忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1359]  [1358]  [1357]  [1356]  [1355]  [1354]  [1353]  [1352]  [1351]  [1350]  [1349
Updated   
2019.09.18 (Wed)

ここんとこ毎日、「グク」「グク」「グク」。。。

そりゃ隣国だから、大統領の動向について無関心というわけにもいかんだろうけど、「グク」さんとかいう人のことは、もうエエって、、、と言いたくなるw

 


「謝らせたい」と、日本に執着する韓国との「パワーゲーム」。。。

決して謝らないぞ、けど、支払ったぞw

いつの時代も、表面だけを小賢しく取り繕って、事なしとしてきた、

そういう性向を持つ日本も悪いんだろうけどさ。


さんざん煽るだけ煽っておいてから「手のひら返し」へと至るギャップの激しさは、この国のメディアの常套手段的演出法だけれど、こないだまで「韓流」「韓流」と大騒ぎしていた、あれは何だったの?w


ここに至ってから、あわてたみたいに、

「政府どうしは ともかく、民間は仲良く交流を!」

とか言っててもさ、

でもね、やっぱり、この二国あるいは、日本人と朝鮮民族のあいだには、独特の複雑な感情が横たわってますもんねえ。

日本人のほうはと言うと、ある世代から上は特に、『朝鮮民族』というものを一段、蔑視的に見る向きが少なくないのは事実だし、それを知ってるから、あちらさんも、余計に腹が立つんだろうし、その怒りのなかには、「同族嫌悪」、自民族に対する忸怩たる思いも深いんだろうと察する。

それで、なおさら、日本という存在に向けて、怒りの矛先を設定する。

政治上、権力筋からも好つごうの、そういう教育を ずっとやってきているというのが事実なのであれば(個人的には、詳しく知らない)、なるほど、こちらで、東北の大災害が起きたあとの、

「震災を お祝います」

てな、バカな若造の発言も出るわけで。

ある意味、ふだんの本音から出てたんでしょ?w

あとから いくら言い訳して取り繕おうと、従来この二国のあいだの複雑怪奇な感情のドロドロは解消し切れることは まあ、ないと思う。

そのくらい、イヤラシイものが横たわっていると思うよ。

だからこそ、めいっぱい仲良くしていても、いや、仲良くすればするほど、どこか わざとらしく媚びたイヤラシサが付き纏うし、

一歩ちがったら、たちまち、もとのモクアミだ。

そうして、亀裂は、もっと深まる。


なので、先日のエントリーでも指摘したが、

これは、日本側のデメリットは横に置いておいて、いちおう、もっぱら韓国側に立っての意見なんだけれど、

私は、現大統領が言ったという「今後、日本への依存度を減らしていく」という方針を支持する。


子どもたちへの教育に、何につけても「日本が」「日本が」と言わずには いられない状態から遠ざかれるまで、

日本という国が、その他の国々なみに埋没するまで、そうしていかれると良い。そのほうが、韓国のためになろう。道は遠いことだろうがね。


まあ、このところの日本のメディア界の ふるまいには、韓国人も、むしろ悦んでる向きもあるかもなww

なにしろ、「愛の反対は無関心」だからw

眼中にない、無関心よりは、対等な土俵で憎悪を向けられたい、とかね?「ネトウヨ」は、その手伝いを してるのよ()

 

それ以上にも、『北朝鮮』系は悦んでるだろうw

ちなみに、

私は、ことさら「下朝鮮」とか呼ばわる「ネトウヨ」コメントの投稿者のなかには、おそらく『総連』関係の在日さんあたりの投稿も少なくないんでないかなーと睨んでおりますww
そう思えば、「ネトウヨ」の巣窟の一つであるはずの「ヤフゴミ捨て場」なのに、どういうわけだか、「アカ」(もどきとかエセと言うべきなんだろうけどw)の北朝鮮よりも、

いわゆる「西側」の一員であるのに、圧倒的に韓国のほうをば憎々しげ剥き出しで罵倒するコメントが殺到しているのを見受けることの理由が、些かは分かるような気もするw


それと、

いまは、多少、変化してきているのかもしれないけど(詳しく知らない)

一般の韓国民の本音には、「民族統一」という理念的宿願とは別の思いが根づよく あるだろうと思う。


なにしろ、あの『朝鮮戦争』、

『38度線』というものを越えて、攻め入って来たんでしょう?中国軍と共に。

その後遺症もトラウマも、けっして癒えては いないだろうし、

それを思えば、いまだ「冷戦思考」のレベルから、なかなか抜け出せないほど、抵抗感は つよいのだろうと思うよ。

そういうスタンスの組織・団体が、何故か日本の政治中枢にまで、水面下で喰い込んでいたというのも、

また、かつて、金 大中 元大統領が、その迫害時に、日本の国内へ逃げ込んで来たりした
(うちの母親が、「自分の国のことやろがぁ!とっとと帰れー!!」と激怒していたw)

