2019.02.18 (Mon)
このテの外国人タレントってのは、何のために、日本にいるのかなあと思ってた。
と言っても、私個人は、彼ら彼女らに対して、とくに関心を持ったことは ないので、ご本人のツイッターなど見に行ったこともなく、と言うか、
もともと、ツイッターだのフェイスブックだのって、誰のものでも、わざわざ見に行くこと自体が、めったにないんだけど、私は。
時たま、ネット上で、あんなこと言ってた、こんなこと言ってる、という記事をチラ見していた程度で、そこから察するに、
「ああ、外国人が、日本のなかで、いわゆる『ビジネス ウヨク』を やってるクチか。在日韓国・朝鮮人の場合なら、たとえば、暴力団関係者とか右翼政治団体とか主宰してる事例のように、昔から心理的な屈折も絡んでるから、一事が万事、けっこうフクザツなものが横たわってるだろうが、それ以外の外国人の場合は、もっとドライで、単純に、稼ぐためだけなんだろうか、要するに、日本を利用してるんだな」
と思ってた。
実際、ずーっと前のエントリーでも指摘しておいたことは あるよ。
むかし、テレビ番組、あるいは何かの記事で、ギルバート自身が言ってたもの。
ヨメさんは、日本が好きじゃないとか、日本人との つきあいを避けてるとかって。
この人は、事業絡みの借金を抱えているという記事を、確か、『リテラ』というサイトで見かけたおりだったかな、そのことを思い出して、当ブログで指摘したのは。
で、フィフィとか名乗ってるエジプト人だが、蓮舫議員に対しての批判が、誤解だか捏造だかに もとづいたものだったというので、さも ありなん、と感じた。
だって、「ネトウヨ」や「ビジネス ウヨク」や『日本会議』系シンパの活動には、特徴的なまでのデマやガセネタが突出してるもんね。
ま、信じ難いことには、この国で、よりによって首相という地位に就けてる安倍ちん自身が、自分のとこで、堂々のガセネタこいてて、テンとも恥じないわけだから、体質はガッチリ共通してるよね、「ネトウヨ」体質、「ビジウヨ体質」。┐(-_-)┌
日本は、目下、上から下まで、この体質に染まりつつあるんだそうな。
遠からず、そのうち終わるわよ、この国。
ますます、老後の年金がアテにできない世代は、バカみたく長きにわたる自民党政治、安倍政権の時代を、それこそ、
「悪夢の暗黒時代の始まりだったのだ」
として振り返らざるを得なくなるだろう。
そうそう、この記事も読んでおくといい。
今後の日本国民の命運が示唆されているようにも思えるから。
ただ、「ネトウヨ」のオツムたるや、論理性と長文読破能力に著しく欠けてるらしいので、きちんと読みこなせるか、はなはだ危ういけどなw
こういう内容の論に対して、真正面から反論できる人が いるのならば、反論してみてほしいとも思うんだけど。
なんせ、門外漢の一般人には疎いことばかりなので。
このような記事をワザワザ読む一般人も少ないでしょうけどなあ。
『安倍首相「家から通えるイージス・アショア」答弁の無知と詭弁と恐ろしさ』ハーバービジネスオンライン 2019/02/18 08:33
それにしても、『ハーバービジネス』って、例の『扶桑社』関係でしょ。
ほんと、昨今のメディアってのは、「ミギ」も「ヒダリ」も同時に囲い込んでおかないと、やっていけないからなんだろうか、まさに面妖と言っていいのか奇々怪々な時代でありますw
まあ、安倍ちんみたいなのが首相に就けるくらいなんだから、
もはや めちゃくちゃな国なんですわなww
※追記
そうそう、
「『ノーベル賞』に推薦ヨロシクな!!」
と、こっちも、功を焦るジャイアン・トランプから じきじきの要請ということで、スネオ安倍は
「ははーっ、うけたまわりましたでごじゃいますです」
と、ソッコー平伏したということが暴露されたそうなのだが。
トランプ氏の厚顔さにも、あらためて恐れ入るが、
へっぴり腰の安倍ちんも、うまく かわしとく技術ひとつないんだね。
「へえ、そりゃあもう、前向きに考えてまっさかい。近々の大統領の腕前を拝見さしていただいた時点で、すみやかに実行するつもりでおりますよって」とかナントカ言っときゃええがなw
これも以前に、似たようなことが あったのと同じパターンで、トランプさんから直接の暴露が あったという話。
どうもね、それらが事実であるなら、あわれ安倍ちん、必死にゴマすってきたわりに、報われてないどころか、むしろ、軽蔑されてるのかもしれないぞ。
