忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[34]  [33]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [151]  [18]  [17]  [15
Updated   
2014.01.04 (Sat)
起こるべくして起きた、靖国参拝という大事件 膨張する「嫌中国・韓国」感情の裏にあの男

20131227

http://toyokeizai.net/articles/-/27336

「対話のドアはつねにオープンだ」

 

安倍晋三首相は今まで、何度このフレーズを口にしてきただろうか。悪化の一途をたどる中国、韓国との関係について語るときは、必ずと言っていいほど飛び出してきた。まるで「日本は柔軟に対応するので、もっと歩み寄ってほしい」と言わんばかりだが、これが単なるポーズで、本人にそのつもりはまったくないというのが、永田町の定説だ。

 

 つまり、日中、日韓関係が好転する気配など、どこにもないということだ。両国に縁のある日本企業は多いが、安倍首相のポーズに惑わされずに早く対策を練らないと、思わぬ憂き目に遭うかもしれない。

 

またまた出た出た「対話」www

あのブラげろ爺にソックリぃ。

 

なっ、そらぞらしいってゆうことよww

国民側から見てても見るからに欺瞞まる出しw

そりゃまったく信用できんわな。

 

 

「政治団体」を名乗る●●団も、交渉のカモフラージュ代わりに使える、便利なコトバ、それは

対話」www

 

 

結局、経済面にとっても、アタマの痛いハメになるんだろうけど、

それにしても、消費税増税目前だというのにな。。。

 

上掲の記事中にも触れられているように、いまでは、あっちで四苦八苦してる日本の企業群それも殆どが、実は中小企業、って話も見かけたぞ。


PR