忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[342]  [341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [334]  [333]  [332
Updated   
2014.11.18 (Tue)

ゲバラ、あ、やっぱり?――アレルギーとか喘息を、プチ考察

そこで、うちの母の場合だが、

外見でも能力的にも、常人を上まわる幾多の有利さに恵まれていたと言っていいひとだったのだが、

やはり、プライドの高さ、負けん気、気性の激しさ、
それに
ふさわしい毒舌、息も つかせぬ猛口撃が際立っていた。

ハッキリ言って、ほとんど異常性を帯びていたと言えるほどだったと思う。娘の私だけではなく、他人さんも認めるところだった。

同じく、
母親のそういう面を毛嫌いする同腹の姉も
また、アレルギーと共に、母親の負けん気、気性の激しさを、やや小粒ながらも()しっかり受け継いでいる。姉本人が聞いたら、すごく嫌がるだろうけど。

だが、外見からして堂々たる落ち着きぶりの反面で、
母も、コンプレックス深い人だった。

それを、勝気さで包み隠していた。

やはり際立っていた強迫的世話やきや親切ぶりにも、頭の回転が非常に早いだけに、より巧妙な計算を仕込んでいたことを自覚していなかった、と言うか、自分で目を逸らして、見ないようにしていたと思う。

ときに、
私に向けては特に、安心して曝け出されるアンバランスの極端さの原因が、脳の異常性にあったのか、生育環境にあったのか、その両方なのか、どちらのウェイトが大だったのか、もう誰にも分からないだろう。

ちなみに、

先述した、かつての同僚の場合は、生育環境や家庭面において、問題と言えるような点は、何もなかった。
おかあさんが少々キツイ傾向の性格だとは言っていたが、普通に穏やかな家庭の、子ども思いの平凡な母親には違いないようだ。

ただ、むしろ、その同僚本人のほうに問題があるのが、家族全員の共通した心配のタネであり、そのため、本人としては、家族に、一種の厄介者扱いされてきたというウラミめいた思いがあるらしい。

というわけで()

私が周囲の人たちを観察してきたかぎりで、

アレルギーによる症状が、しょっちゅうキツく出る人のなかには、ある種、独特の気性の激しさとか、許容性の低さみたいなものが潜んでいるのではなかろうか、と感じたしだい。

言い換えれば、とても敏感な性質ゆえとも言えるわけで。

私なんかは、遺伝からも持ってるはずのアレルギー症状が、普段、あまりハッキリとは出にくい。

もともとの性格が、昼行燈みたくボーっとしてるからなのか()

手術を要した病気を患ってた時期は、公私とも忙しく、非常に疲労蓄積していたせいもあって、さすがにストレスが大きく溜まっていたのか、珍しく、ある食べ物で、たちまち発疹が出たし、

ある入浴剤の何かの成分に反応したらしくて、まさに「喘鳴」だったのだと、いまなら分かるが、ひどい呼吸困難になったこともある。

けっこう危ないところだったが、なんせボンヤリしてるから、いただきものの入浴剤の成分に反応しているのだと、すぐには気づけなかった。

せっかく もらったのに、使いきらねば もったいない!と、呼吸困難をモノともせず、それからも使い続けようとガンバったのだが、あまりの苦しさに、早々ギブアップしたw

…で、やっと本当の本題なのだ(爆)

ゲバラが幼少期から重い喘息持ちであったにも
かかわらず、非常に活動的な人だったということについて、

小児喘息だったという、「病気の問屋」を自任しつつも外向的で派手好きで、やはり活動的だった うちの母とソックリ重なるのである。

ヒントのにおいを嗅ぎつけた私は、喘息の治療薬ということに、ピンときたのである。

ナルホドであった。

ちなみに、心臓疾患のある人の場合も、なんだか じっとしていられない傾向があると聞いている。

うちは、親父が、ごく軽い先天性だったのだが、

母親のほうも心臓疾患を持っていたので、まぁ、この人だけは、喘息なんだか心臓なんだか脳の異常なんだか何だか、もうサッパリわからん。

(^_^;)


 

PR