以前の、「似たパターン」というのも、やはり、
「アベが、米製武器を、たーくさん、高値で買ってくれた♪」
ということを、合同記者発表の席か何かでバラされて、安倍ちんアワワの赤っ恥だったよな。
上記に紹介しておいた記事によれば、『イージス アショア』問題にしても、ハッキリ言って、わが国ではなく、アメリカの防衛に利用されてるのがアカラサマじゃんか。

いったい、なに やってんのよ?外務省ともども

そんなことだから「アメぽち」だの「トランペット」だの「売国奴」だの呼ばれるんだわ


2019.02.16 (Sat)
『あかん、もう死んでるみたい』の続き。
「非正規に励み」だってさwこれは『毎日新聞』の見出しだww
だって、
正規を全廃して、非正規だらけにしたいというのが、経済界の意向を受けた安倍政権の方針なんでしょう?www
そりゃまあ、長年、無理に障碍を隠してきた私自身、非正規の即戦力で使い捨てにされてきた身だから、
いーなあ、いまだったら、私も、ボーナスもらえたかもなあと思っちゃったけど(苦笑)
体調が悪くて、病院に行こうと、仕事を休んだら休んだ分、収入が減ってしまうからね、そうこうしてるうちに、完全に悪化しちゃった。
ついでに書いとく。
「呪われたオリンピック」とは、私は以前から言ってたんだけどw
最悪、死人が出ないようにと危ぶんでいるさきから、
おエライかたのタイホだジニンだと騒ぎボッパツ。
それは、ここでは置いとくが、
「女性の天皇なにが悪い?男女差別だ」
と主張する向きへ、いずれ言ってやりたいと思ってたことを。
それは、
「男女差別」以前の、出自差別を やめてから言いなさい、ってこと。
ずっと前に、天皇さん みずからによる「退位」問題が持ちあがったとき、幾つかのエントリーで指摘しておいたが、
「天皇」の ありかたとは、「伝統」にのっとってこそ、なのか?それとも、
いまの天皇さんが頻りに主張なさってこられた「新しい天皇像」ということなのか?
伝統、と言っても、私を含めた一般国民は、皇室に関わる伝統の、どこらへんまでが、『明治』時代前からの、ほんとうの伝統と言えるのか、それは、真に、温存すべき価値のあることなのか、ほとんど知らない。
それほどに、独自の
(本家であった中国では、とうの昔に廃れたものを、模倣してのち、現代に至るも、いまだ大事に残しているという実態が)
価値あるものならば、
国民の一人である私個人としても、温存で いいかと思ってるけれど、
ほれ、
あの『日本会議』系の、「皇室芸人」などと呼ばわれている、たけナントカいう人ね。
ああいう人を見ると、
「皇室」というもの、一歩出たら、ああなるんだなあ、一皮むいたら、
と、つくづく、思う。
しょせん、同じ人間ですものね。
ちなみに、
「髭の殿下」と呼ばれていたナントカいう宮家の遺児である御姉妹が、「旧皇族の復活を」と主張しておられたよね。
なので、
「伝統の」云々以上にも、
いまの憲法のように、天皇・皇室も、「縛って」おくに越したことはないと、用心すべきだと、私は考える。
ああいう出自の人って、必ずと言っていいほど、担ぎ上げて利用しようと目論む、良からぬムシが次から次へと寄ってくるからね。
よっぽど、しっかりとした見識と思慮深さを備えた人格でないと、俗物的プライドや自負心ばかりが突出し、世間知らずなままの「もと特権階級」では、易々と巻き込まれてしまう。
まあ、特権階級として、この国で最高級の待遇と言えど、これと引き換えのように、基本的「人権」侵害の疑いという問題も つきまとうわけだし、
なにしろ、時代錯誤はなはだしいという思いも あるけどさ。
とにかく、「伝統」と言うなら、『大嘗祭』とか何とかいう祭祀行事ね。あの祭祀は、男性の天皇でないとマズイ、と聞いてるから、
じゃあ、女性の天皇だと、その「伝統」を守ることには ならないんじゃないの?と疑問を呈したわけよ。
そこは、肝心の天皇さんに問うてみないと分からないし、
ご本人が、差し支えないのだよ、という お答えなら、女性でいいんだな、と単純に思うよ、私は。
しかし、そうなると、
「伝統」ゆえ、ではなく、じゃあ、いったい何を温存したいのかというと、
まさしく「家柄」「血筋」そのものを温存したいだけ、
ということになってしまうじゃないか?
