2020.09.16 (Wed)
『【続】〽おまえ百まで、わしゃ99まで』の続き。
さて、
「風見鶏」みたいな岸田さんについては、私は以前から、アベシが何故、この人に「禅定」したいと思ってるのか謎だと訝っていた。
どうやら、いま現在も渦中にある、あの、最高顧問であり後見人とされる溝手さんと、河井夫婦の件が絡んでいたのかなと思うんだけど。
「禅定」という名のニンジン、このことを思うと、なおさら、今回の総裁選に向けて、「権力争いなのだ」と言い切った岸田さんにも、しょせんはなあ、という気持ちになる。
どうでもいいんだけど、この人の奥方も、総裁選にダンナを推すセリフが、とっても抽象的なポエムだったみたいね(苦笑)
とことん隅っこに追いやられた感のある石破さんについては、私は、この人の発言や見解にも、全くと言っていいほど疎いので、なんともハッキリとしたことは言えない。
じゃあ積極的に知ろう、とも思えない。
「食指が動かない」と言うか、『自民党』所属というだけで、どうにも興味・関心が湧かないのでね。
それに、
石破さんの場合、もともとの、政治家としてのスタンスは、そういう位置だったのだろうが、そこに ふさわしいと言うべきかどうかは知らず、一見コワモテにも見える風貌ではあるんだけれども、案外に、いざとなったら小心なタイプにも見えちゃうのよw
もとの出発点は、現在位置とは異なっていたというのであれば、これも、いざとなったときに、どう転ぶやらという懸念も つきまとうしね。
なんとなく、どこか危なっかしい。もしや、見掛け倒しじゃなかろうかという懸念が、どっちに向かおうとも拭えない。
まあ、彼の演説などを一度も聞いたことないのだから、やっぱり、私には明確な判断は下せないのだが、それ以上に、『自民党』だというところで、私のなかでは終わっていると言って過言じゃないので。
その点では、野田聖子さんと同様だ。悪しからず。
むしろ『自民党』のなかにあってこそ、その内側から、ということなら結構だが、どうも、そこまでの力量も乏しいみたいだしね。
あくまで私個人的には、野田聖子さん彼女の生き方に賛同したいとまではサラサラ思えないけど、野田氏が、もっと上に来ていたら、女性の登用問題も満たす糸口になろうものを、なんかイマイチのままだもんね。
まあ、『自民党』だからなあw
ま、とりあえず、発足してしまったんだから、「欲得焼け」したみたいな顔ぶれの『自民党』の要職お歴々、ならびに、スガ内閣の お手並み拝見といきますかw
しょせん、田舎の町内会レベル、実家の農家を継いだほうが良かったんじゃないのと言われてしまうかどうか。
「その指摘・批判は全く当たらない」
てなセリフを、もしや今後も、何回、口に出してしまうのか、
今から数を数えておいてやろうと思ってるだけなんだけど(爆)
もちろん、
あくまで、われわれ一般国民のための施政ぶりなんざ、期待度マイナスよw
「町内会」と言えばね、
私も少しは知ってるけど、そんなところでも「会長」とかいった肩書を欲しがるタイプって、たしかに居るのよねえw
それも、ちんけな自己愛と欲望のカタマリみたいなやつが。
この手合いにかかったら、とにかく自分に つごうのいい仲間や手下のネットワークづくりに いそしむんだ。
それだけに、裏切り合いは付きもの。
そして、裏切者は断じて許さない。
もちろん、自分が やった裏切りは許されるべきと固く信じている(嗤)
まず、このパターン。
そうした手合いが、国会や国家権力にまで登ってるんじゃあ、そりゃロクなことにならんわな。
「選出された」政治家の方針に従うのが官僚の~とか民意が~とか言うよりも、
肝心なことは、広く一般国民のためになるのかどうかを見極めることだ。
それが間違っているとなったら、本来は、選挙で落としておく、ということになるはずなのだが、
実際は、そうなってない。
なぜだろうね。
官僚とて、広く一般国民のために仕事するのが基本中の基本。
それが、政治家が そうだとは限らないのが現実だし、
当の主権者・国民からして、最後には「自分で自分の首を絞める」ようなことを やらかすんだよ。
そもそも、まともな選挙にすらなってない、それが現実。
きのう見た記事、なかなか興味深かったので、紹介しておきます。
『首相裏切りの予兆、気づかなかった岸田氏 総裁選3候補の真の姿は?』9/11(金) 7:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/66f0c7f33255a7e4097af61690f351eebd4b5bca
~
総裁戦後、岸田さんが行うべきことは政治哲学の再構築です。菅さんのような策謀術もなく、政治哲学もしっかりしないようでは、首相への道は開かれないでしょう。
~
これじゃ、「政治哲学」は持っていても、策謀術に めっぽう弱い野党以下じゃないですかあ(苦笑)
策謀術だけで、政治哲学はナシなんてのはハナから論外だけどさw
よくまあ、この人が外務大臣を やれたもんだなw
任命したやつも、なに考えてか(嗤)
セキニン・ツーカンしてんのかな(嗤(嗤)
【記事抜粋】
~
菅さんが首相になった場合、この仕組みが国民の側にまで及ぶことを想定する必要があります。安倍内閣下では秘密保護法や共謀罪(テロ等準備罪)が成立しています。これらは一般市民が対象とされる法律で、いくつかの見せしめ逮捕によって、政府批判の自主規制を働かせることが可能になります。忖度による主体的服従システムは、私たち国民にも及ぶ可能性が十分にあります。この点に、私たちは注意深くなければなりません。
~
スガさんの持ち前である冷酷さや陰湿さ、容赦のなさが前面に出た場合は、その危険性が高いと思う。
しかも、後継が、あの「ザ・冷酷」加藤さんだもんねw
まさに、『ナチス』の誰やらみたい
それにしても、この記事に添付されてるアベシの笑顔、いちだんとキモチ悪いなw