忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1269]  [1268]  [1267]  [1266]  [1265]  [1264]  [1263]  [1262]  [1261]  [1260]  [1259
Updated   
2019.02.16 (Sat)

何がって、この国の大手メディアよ。

とっくに知ってるわい、って?そりゃそうねw

 

今回、『時事通信』の記事で、またまた、目が点になった。と言うのも、

安倍政権になってからアタリマエみたいに恒例のようになってしまったかのようなパターンが、またぞろだったから。

 

例の「統計不正」問題が発覚し、今国会で野党側が徹底追及、
当然のこと、大多数の国民も、じつに疑わしいと思っている、

にも かかわらず、

な~ぜ~か、「政権支持率」というものに、ほとんど影響が見られないと言うのだ。

 

あうう、、、キモチわるいのねん。emoji

 

疑ってる。けど、支持してるぞー♪って。

 

どう分析を すべきなのか、はなはだ悩ましくなる、この分裂、支離滅裂のパターン。

 

日本国民のアタマのなかって、とうとう、こんなふうになってしまったのだろうか。

分裂、支離滅裂アタマ?

 

いやいや、そこで また思ったのは、

まーたゲタ履かせとるなw」

という直感。

 

だって、どう考えても、まともじゃないでしょう。

省庁の不正データと同じ臭いが するもんね。

 

各方面から指摘されてきた、安倍政権の大きな特徴の一つが、メディアに対する圧力・恫喝だもの。

 

もはや、殆ど共通のスタンスなのか、メディア各社も。

あまりの長年にわたる自民党政権との癒着が染みついてしまった省庁・官僚らと。

 

 

おかげで、
自民党以外の政党は、やっとこさ、政権に就いたとしても、
たちまち、困難な運営へと追い込まれ、短命に終わり、
結局、経験を積むことが できないまま。

ために、

もとより『自民党』支持者のみならず、表面しか見えていない浅慮で無知な国民たちの多くにも、頼りないし、任せられないのでは?というイメージが すり込まれてしまいつつある構図。

 

 

ここで再び三たび言う。

自民党以外の政党さんがたへ。

あなたがたが、()『民主党』のように、しょせん「第二自民党」だの「自民の亜流」なんて呼ばれたくは ないのなら、

下記の警告を、よーく、肝に銘じておいてくださいね。

 

もし、このあと、政権を奪取できたとしてもだ。

なにしろ、戦後最悪の(これも当初から、私は言ってきた)安倍政権、その あと始末だよ。

 

また失敗したな、と思われたら、もう未来永劫に、この国では、「野党」というものは存在できない。

存在できるとしたら、それこそ「未来永劫に万年野党」でしかない。

 

したがって、

政権を奪ってみせる、という気迫、モチベーションは堅持していてもらわなければ困るが、

さしあたっては、なんとか「与野党伯仲」レベルには達してちょうだい。

その間に、

自民党と癒着してるモロモロの連中、特に、官僚らと、どう渡りあうのか、

そして、

こ難しいことはイイから、とにかく、おカネ、経済、おカネ、というのが唯一の、と言っていい殆どの国民の本音を、どう満たしていくのか、

良い大学出た、良いオツムなんだから、よーく考えて、机上の空論ではない策を練っておいてちょうだい。たのむわ。

 

 

たださぁ、

「政権支持率には、ほとんど影響してないよーん♪アッカンベエ~」

と、ことさらに言いたいみたいな、こうしたパターンには、

「野党よ、国会で追及するのはムダよムダ。せやから、やめといて~な、お願い~」

こう言いたいらしいのも、透けて見えてくる。

 

これが、こうしたパターンの記事に仕込まれてあるところの、安倍政権と、その周辺の本意なんだろうなと思えてくる。

 

 

ああ、キモチわるい世のなかだ。

もともと、私は、この国の民衆全体に対して、高い評価や信用に ふさわしいレベルに達せているとは、いまいち感じられないでいたが、

近頃では、いよいよ、ここまで堕ちてきたか、、、という感、しきり。

 

統計不正問題を報じないで、分かりやすい子どもの虐待問題ばっかり、という不満は、その気持ちは理解できるけれども、やっぱり、底のほうで繋がってるもんなのよ。

庶民の日常生活の片隅で頻々と起きる虐待問題。

その庶民が、選挙で投票し、議会へ政治家を送り込むのだから。

 

国民のレベルが政治のレベルでしょ?

 

アベノアクム

 

 

【続く】

 
PR