これではね、出自という形骸だけになってしまうのみならず、
まさに、えせ民主主義であり、単なる差別趣味でしかなくなるわな。
しかし、あれよね、
最近、天皇さんの謝罪を、と要求してきた韓国人は、いつまで、アベシに餌を与えてやるつもりなんだろうかw
ほんと、迷惑だ。
そこらへんの日本人以上に、天皇さんを重要視しているように見えるし、有難がってさえもいるんだろうか?と呆れたわww
実際、在日の人々のほうが、「皇室」に対して、一般の日本人以上に、「ミーハー」的とでもいうような、スノッブな感覚を持っているのかもねw
日本人も、海外の王室の話題が好きな人は多いみたいだし。
こういう点では、
山本太郎議員も、何か はき違えているのかなと思ったものだよ、あの「おてまみ事件」の おりに。
あっ、それと、
『朝日新聞』は近頃、やけに、皇室持ち上げぶりがキモチわるい、という声が あったのだが、
現代の天皇さんたちが重視されるところの現「平和憲法」のことなんかに絡んだ思惑が『朝日新聞』のスタンスとしては あるんだろうなあと思っているんだけど。
その『朝日新聞』出身らしきライターさんが、なかなかに聞き捨てならないようなことを つづっていて、一言、クギ刺しておかなきゃならんかなと思ったので。
私の場合、
よりによって、実の母親から、乳児期に負った障碍のことを はじめ、家庭環境のこと、成人後に患い、摘出手術を余儀なくされた病気のこと(もちろん、親のせいと言える面は あっても、私自身には、何の落ち度もないことだ)、いずれについても、
「そういう星のもとに生まれたんだ、おまえは(だから、おまえが悪い)」
と言い放たれたことが あるので、長年経っても忘れ難い、非常に不快なコトバなんですわ。
「…べき星のもとに」生まれたとかなんとか言ってたライターさん。
そのコトバ、美智子さまではなく、
生育環境や資質、健康に恵まれていない等々の人たちの前でも言えますかね?
あ、これも ついでに書いとこ。
どうせ、相変わらず、歪めたパクりに来とるようだし。
きのう、これも またぞろで、
例のアヤツと直感した「カルト連」の一人を目撃した。
この者は毎度、ヘリクツ捏ねまくった胡散臭い説教をタレるので、一読して すぐ、私には分かるんだが、
やいコラカルト野郎。
ヘボ作家だか売れないモノ書きで生活苦なんだか知らんが、聞くところによれば、カルチャー教室あたりで、ヘボ文章講座を やっていて、そこに通ってくるマヌケ弟子らを唆しては、『2ちゃん』や『汚気・愚』で徒党を組み、ケッタイな「教義」をタレまくってるという話だったが、それだけでは飽き足らずか、「ヤフゴミ捨て場」にまで入り浸るようになったカルト野郎よ。
言っとくけど、
まだしも野生の猿たちのほうが、あんたよりも よっぽど、優しさと社会性を備えておるわ。
「弱者に寄り添うな」と?