韓国の、日本に対する憎悪とウラハラな依存心にも、その複雑な感情は垣間見える。

【続】『自民党』シンパと、とある韓国のオバちゃんw


『朝鮮戦争』でボロ儲けした日本に対する反感も いや増しだろうしね。


ま、私も含めた日本の一般国民は、総じて疎いわ。



私は、自分の国だからこそ、幾分かは甘くなりがちだということを心して、自国のほうを厳しく見詰める姿勢は大事だと思ってます。

ましてや、「自慰行為」に等しいような「愛国心」など、「愛国心」とも呼ばない。迷わず唾棄する。

そして、

どちらかの側を持ち上げたり腐したりするために、もう一方を殊更に持ち上げたり腐したりは しないの。


それでなくとも、日本のメディア界はヘンに甘くて、

安倍政権かえり咲き以降、ますます「報道」の体が崩れてきてしまってるからね。


一般的な日本人の受け取れる情報は、われわれ国民が思ってる以上に狭く少なく、偏ってるんじゃないかな。



あとさ、

(たくさんの記事を見かけても、下の名の漢字も曖昧なほど、関心なくてゴメンナサイだがw)
「小泉しんじろう」「シンジロー」の連発にもウンザリ。

私は もともと、『自民党』も小泉さん親子も、全然、信じてないw

「しんじろ」と言われても、そんな気持ちには毛頭、なれませんw


先日来の千葉県の大災害においても、この前の「赤坂ジミン亭」に次いで、安倍政権は、組閣ゲームに夢中、

メディア連も、その垂れ流しに夢中。

連日「小泉しんじろう」くんの顔写真が並びまくってる『ヤフー』のニュース欄を見るたびに、ゲンナリ。


小泉くんについては、あの、「デキ婚」(デキが付くか どうかは、どーでもイイのだが)に際し、政治に関してもロクに知らないであろう お相手さんと二人ノホホンと軽薄・軽率な発表会、この裏には、私が かねて、アベシに負けないくらい大キライな「バーコードのスガ」さんが、またぞろ絡んでたということもあって、無関心以上に、はっきりキライだわ~という感じになり始めたw


そもそも、シュショーからしてが そうだけど、

「女房役」たるスガさんも、内面まる出しに陰気臭い!

今回、何の計算でかw内閣に加わった小泉くんも、まだ若いわりに、これまた陰気臭い御面相。


何よりも、あの記者連中のオメデタさ。

当のカップル自身よりもオメデタいんじゃないか()

これで、政治分野の担当記者だっつうんだからな。。。

終わっとるよ、ほんと。


『毎日』や『朝日』までが、「ご祝儀!」「ご祝儀!」とばかり、政権支持率が大幅アップ!と持ち上げて。


早速、「地方」が何ぞの、北村とかいうオジイチャン大臣が、ズレまくった演説をブッ放し。この発言の場合、地元のダム建設の必要性の如何が、本質の議論になるはずだが、よく分かんないけど、この建設計画が出てから、ずいぶん長い年月が経ってるんでしょ?


あらためて、つくづく、厭なもんだと思った。

こういう、自分は正しいこと言ってるんだという信念に凝り固まって、カン違いした説教や演説をトクトクと垂れる手合い。

見てるだけでゲンナリする。

このオジイチャンが のたまった「自己犠牲」奨励演説内容は畢竟、『昭和天皇』が言ってたことと同じよね。



他にも、

よりによってIT担当の大臣が、おたくは幾昔にピークを過ぎたやら?な ご高齢ときたもんだ。



なーにが「安定と朝鮮」じゃなかった「挑戦」よ()

いっそのこと、「朝鮮に挑戦する」内閣とでも命名しろよ())

それが実態でしょうが。


「挑戦」ってのは、アベシは性懲りもなく、「4選」を目論んでるらしいが、それのことなんだろ。


よくまあ、こんな胡散臭く陰気臭い政権を支持するもんだと、わたしゃ、日本の国民自身が不可解になってきてる。



周辺の国では、民衆が元気いっぱい、国家権力に対して、異議申し立てに励んでるけど、

こちとら日本人は、けちょんけちょんに萎れてしまって、根腐れ起こしてそう。。。

まあ、次の国政選挙も、投票率もっと下げで、ジミンうはうはだな。



私は、ちょっと深い話とか、特に政治や思想の話となると、さしあたって周囲の者らと話しても、ほぼタイクツしか感じられないことが殆どなので(逆に、周囲の者からすれば、私の話がタイクツとかワケ分からんと感じるみたいだけどw)、いっそ、最初から割り切って、たあいもない茶飲み話や、もっぱら相手側の話したいことにのみ、つき合っておくことを心がけるように なった。

そんなのばかりでも、やっぱりタイクツに なってしまうので、人づきあいがダルくなってきてしまうことも あるけど(苦笑)

しかも、やけに干渉してくるタイプの人も相変わらず出てくるから、そんな場合には、すみやかに、距離を置かせてもらう。このへんは、若い頃とは、ずいぶん変わってきた。


開始したばかりの頃は期待したネット上の遣り取りでも、私みたいな無知な者ですら、数年も前から言ってきたことを、今ごろになって騒ぎ始める世間を眺めてると、バカバカしくなってきて。



たとえば、以前のエントリーでも言ったような「公営住宅」のことも そうだし、
最近は、やたら「自己責任」で「備蓄」「備蓄」と説くけれど、まとまった数の飲食料品だって、買ってストックするためのスペースが必要でしょう。

そういうのも、各戸での保管よりは、そこの集会所などで住人分まとめて保管するとか、やはり、避難所に保管しておくのが最も効率良い。購入費用も大幅に節約できるはずだし。

したがって、避難所の立地こそは特に、じゅうぶんな検証が必要になるが、それでこそ、避難所への避難をと強力に促せるわけだし。

 

【続く】

 

 

PR