において、そのとおりにしてやる義務も なかろうし、腹のなかでは、どう考えてるやら、保証の限りでない。こんなこと、自分自身が不動産屋やってるトランプさんも重々承知だと思うんだけど。

(しかし、書くたびに思う、「トランプ」という、それも、「ドナルド・トランプ」という、名前からして、どこか滑稽味のある この響きよw)

 

だいいち、
アメリカの州というものは、日本の自治体のありかたとは大違いで、一個の「国」にも近いほどに、独立性が高いんじゃなかったの?

「同社は州からの税の優遇措置と引き換えに、計画の見直しで合意した」って、

裏で何を やったんだか。。。

 

 

かくのごとく、疑問符だらけの記事。

こんなレベルの記事しか書けないのかよ;

なにかい、まだ就任前から、早々とゴマすってんのかい。

安倍ちんの御意向で?

 

日本の大手メディアって、朝日新聞でも(?)この体たらくな。

政府首脳、閣僚を始め、議員連中もオコチャマなレベルの日本国。。。

やんなっちゃう。

 

テレビも勿論のこと、

そりゃ、この私でさえ、新聞とる気も なくすわ。

実際、とってなくても、べつだん困らんのだからなあ。

 

 

ついでに、

だいぶ前のブログ(旧ブログでだったかな)でも言ったことを、再び三たび言っておくと、

世界経済、国際間の甚だしい経済格差問題は、いまや、押しも押されもしなかった先進各国までをも、首を締めてきてるでしょ。

結局、国内における深刻な格差問題と通底してるんだ。

これについての解決のヒントは、従来から ある「フェア トレード」というキーワードを、再び振り返って、参考にできると思う。

 

あまりにもフェアじゃないと、暴動や暴力的な革命に走らざるを得なくなる。

そこまで至る前に、

なにごともハンパでコセコセした気性の日本国民は、
目の上には「でごんしょう、でごんしょう」、
目の下と思う対象には叩きまくって、われから国内分断作業に励み、
一億総ゆで蛙のまま くたばってしまいそうだけど。
まあ、そんな国民は、継続する価値もないか。

 

昔から「衣食足りて」ナントヤラと言うものの、

高水準の教育も、こんにちでは殆どの者に行きわたっているはずが、「ネットウヨ」を代表格に、政治屋から一般国民まで、いまだ低レベルな見識のまま。

まともな知識と論理で思考できない。かと言って、直観、直感力も鈍い。

吐き気を もよおすほどの稚拙な、「半可通」と言うより以上にデマが溢れかえる「言論」モドキ。
「反知性」か何か知らないが、ひらきなおったバカが跋扈すると、それは、政治の分野に必ず跳ね返るし、悲劇の再来も起こるぞ。

 

…どういうことなのかと、つくづく思う。

元の下地から資質が乏しいのかねえ。

 

 

キューバという残された「希望」の可能性

 

PR