「手助けするな」と?
そして やっぱり、「自然界では淘汰される」云々というキメ台詞を持ってきた。
だったら、あかんぼうは、どうなんだよ。
親を筆頭とした周囲の おとなに、生殺与奪を握られてる あかんぼうは。
その欲求に、耳かたむけて「寄り添い」、
「手助け」しないことには、死んでしまうんだけどな。
子育てしたことが ある者なら、なおのこと、よく知ってるはずだろ。
それと、
身体障碍者の端くれである私の立場で言わせてもらうと、
オマエさんらのような、表面的には「健常者」に見えていても、その実、
精神異常か性格異常と思しい者はな、
「手助け」は要らんから、まずは、
足を引っ張ってくれるなよ。
ただでさえ、通常の何倍もの不利な条件で苦労しながら生き抜いているんだ、こちとらは。
せめて、邪魔は してくれるな。
おのれの邪まさを、ちっとは正視できるようになってからにしろ、人前で、えらそうに、分かったふうのゴタクを並べ立てるのは。
すっこんどれ、この俗悪者。
ああ~キモチわる。。。
まさに「人種が違う」「住んでる世界が違う」という感覚は、
こやつらと遭遇してのち、きょうまで、全然、薄れることが ない。
どういう育ちかたしたら、この者のように、こうもケッタイな歪みかたするんだろか。
2019.02.16 (Sat)
何がって、この国の大手メディアよ。
とっくに知ってるわい、って?そりゃそうねw
今回、『時事通信』の記事で、またまた、目が点になった。と言うのも、
安倍政権になってからアタリマエみたいに恒例のようになってしまったかのようなパターンが、またぞろだったから。
例の「統計不正」問題が発覚し、今国会で野党側が徹底追及、
当然のこと、大多数の国民も、じつに疑わしいと思っている、
にも かかわらず、
な~ぜ~か、「政権支持率」というものに、ほとんど影響が見られないと言うのだ。
あうう、、、キモチわるいのねん。
疑ってる。けど、支持してるぞー♪って。
どう分析を すべきなのか、はなはだ悩ましくなる、この分裂、支離滅裂のパターン。
日本国民のアタマのなかって、とうとう、こんなふうになってしまったのだろうか。
分裂、支離滅裂アタマ?
いやいや、そこで また思ったのは、
「まーたゲタ履かせとるなw」
という直感。
だって、どう考えても、まともじゃないでしょう。
省庁の不正データと同じ臭いが するもんね。
各方面から指摘されてきた、安倍政権の大きな特徴の一つが、メディアに対する圧力・恫喝だもの。
もはや、殆ど共通のスタンスなのか、メディア各社も。
あまりの長年にわたる自民党政権との癒着が染みついてしまった省庁・官僚らと。
おかげで、
自民党以外の政党は、やっとこさ、政権に就いたとしても、
たちまち、困難な運営へと追い込まれ、短命に終わり、
結局、経験を積むことが できないまま。
ために、
もとより『自民党』支持者のみならず、表面しか見えていない浅慮で無知な国民たちの多くにも、頼りないし、任せられないのでは?というイメージが すり込まれてしまいつつある構図。
ここで再び三たび言う。
自民党以外の政党さんがたへ。
あなたがたが、(旧)『民主党』のように、しょせん「第二自民党」だの「自民の亜流」なんて呼ばれたくは ないのなら、
