忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[561]  [560]  [559]  [558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551
Updated   
2015.06.27 (Sat)

【旧ブログより】

Tanagraeanの庭幻想                      2013/05/10 15:15

近所の大きな団地の広い敷地のなかを通り抜ける途中、各棟のあいだ あいだに、木々と、そして芝生のスペースがあって、今ごろの季節には、シロツメクサの花やら、名前を知らない、ピンク色の小さな可愛らしい花が、良い感じで、そこ ここに群がり咲いていて、ちょっぴりロマンチックな雰囲気になります。

なんとなく、Tanagraeanの庭♪と、私だけ秘かに呼んでます

 

 
 Boughton(1833-1905)A Tanagraean Pastoral(1902)


カテゴリ:その他 > 日記

 

  ”Kiss of Life”

  

そして、いまは、

その団地に居付いている猫たち、なかでも、今春頃に生まれた子猫たちがスクスク育ってきていて、敷地内の あちこちに たむろしている。

すぐ真横を、私が自転車でスイと通り過ぎるのを避けようともせず、通路の真ん中で、おまた盛大に おっひろげて堂々と毛づくろいしていて、

「こらこらー、あぶないよ?」

ブレーキかけて見おろして覗き込むと、

「ん~?なあーに?」

とキョトンとした表情で、
おまたの そうじしてた小さな舌を、ぺろんと垂らしたまま、こちらを見上げる。

その光景を、かたわらで、の~んびり寝そべって、くつろぎながら眺めている仲間の猫。

 

本格的に梅雨入りする前の この頃、数日前は、まだ爽やかな風が吹き抜けてたけど、

じきに、ムシムシして暑い暑い日本の夏がやってくる、
それまでの、ホンの ひとときだね。

 

って、

この文、しばらく寝かしておいたうちに、どんどんムシムシ暑くなってもうた。

 

日本は、とても暑いか、寒いか、だいたい、その どっちか。

慌ただしい季節に翻弄され毎年毎年、ハンパない寒暖が繰り返されるにも かかわらず、
何十年と生きてきて、いっこうに慣れるということが ない。

年齢と共に、暑さ寒さに消耗する度合いを実感する。

 

寿命の短い猫たちにとっても、
快適な風を全身に浴び、ほんにゃら とろんと寝そべっていられる季節は僅かだ。

 

この子たちは、ここの住民に、いくらか養われているのか、ノラにしては、それほど痩せておらず、人懐こいのが多いのだが、

以前のエントリーで書いた「クロちゃん」のように、

秋が訪れる頃から冬が来る前にかけて、ほぼ一斉に、姿が見えなくなることがあるのを、私は薄々気づいている。

 

猫たちが いなくなった。。。?

 

 

先日、そのクロちゃんに よく似た、全身つやつや真っ黒な子を見た。

やはり、この春の生まれだろうか、まだ成猫には全然届かない体格だし、その子はレモンイエローの眼の色だから、エメラルド色の眼をしていたクロちゃんでないことは、すぐ判別できた。
                            

 

若い頃、「竹久夢二」の描く女人に似ている、と言われたことがある私
(このことを聞いた母は、「そりゃ お世辞やろ!お世辞!!」と、腹を揺すって大笑いwフン)

一応なぞらえて()クロちゃんと、私。

              黒船屋

 

PR