忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[356]  [355]  [354]  [353]  [352]  [351]  [350]  [349]  [348]  [347]  [346
Updated   
2014.12.06 (Sat)

これなんですが↓

橋下氏、TV党首討論で大暴れ!議員給料3割カット要求…安倍首相は無言
デイリースポーツ 124()1126分配信 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000032-dal-ent

 一方、安倍首相とともに賛同しなかった公明・山口那津男代表は「国会議員が率先垂範して身を削ることはあり得てもいいが、大きな流れの中で、いきなりそれだけをやってもパフォーマンスになる」と指摘した。

 

ちょっと、おまゆう山口さんwemoji

なーにが「それだけをやってもパフォーマンス」ですか?

だったら、「それ」以外のこともサッサと やったんさい。

あなた御自身も、「軽減税率」の問題点を分かったうえでのパフォーマンスとは違うんでしょうか?違うなら、デメリットの克服方法も提示したうえで、しっかり推進してくださいな。

何よりも、おたくらが真っ先に実行するべきことは、
コバンザメかキンギョの糞みたく、自民党の背中に乗っかったり、腹の下や尾っぽにビッタシくっつくのを やめることです。

 

師走の忙しいときに選挙。ねらってやがる

師走の忙しいときに選挙。ねらってやがる【続き】

 

 

司会の古舘伊知郎から「橋下さんのいけないところは、メッタ打ちにするところですよ」と指摘され、橋下氏が苦笑いを~

 

なに言ってんですか古舘さんも。。。emoji

かつて、あなたが得意としていた実況中継の盛り上げぶりを、こういうところで遺憾なく発揮しなくて どーしますか。

こういうときこそ、一般国民の目の前において、
どんなことで、誰が、誰を「メッタ打ち」してるのかを、じっくり視聴、観察してもらやぁいいんです。

なにも、多勢に無勢でもなければ、弱い者イジメでもないんだから。対等な政治討論の場なんですから。

 

 


 その後、議論は共産・志位委員長が「私は3割程度のカットは当然だと思う」としたうえで「政党助成金320億円をばっさりゼロにすべきだ」と提案。これに橋下氏が「それはズルい。赤旗を役所に売って、税金が共産党に流れている。大阪市役所や役所に買わさせないようにしてからスタートしてください」と発言すると、志位委員長は「そんなのめちゃくちゃな話だ」と反論し、乱戦模様に。

 

これはオモシロいww

わたしゃ、『赤旗』を、役所が買っているとは知らなんだ。

この、せっかくイイところでウヤムヤと片づけて、記事を切らないでほしいものだ。

志位さんの いわく「そんなのめちゃくちゃ~emoji

という話が、どう「めちゃくちゃ」で、どう流れていったかこそを知りたい!(笑)

動画で全部、出てるのかなあ?探してみるかな。
安倍さんの顔と声がアップになったら、かなり苦痛だがww

 

 

特に莫大な規模となる省庁等 お役所や国家機関に関する予算の遣い切りシステムとか、現状のような選挙システムの弊害にメスを入れていくのは、息の長い多大の時間を要するとしても、

責任ある地位に見合った能も薄いと言われるに、報酬を取り過ぎているのなら、そういうところからスマートになってもらい、

こないだのエントリーでも言ったが、

昔から政治献金がっぽガッポな自民党のように、大企業から、まとまった金額を受け取ったなら(日本共産党にはあり得ないんでしょ??w)、

その分、次回の政党助成金を差っ引く、

そういった種々の削減くふうを、弛まぬ努力によって、なにも完璧までは成し遂げられなくてもいいと思う、現状の三分の一からでも四分の一からでも効果が上がっていって、結果が出せたなら、まずまず、いいのじゃないか。

真っ先に、一般国民の利益をから削るのではなく

それが、あなたがたが望んで就いた、その お仕事に課せられた、肝心要なのですから。

 

 

【続】「給付付き税額控除」と「軽減税率」そして「マイ ナンバー」

 

 

PR