下記の警告を、よーく、肝に銘じておいてくださいね。
もし、このあと、政権を奪取できたとしてもだ。
なにしろ、戦後最悪の(これも当初から、私は言ってきた)安倍政権、その あと始末だよ。
また失敗したな、と思われたら、もう未来永劫に、この国では、「野党」というものは存在できない。
存在できるとしたら、それこそ「未来永劫に万年野党」でしかない。
したがって、
政権を奪ってみせる、という気迫、モチベーションは堅持していてもらわなければ困るが、
さしあたっては、なんとか「与野党伯仲」レベルには達してちょうだい。
その間に、
自民党と癒着してるモロモロの連中、特に、官僚らと、どう渡りあうのか、
そして、
こ難しいことはイイから、とにかく、おカネ、経済、おカネ、というのが唯一の、と言っていい殆どの国民の本音を、どう満たしていくのか、
良い大学出た、良いオツムなんだから、よーく考えて、机上の空論ではない策を練っておいてちょうだい。たのむわ。
たださぁ、
「政権支持率には、ほとんど影響してないよーん♪アッカンベエ~」
と、ことさらに言いたいみたいな、こうしたパターンには、
「野党よ、国会で追及するのはムダよムダ。せやから、やめといて~な、お願い~」
こう言いたいらしいのも、透けて見えてくる。
これが、こうしたパターンの記事に仕込まれてあるところの、安倍政権と、その周辺の本意なんだろうなと思えてくる。
ああ、キモチわるい世のなかだ。
もともと、私は、この国の民衆全体に対して、高い評価や信用に ふさわしいレベルに達せているとは、いまいち感じられないでいたが、
近頃では、いよいよ、ここまで堕ちてきたか、、、という感、しきり。
統計不正問題を報じないで、分かりやすい子どもの虐待問題ばっかり、という不満は、その気持ちは理解できるけれども、やっぱり、底のほうで繋がってるもんなのよ。
庶民の日常生活の片隅で頻々と起きる虐待問題。
その庶民が、選挙で投票し、議会へ政治家を送り込むのだから。
国民のレベルが政治のレベルでしょ?
『アベノアクム』
【続く】
2019.02.12 (Tue)
結局、言うに事欠いてか、
「ネトウヨ」あるいは安倍支持者らが必死こいて言い募ってた、「悪夢の『民主党政権』」というセリフを、とうとう、アベシ自身でも言い出したぞw
ということは、
そもそも、誰が言わせていたセリフなのかということがハッキリしたような感じだね(嗤)
この糾弾だけでは もの足りなかったと見える。
↓
「おまえが国難!」
では、、、これでトドメだ。
「あんたが悪夢!!」
2019.02.09 (Sat)
『ヤフゴミ』捨て場の「オーサー」さんの一人で、藤田なんとかいう人。
『ビッグ イシュー』という、もっぱら、いわゆる「ホームレス」と呼ばれる人たちを、雇用では ないらしいが販売員としていることで知られる雑誌が、最近、ロック バンド『クイーン』のボーカルだった故フレディ・マーキュリーを演じた俳優のインタービュー記事を前面に出している おかげか、久々の増刷となったという記事が あり、そこへ、くだんの藤田なんとかいう人が、「オーサー」として意見を投稿しておられるわけだが、
さて、
藤田さん、はたして『ビッグ イシュー』という「選択肢」は、生活保護利用のケースと同列に語れるようなものなんですかね?
