忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1523]  [1522]  [1521]  [1520]  [1519]  [1518]  [1517]  [1516]  [1515]  [1514]  [1513
Updated   
2020.08.27 (Thu)
他人を憎んでいるということは、自分を憎んでいるから。

自分を許せる人は、他人も許す。

ほんとかな?emoji

うん、なかなか難しいね。emoji

 

 

障害者手帳をもつ私は「死んでもいい命」?「働かざる者、食うべからず」の日本は生きにくい。ハフポスト日本版2020/08/26 11:56

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e8%80%85%e6%89%8b%e5%b8%b3%e3%82%92%e3%82%82%e3%81%a4%e7%a7%81%e3%81%af%e3%80%8c%e6%ad%bb%e3%82%93%e3%81%a7%e3%82%82%e3%81%84%e3%81%84%e5%91%bd%e3%80%8d%ef%bc%9f%e3%80%8c%e5%83%8d%e3%81%8b%e3%81%96%e3%82%8b%e8%80%85%e3%80%81%e9%a3%9f%e3%81%86%e3%81%b9%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%9a%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%af%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%81%ab%e3%81%8f%e3%81%84%e3%80%82/ar-BB18ncw0?ocid=FUJITSUDHP

 

()『優生保護法』については、
私も、自分が成人してから なお長く残っていたことを知ったとき、かなり驚いた。仮にも『民主主義』の「先進国」たるもの、とっくに廃止されているとばかり思い込んでいたので。

 

さて、

このコラムの筆者さんにも、基本的として心得ておいていただきたいことを述べておこう。

 

まずは、生まれたときから『生活保護』というケースは、当然、養育者の事情からだろうが、ごく少ないんじゃないか。というのも、

『生活保護』利用している最中の人で、働きつつ、不足分を補填してもらう方法を とっているケースも多いし、

何よりも、
もともとは普通に
労働して
普通に
税金を納めてきてた人が多いでしょう。

そのことを忘れているのか、それとも分かってないのか、カン違いしてる人が目につくね。

 

でね、

自分の仕事や社会生活が苦しいからって、『生活保護』などの、いわゆる「セーフティネット」という制度を憎むなんて、はなはだバカげてる、ただナンセンスなことなんだと、気づいていない人は、それこそ、

「そんなオツムだから、おまえさんは」

と、ふだん、「ネトウヨ」らが得意げに言い放つセリフを、私も吐きたくなるのよ。

 

「新型コロナ ウイルス」騒ぎで、職を失う人たちが増加して、必然的に『生活保護』を利用することになった人たちのなかに、以前は、利用者を悪く思い、ネット上で、蔑み、罵ったりしたことが ある人が いるのならば、ひとつインタビューしたいもんだわと、私は、以前のエントリー内で言ったけれど、

「生活保護を受けるくらいなら、死んだほうがマシ!」
と言い放ってた「ヤフゴミん」は、自分自身が、そういう情況に置かれたら、これは もう、さっさと自殺するしかないよねえw

 

 

「仕事」とは何か。お金を直接に稼ぐことだけが「仕事」たり得るのか。

 

障害者年金を受給し、そのお金でフラフラと買い物をし、遊びに行っているだけの存在だった。

 

若いうちから、ずっと そういう状態を続けているのだとすれば、さすがに、あまり良くはないと思うね。

 

この記事を お書きになった人が、実在しておられるのかも、私には分からないが、まだ若いかたのようでは あるし、直接に お金を稼ぐことばかりに拘って、ひけめを感じたりする必要は全くないけれど、
できれば、「ライフ ワーク」のようなものを見つけるとか、少なくとも、何らかの勉強に努めるほうが望ましいだろう。たぶん、いまは そうされているのだろうと察するが、

だいたい、『障害者年金』って、1級または、せいぜい2級までじゃないかな、「生活費」と辛うじて呼べるほどの額を支給されるのは。

この筆者さんは、親御さんのもとで生活されているそうだから、その お陰で、おせじにも潤沢とは言えない『障害者年金』を、買物や遊びに回せるのだろうかと思う。

でも、親御さんとて、いつまでも元気で、そばに居て支えてくれるわけじゃないからね。

 

まあ、「就職して、お金を稼げない自分は、自殺するべき」と思うのなら、それは他人に対しても、そう思ってしまうもんよね。「自己投影」ってやつね。

 

 

「自分は生きる価値がないのではないか?」という考えをなくすため、自分より劣っていると感じられるものを見つけて差別することにより精神の安定を保つのだ。

 

もちろん、そういう面も大きいのだろうけど、

なんと言っても、普通に真面目に、あるいは、頑張っても、全く報われず、なぜか生活は苦しいまま、まるで「ドツボ」に嵌まってくみたいな状態だと、「生きる価値」云々なんかを考える前に、どんどん疲弊していってしまうからねえ。

 

そもそも、いちおう人並みの条件で生きていられる者ですら、なんだかんだとシンドイのだから、人並みでない者の苦労は、人並みな自分の何倍と重いものになるはずという想像力が ないのよね。

 

 

私も以前に述べたように、親のエゴで、親が原因で背負った障碍を隠して就労したために、入社後になってバレては、
「迷惑だよ」「どうして、こんな人が ここに居るの?」
等々と罵られたことは何度も ある。

 

しかも、
障碍のことを承知しておいてもらったら、それは それで、
他の社員の何倍も こなせと押しつけられたり。

「あんたは障害が あるんだから、他の社員の3倍は頑張らないとダメ!」なんですと。
私、からだ弱いんですけどemoji

 

まあ、なぜか私の場合は、なまじっか、面接時に買いかぶられちゃうんだわな(苦笑)

 

 

個人としての能力は低くても、まさに「親の七光り」的に、国家権力をも握った者が、悪行を繰り返しつつ、莫大な報酬を得ると。
現実は、そういう社会ですね。

 

【続く】

PR