私自身も、この雑誌を購入したことは ある。
初めて買ったのは、かれこれ十数年ほども前になるが、『梅田』の『阪急デパート』から少し歩いた大通り沿いの場所で、所用のため向かっている目的地についての道順を尋ねたいなあと思い始めたところに、
たまたま、売り手さんが、なるほど、立ちんぼ状態で、黙って辛抱強く、買い手が現れるのを待っているという感じだったので、
ああ、この雑誌ね、、、と1冊購入し、支払いながら、目的のビルの場所について尋ね、返答を もらって、また歩き始めた。
「きょうは、お天気も まずまずだし、過ごしやすい時季だからいいけど、真冬や真夏は大変だろうなあ」
「ああいう人たちって、入浴や着替えだけでも、普通に生活できてる場合と違って、何かと大変じゃないのかなあ」
と思いつつ。
帰途の電車内で、さっそく、なかみを読んでみたら、けっこう濃くて真面目な内容の記事が並んでいたので、良い印象は持っている。
けれども、
あれから時が流れ、障碍を抱える私自身も、やがて、各界福祉関係の人々と接したり、
(こういう分野においても、ほとんどは、畑違い出身のシロウトさんたちだ。私の知っている福祉業者も、補助金を水増し請求してる疑いが濃厚な所も あるし、また、その福祉業者自身が障碍者でありながら、同様の障碍者を見下したりする人もいる、いやらしい事情も見受けられるのが現実。)
障碍者の作業所を経験した いまにして振り返ると、
あの『ビッグ イシュー』の販売形態には、どこか、「障がい者作業所」の臭いと同じものが漂ってくるのを感じてしまう。
ところで、
過去、自分自身が、服役した経験を持つ、議員か何かの公人の立場に就いている人だったと記憶するが、その人は、「秘書給与」のことで有罪判決を受け、服役中に、
受刑者のなかの少なからぬ割合で、知的、精神、また「発達障がい」などの内部障がいを抱えている者たちが いることに気づいたということを言っていた。
このことを、「浮浪者」と呼ばれてしまうような、いわゆる「ホームレス」について考えるとき、同時に思い出すのである。
私が若い頃に、何かの記事や本で読んだには、
「浮浪者」や「ホームレス」自身、相手が誰であれ、権力筋とか公的機関であろうとも、自分の親や家族にすら、とにかく、「管理される」こと自体を、激しく厭うという姿勢を示す人たちが目立つそうだ。
だから、家を出る。
役所の手が伸びてくることを徹底的に嫌う。
したがって、生活保護制度を利用することも避ける。
「プライド」なんてことからでは ないと思う。
やはり、「浮浪者」「ホームレス」と呼ばれるような暮らしを せざるを得ない人たちには、一見しただけでは分かりにくい、知的や精神方面の問題を抱えているケースも多いだろうし、そのことは、とりもなおさず、思考の歪みや思い込みにも繋がっているだろうと察する。
「生活保護」という制度を、本当に「プライド」に云々と言っているのなら、それ自体が、是正を必要とする証左と言うべきだろう。
自分自身の思考力によっての情報選択や論理的構築の能力が乏しい知的や精神の障碍者は、不安定で、周囲からの通俗・俗悪的な価値感に つよく影響を受けて毒され易い傾向を持つのも現実だろう。
しかしながら、
生活保護制度にしても、また、選挙の投票制度にしても、あくまで「権利」なのであって、個人を強制できることでは ないとされている以上は、どうしようもない面も伴う。
浮浪者たちは、こうも言う。
「青カンはキツイよ~」
と。
そりゃあ そうだろう。
極度の暑さ寒さ、不衛生、栄養不良に晒され続ければ、健康状態は蝕まれていき、言い知れぬ不安と襲撃の危険を恐れつつでは、安眠も おぼつかない。精神状態も蝕まれていかないほうがフシギというものだ。
もともと、知能や精神方面の内部的障害などを潜めているケースが少なくないとしたら、当然だと思う。
「ヤフゴミん」の大多数は、社会的弱者らに対し、毎度のごとくに侮蔑や排斥意識を前面に押し出しているから、「ホームレス」側に対する非難も圧倒的よね。
だったら、
公園や公共施設といった社会のインフラを、自分たちの生活場所として勝手に(集団)占拠している問題について、どう考えるんだろうか。
近く『オリンピック・パラリンピック』という一大イベントが行われるに あたり、この、「ホームレス」たちのホームを撤去・排除する動きが勢いを増してくる。
私自身は、「ホームレス」についても、まあ、しかたないのね、という感覚のほうが まさっていて、どちらかと言えば大らかなほうのスタンスだし、「ホームレス」のテントなどを、役所が強制的に撤去することにも、非情さと反感のほうを感じてしまうのだが、
かと言って、
「浮浪者」には、個人的に、いささか厭な経験を させられたことも あるし(不衛生な思いを させられた出来事だった)、
公的インフラを、普通に利用できないような事態までを よしとしようとは 思わない。
それでも、
「浮浪者」「ホームレス」といった人たち自体に対して、敵意や優越意識めいたものを持ったことは、いまだかつて ないんだけども。
【続く】